![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/11d3e80563fcb464bfb794f1fab12b0e.jpg)
恭子ちゃんファンにとって特別なドラマ「神様、もう少しだけ」で、
ヒロイン真生の母親役として刻み込まれている女優の田中好子さんがお亡くなりになりました。
「神様、もう少しだけ」4話。
いろんな世間の風を受けながら悩み傷つく娘を優しく支える母の姿に泣かされました・・・。
92年に乳がんを発症していたとありますので、1998年に恭子ちゃんと最初に共演した時には、
がんの治療をしていたということなのでしょうか。
そして2007年にも「私の頭の中の消しゴム」で、
恭子ちゃんと2度目の親子役を演じていたのも印象に残っています。
どちらも所謂難病の娘を支える気丈な母親という役でしたが・・ご本人が病気と闘っていらしたのですね。
アイドル時代よりも、女優さんとしての印象の方が強く、
夏場のCMでは、素麺といえばもうこの方でした。
ご冥福をお祈りします。
元キャンディーズ、女優の田中好子さんが55歳で死去
スーちゃん死去、ファンに「健康に気をつけて…」
スーちゃん死去、湯川れい子さん「アイドルの先駆け築いた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
追加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
深田恭子も訃報に落胆…
深田恭子、訃報に「とても悲しい」
ヒロイン真生の母親役として刻み込まれている女優の田中好子さんがお亡くなりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/901c7145a25b66dc72578bd55a6c6fa8.jpg)
いろんな世間の風を受けながら悩み傷つく娘を優しく支える母の姿に泣かされました・・・。
92年に乳がんを発症していたとありますので、1998年に恭子ちゃんと最初に共演した時には、
がんの治療をしていたということなのでしょうか。
そして2007年にも「私の頭の中の消しゴム」で、
恭子ちゃんと2度目の親子役を演じていたのも印象に残っています。
どちらも所謂難病の娘を支える気丈な母親という役でしたが・・ご本人が病気と闘っていらしたのですね。
アイドル時代よりも、女優さんとしての印象の方が強く、
夏場のCMでは、素麺といえばもうこの方でした。
ご冥福をお祈りします。
元キャンディーズ、女優の田中好子さんが55歳で死去
スーちゃん死去、ファンに「健康に気をつけて…」
スーちゃん死去、湯川れい子さん「アイドルの先駆け築いた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
深田恭子も訃報に落胆…
深田恭子、訃報に「とても悲しい」
田中好子さんは近年は髪を短くされていたので
もしかしたらご病気なのかもしれないと感じてはいたのですが、早すぎますよね・・・。
『神様、もう少しだけ』や最近では『筆談ホステス』での
娘を気丈に支えるお母さん役が印象的でした。
ご冥福をお祈り致します。
私はキャンディーズ全盛時代をリアルタイムで見ていましたが
やはり記憶に強く残ってるのは、女優さんとしての
彼女です。
武くんがらみということももちろんありますが
『神すこ』での芯が強く、揺るぎない愛情を持って
娘に接する母親役は、本当に見事だったと。
さりげない(自然体)のに
存在感ありました。
ご冥福をお祈りします。
>近年は髪を短くされていたので
>もしかしたらご病気なのかもしれないと感じてはいたのですが
そうでしたか?スルドイですね~。
そうそう、『筆談ホステス』もそうでしたし、たしか『天国のダイスケへ』もそうだったかと。。
お母さん役が定着したのも『神様、~』意向ですし、
好んで難病の母を選んでいたのかと思うほどでしたね。
心からご冥福を祈りたいです。
ご主人、妹さんや弟さんも亡くされて、お母さまも亡くされたんですよね・・・。
そのうえ奥様まで。。。お気の毒です。
ゆうさんも、キャンディーズご覧になっていましたか?
私はあまりテレビで歌番組を観ない方でしたが、それでも殆どのヒット曲は知っていました。
一昨日は友人と、追悼カラオケで「本人映像」で歌いました。
いろいろとお母さん役をやって来られましたが、
やっぱり一番、「真生のお母さん」の田中さんです!
心からご冥福をお祈りします。