木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

レッグジョイントー2。

2008年05月09日 | 家具の作り方
レッグジョイントの場合、さん木がないので反り止めを入れないといけない。
我工房では、ほとんど無垢材の製品を作っているので反り止めは必要。

さん木ありの画像。




我工房でレッグジョイントを使う訳は、さん木をなくし見た目をスッキリさせるためなので、反り止めも目立たないように付けなければならない。
でもって、金属の反り止めを天板に埋め込んでいる。
そのための溝を掘ったところ。


そこに、金属の反り止めを取り付ける。反り止めの画像。


反り止めを取り付けた画像。


通常は2本の反り止めでよいのだが、今回は長さが2メートルと長いので3本入れる。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッグジョイントー1。

2008年05月08日 | Weblog
「レッグジョイント」とはテーブルの脚の組み方の一つ。
テーブルの天板に金具を埋め込み、脚にそれに合う金具を埋め込んで組む方法。
さん木がないためスッキリした見た目になる。

天板に金具を埋め込むための穴を開けているところ。


穴を開け終わったところ。


金具を入れたところ。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座彫り。

2008年05月07日 | 家具の作り方
座彫りが完成し、こげ茶色に塗装した画像。




完。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは終わった。

2008年05月05日 | 高良山
オレのGWは昨日で終わった。
1日取れただけでも幸せか。
だって、昨日高速のサービスエリアに寄ったとき、売店の人達が忙しく働いていた。
あぁ~~~、この人達にGWはないのか・・・、などと思ったのだ。
それに比べればオレは幸せ者だ。

と言うわけで、今日はお仕事。
でも、早めに切り上げて高良山に行く。

高良山は「久留米つつじ」だけではなく、「藤」もあるのだ。ほとんどないに等しいが。。。


ついでに、筑後平野も記念撮影。


綺麗に撮ったつもりだが。まぁ、こんなもんでしょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天孫降臨。

2008年05月04日 | 旅行
仕事はお休みして天孫降臨の地「高千穂」に行って来た。

神社巡りが目的だが神社の話は別のブログに任せることにして、このブログでは木のことについて少々報告。

神社巡りの途中、「カツラ」の巨木に遭遇。画像ではいまいち迫力が伝わらないのが残念だが、かなりの迫力。




この画像は「諸塚神社奥宮」に行ったときに見た綺麗な花。


里山で見た「椎茸林」。これはこれで、人工的な綺麗な木々。


今回も道に迷って大変な(面白い?)小旅行だった。毎回道に迷っているのだ(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座彫り。

2008年05月03日 | 家具の作り方
「千切り」を入れたら次は座彫り。

まず、ルーターで大まかにお尻の形に凹ます。


次に、トリマーに木で作ったR面の定盤を取り付け荒削りをする。ビットを定盤より2ミリほど出す。
荒削りが終わったところ。


次に、ビットを定盤より0、5ミリほど出して中削り。
中削りが終わったところ。


次に、四方反り台鉋で仕上げ削り。
仕上げ削りが終わったところ。


このあと、座の形に仕上げ、面を取り塗装をして完成。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千切り。

2008年05月02日 | 家具の作り方
今作っているダイニングテーブルセットの椅子の座に「千切り」(契りとも言う)を入れた。

トップ画像は「千切り」を入れる前のもの。
「千切り」とは、割れ止めのために入れるのだが、最近は装飾的に使っている。
オレが尊敬する「ジョージ中島」の作品によく使われている。

「千切り」を入れ終わった画像。


このあと、座彫りの作業に入った。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダー本棚。

2008年05月01日 | オーダー家具
今回は、引き戸の本棚。材はブナ材。扉にはガラスマット(アクリル板)を使用。

このガラスマット(アクリル板)が、かなり高価。ガラスの数倍する。
ガラスマットの周りがゴチャゴチャ見えるのは、傷が付かないようにビニールのシートが付けてあるため。

戸の下には、戸車付き。滑りが良すぎるみたいだ。。。

別の角度から。



可動棚のピッチが小さいため、可動棚のための金具を300個以上使ってしまった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする