![Ca390024 Ca390024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/34cb94fbb911d2bd0667175d9a8d094e.jpg)
人様にCDなんぞ作って売ってるくせにまともなモニターも持ってないのもさすがに何なので
評判が定番な例のFostexのPM0.4(白)を導入しました。
テルのスタジオが黒を導入してらっしゃるので音は試聴ズミ
テルのスタジオが黒を導入してらっしゃるので白にしてみました。
メーカーのうたい文句の「高級感溢れる光沢仕上げ」の白はつるつるテカテカで便器のよ…
いやいや、イタリアンデザイン風でオシャレです。
Made in china
ですがw
てかOWLのサウンドは白いスピーカーから出るべきでしょう!
そうです、OWLには白いスピーカーが似合うんです!
肝心の音ですが良い意味でフツーです。
まだエージング前ですがびっくりする訳でもなくがっかりする訳でもなくって感じ。
モニターとしてはこれって意外と重要なことかもしれません。
かってに格好良くなっては困るわけですから。
癖も無く定位感もよいし奥ゆき感もちゃんと解ります。
もちろんサイズからして周波数的には下はギリギリ40hz、上は16khzがやっとですから、
しっかりしたモニターヘッドフォンが他に一つは必要でしょう。
指向性はけっこう広い方だと思いますが、ちょっと高めにセッティングした方がヌケがよいようです。
このいい意味で無難なモニタースピーカーがペアで一万中程のお値段とは恐れ入ります。
サイズや音量に限界がある自宅環境にはちょうどよいのではないでしょうか。
サイン波でチェック
下はこの辺までか
![1 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/822b4286972e3e4096c4f6279b98a524.jpg)
上はこの辺
![2 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/cf6a4871c09853afe3f4a4f20b796a3f.jpg)
愛用のSONYのMDR-Z900とSRS-Z1だけで作ったOWLの2ndアルバムも今更ながらこのスピーカーでチェックしてますがいい感じ。
まるでこいつでMixしたかのようにドンピシャだ。
てことはいい仕事してるなあオレ
しばらくはPM0.4とZ1のコンビをラージとスモールにみたててやってけそうです。
![Ca390027 Ca390027](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/f4c7221e729983539b7601d83bcd939f.jpg)
↑一見幅狭ですがMacBookにかぶりつくとちょうど正三角形なのですよw