![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/093b118ee830d81bf0a90b45cf8f663b.jpg)
原題 SHERLOCK HOLMES
製作年度 2009年
上映時間 129分
脚本 マイケル・ロバート・ジョンソン/アンソニー・ペッカム/サイモン・キンバーグ
監督 ガイ・リッチー
音楽 ハンス・ジマー
出演 ロバート・ダウニー・Jr/ジュード・ロウ/レイチェル・マクアダムス/マーク・ストロング/ケリー・ライリー/エディ・マーサン/ウィリアム・ホープ
世界一有名な私立探偵シャーロック・ホームズの活躍を、天才的な観察眼と推理力はそのままに、ワイルドな武闘派として描いたミステリー・アドベンチャー。
19世紀末のロンドン。若い女性が次々と不気味な儀式を思わせる手口で殺される連続殺人事件が発生。ロンドン警視庁(スコットランド・ヤード)も捜査に手こずる中、名探偵シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)がこの難事件解決に立ち上がる。はたして、持ち前の超人的な観察力や記憶力、推理力でたちまち犯人の居所を突き止めるのだった。だがその犯人、邪悪な黒魔術を操るブラックウッド卿(マーク・ストロング)は、巨大な闇の力とのつながりをほのめかし、すぐ復活すると言い残して処刑される。―
日本の名探偵・明智小五郎には小林少年がいて、
英国の名探偵・シャーロック・ホームズにはワトソンがいる♪
はい、子供のころには嵌ってしまって、部屋の電気を消して布団にスタンドを持ち込んで読みました~。
でも、これは当時のシャーロック・ホームズのイメージを破る、破天荒なキャラクターとなって度肝を抜く作品になってます!
毒舌で武闘派ながら、観察眼とバツグンの推理力はそのまま、やんちゃなホームズがロバート・ダウニー・Jrにまさにはまり役!
相棒・ワトソンは、そんなホームズに手を焼きながらも阿吽の呼吸で助太刀。
紳士的で包容力も垣間見せるワトソン役のジュード・ロウも素敵♪
とっても楽しめました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
やんちゃなホームズには女怪盗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
常識派のワトソンには堅実な女性![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
先ずなんといっても二人の会話が面白い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ワトソンの結婚話にシットし、瞬時に彼女の正体を暴いてみせる観察力と推理能力を披露してしまうトホホなホームズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんなホームズに怒りながらも固い絆で結ばれている二人ならではの会話がテンポよく展開されていて口元が緩んでしまう~。
そして舞台となる19世紀末のロンドンのレトロな街並みも、怪しげで不気味さ加減もいい雰囲気♪
ハンス・ジマーの音楽も、ずっとセピアな映像も凄く好み~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ロバートはともかく、ジュードのアクションが観れてわくわくでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
武闘派ホームズのロバートは引きこもりの衣装からあられもない姿まで披露してくれて、とにかくチャーミング♪
謎解き部分で一番気になったワトソンの誤診のナゼ?!には、ふと「Dr.パルナサスの鏡」で、
ヒースがやった裏技がよぎりました~(笑)
いつか口からあの金属様のモノが出てくるんじゃないかと・・期待しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
これはジョニー贔屓の友人と観にいきましたが、続編あるんじゃない?と意見は一致!(あるかしら?)
久しぶりにどちらも満足な作品でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
製作年度 2009年
上映時間 129分
脚本 マイケル・ロバート・ジョンソン/アンソニー・ペッカム/サイモン・キンバーグ
監督 ガイ・リッチー
音楽 ハンス・ジマー
出演 ロバート・ダウニー・Jr/ジュード・ロウ/レイチェル・マクアダムス/マーク・ストロング/ケリー・ライリー/エディ・マーサン/ウィリアム・ホープ
世界一有名な私立探偵シャーロック・ホームズの活躍を、天才的な観察眼と推理力はそのままに、ワイルドな武闘派として描いたミステリー・アドベンチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
日本の名探偵・明智小五郎には小林少年がいて、
英国の名探偵・シャーロック・ホームズにはワトソンがいる♪
はい、子供のころには嵌ってしまって、部屋の電気を消して布団にスタンドを持ち込んで読みました~。
でも、これは当時のシャーロック・ホームズのイメージを破る、破天荒なキャラクターとなって度肝を抜く作品になってます!
毒舌で武闘派ながら、観察眼とバツグンの推理力はそのまま、やんちゃなホームズがロバート・ダウニー・Jrにまさにはまり役!
