![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/c4e2475644d02168056df70305f62b02.jpg?1611223539)
ボシュロムのアメリア製レイバンばかりを好んで集める自分ですが、最近気になり出して集め始めたのはイタリア製レイバンのTopBarシリーズ。
手前からRB3186,RB3183,RB3183,RB3187
RB3183はブラウングラディエイト(以下BG)とスモークの二種類あるのですが…お気付きでしょうか?
そうなんです、同じ型番モデルですがそのシェイプは結構違うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/5c0aeb633c44e333b18ed474fbca51fd.jpg?1611224633)
RB3183ブラウングラディエイト004/13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/77461c6c5275d7c694877891971a1c1e.jpg?1611224633)
RB3183スモーク004/71
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/ee27a7d234a80a7392e2a4eb4b257c79.jpg?1611224681)
左スモーク、右BG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/7d1a100031adab941c3ef9302a5b5ca7.jpg?1611224681)
手前スモーク、奥BG
同じモデルですがレンズの角張り方はかなり違うのが分かると思います。
スモークの方に比べてBGの方がより角張っていますね
更にスモークの方がレンズ面の傾斜がキツい事も分かると思います。
(レンズサイズは共に横63m縦35m)
これが生産時期による違い(マイナーチェンジ)なのか、はたまたどちらかが偽物なのかは判断しかねますが、オークションなどネット上を見てもこの2タイプがほぼ同等に出回っている様です。
また、このシリーズの初期の物はモダン部分(ツル先端のラバー)が劣化しやすくすぐボロボロになる様で、後期の物では材質の違う黒いモダンに変わっている様です。
ひょっとしたらそのタイミングでレンズ形状も仕様変更があったのかも知れません。
実際このBGも中古ですがモダン部分は交換カスタマイズ(鼈甲調のセル材質)されていました。
これらの違いを品番コード(BG004/13、スモーク004/71)からでは見分けられないと思われますので、RB3183を中古でお求めの場合は形状にご注意下さい。
どちらのタイプもカッコいいですが角張りがキツい方がその分横幅がワイドに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/ce0d9d5b91262c494083153016f84279.jpg?1611226888)
左RB3183 右RB3186
RB3186はレンズサイスが横63m縦33mと細めなデザイン
細い分眉毛がトップラインより上に飛び出しやすいので日本人には難しいデザインですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/29f80a9d73f99cf067fbbabd638dd307.jpg?1611226888)
左RB3181 右RB3187
RB3187のレンズサイスは横63m縦39m
かなり卵型ですが視界は広いので運転時などにも実用的なモデルです。