![Img_3797 Img_3797](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/1666c0aefea7a4c8a86bd9b12450170f.jpg)
20インチのAppleシネマディスプレイも随分と暗くなってきまして、輝度最大にしてもシャッキリしないので何か手頃なディスプレイは無いかなとハー◯オフなんぞ覗いておりましたらこれがお安くありましたもので。
acerのS271HL
名前からして27インチですが、そんなに大きく感じないですよね。
ベゼル(外枠)も狭く薄型なせいもあるかもしれませんが、実際に重量も軽いです。
Appleのシネマディスプレイはアルミで鉄鉄してますから頑強で重いんですよね。
まあそこがいいんですけど、お値段もかなり重量級ですから今回はApple製品より半分の値段で買える他社製品に…w
![Img_3799 Img_3799](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/a01adcde804fc042bdfe57b2674b8bc4.jpg)
27インチじゃデカすぎるかなとも思いましたが、全然そんなこと無いですね。
やっぱりクリエイターともある者なればこのくらいの画面サイズは必然であるかとw
バックライトはLEDですし、アナログ、DVIの他にHDMI接続もできます。
DAWなどは横使い横長が基本ですからワイド画面が便利ですよね。
それにiMacなどよりかなり画面位置が低いので、キーボードと画面間での視線の移動が少なくて済みます。
![20140524_225341 20140524_225341](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/44ea7dfbf6fa51cd065ac3799fbc3eb0.png)
![20140524_230049 20140524_230049](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/7071859bfe84c5067c002644bc1950af.png)
![20140524_225855 20140524_225855](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/253be85c206ed11acf94e2d0aa33a7b6.png)
しかしながら、Web観覧やメールくらいにしかパソコンは使わないという人には空白が多すぎるかもしれません。
YouTubeの画面だって左右はこんなに余っちゃいますw
でも、液晶ディスプレイも安くなったなあ
サイズだって一昔前じゃ15~17インチくらいが一般的で、22インチなんてかなりのお金持ちさんくらいしか買えない代物だったのに。
そう考えると、よく15インチなんかでやってたなあと…w
まあそのうち立体映像やホログラムになって空間に画面が浮かび上がるという未来が来るでしょうから、そんな未来になればその時代の人たちはこういう液晶ディスプレイを見てこう言うでしょう。
「なんか板が画面になってるぞ!」
「おいおい!光ってるよ、マジかよwww」
「これ、ひょっとして出しっ放し?置きっぱなし?ジャマじゃねえの?」