相棒・ワトソンは、そんなホームズに手を焼きながらも阿吽の呼吸で助太刀。
紳士的で包容力も垣間見せるワトソン役のジュード・ロウも素敵♪
とっても楽しめました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/e81a16c8d6a8100b9c833895ac38b941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/c549cd27ef5650b2b34c47559e4f6b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
先ずなんといっても二人の会話が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ワトソンの結婚話にシットし、瞬時に彼女の正体を暴いてみせる観察力と推理能力を披露してしまうトホホなホームズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんなホームズに怒りながらも固い絆で結ばれている二人ならではの会話がテンポよく展開されていて口元が緩んでしまう~。
そして舞台となる19世紀末のロンドンのレトロな街並みも、怪しげで不気味さ加減もいい雰囲気♪
ハンス・ジマーの音楽も、ずっとセピアな映像も凄く好み~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ロバートはともかく、ジュードのアクションが観れてわくわくでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
武闘派ホームズのロバートは引きこもりの衣装からあられもない姿まで披露してくれて、とにかくチャーミング♪
謎解き部分で一番気になったワトソンの誤診のナゼ?!には、ふと「Dr.パルナサスの鏡」で、
ヒースがやった裏技がよぎりました~(笑)
いつか口からあの金属様のモノが出てくるんじゃないかと・・期待しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
これはジョニー贔屓の友人と観にいきましたが、続編あるんじゃない?と意見は一致!(あるかしら?)
久しぶりにどちらも満足な作品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
ほんと、度肝を抜く作品でした(笑)
ね?ね?ロバートはチャーミングでしょ?
かわいいよね~。ワトソンの婚約者に嫉妬するとこなんて意地らしくて~(笑)
やんちゃなホームズ抱き締めてあげたい(爆)
ロンドンの雰囲気もジマーの音楽も良いよね(^_-)-☆
とにかくロバートとジュードの息の合った
演技、おかしいやりとり(会話)を楽しみました!続編は決定しておりますよん♪
この作品はホームズ無知だった分、自分も面白く観れましたね♪推理やアクション以上に、ホームズとワトソンのやり取りが非常にテンポ良かったので、その掛け合いだけでも観る価値ありますよね。
>誤診
そいえばパルナサスでも似たようなトリックやってましたよねw途中ですっかり忘れかけてただけに『なるほどっ』なんて思っちゃいました^^;
楽しかった〜
こういうのって、リフレッシュできますよね。
私もロンドンの街並みがすごく素敵だと思いました。
どよーんとした感じが良かったですよね。
アクションも会話もニヤリで、またホームズとワトソンのコンビを見たいなって思いました。
最近ようやく晴れる日が増えてきて、映画のような霧やら雨やらのロンドンから脱出ってかんじです。
ダウニーホームズのやんちゃさんがとってもいいですよね。
私もホームズの小説に魅入られてきた子供時代、薄暗い雰囲気がものすごく怖かった記憶があります。
古い家が多いので、なるほど!と、住んでみて納得している今日この頃です。
本作、わたしにとっては「アバター」以来の久しぶりの劇場観賞でした。なかなか面白かったで~す!・・・ロバートがぜんぜんイギリス紳士に観えなかったけど~(爆)
と言いつつ、続編も楽しみにしてます!
ジュードのファンのmigちゃんも、過剰に期待しなければOKみたいな(笑)ご忠告があったのが
ヨカッタです(^_-)~☆
仲の良さが伝わってくるコンビでしたよねー♪
ハイハイ、ロバートは可愛かったですよ(笑)
本当に憎めないやんちゃな男をやらせたら嵌りますよね~
ただ、続編が決定したと聞いて、欲を言えば、
もっとジュードの登場シーンを望みます~♪
とにもかくにも嬉しいわん
ホームズに関しては、私も子供の頃に読んだきりなので、
「頭脳明晰」「変人だけど英国紳士」ぐらいのイメージしか残ってません(笑)
ただ、この二人なら、当時のイメージに近いのはジュードの方でしょうね。
まず、そのイメージを覆すロバートでしたが、
ふたりのコンビネーションが成功してましたね~!
「誤診」、あの場合「ロミオ+ジュリエット」のワザでしたね
弾け過ぎのホームズに、
控え目過ぎのワトソンでしたが(笑)
遠慮のない二人の会話は可笑しかったですね~
予告から、謎解きよりアクション!って感じだったし、
頭使わないで楽しめちゃったね
ひめちゃんも忙しそうですが、ジュードの作品でお話できて
ラッキー~
恭子ちゃんが終わってちょっとがっくりかな?
ひとつ終わっても。次はどんな顔を見せてくれるかも又楽しみだね。
ところで、ホームズさん
楽しかったですね~~。ワトソンとのコンビがすごくよかった!
音楽も合ってたし(ハンス・ジマーさん好き)
あの時代の雰囲気も好きです。
ホームズさんのワトソン大好き光線がツボでした~~~♪
結構近いものがあって、行った事もないのに思い出しました(笑)
そうそう、鬱蒼と仄暗い町並み、、この時代にあっても
そんな古い建物が残っているというのも、英国の人々のプライドを感じます。
ともすると例のシリーズのお坊ちゃまに見えるロバートですが、
こんな役、似合いますよね~。
ジュードは脇に徹していた感じがしますが、
次回作も楽しみです