なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、
希望を与えるのか
原題 LIFE OF PI
製作年度 2012年
上映時間 127分
原作 ヤン・マーテル『パイの物語』(竹書房刊)
脚本 デヴィッド・マギー 、ディーン・ジョーガリス
監督 アン・リー
音楽 マイケル・ダナ
出演 スラージ・シャルマ/イルファン・カーン/アディル・フセイン/タブー/レイフ・スポール/ジェラール・ドパルデュー
世界的な文学賞ブッカー賞に輝いたヤン・マーテルのベストセラー小説「パイの物語」を、『ブロークバック・マウンテン』などのアン・リー監督が映画化。
1976年、インドで動物園を経営するパイ(スラージ・シャルマ)の一家はカナダへ移住するため太平洋上を航行中に、嵐に襲われ船が難破してしまう。家族の中で唯一生き残ったパイが命からがら乗り込んだ小さな救命ボートには、シマウマ、ハイエナ、オランウータン、ベンガルトラが乗っていた。ほどなくシマウマたちが死んでいき、ボートにはパイとベンガルトラだけが残る。残り少ない非常食、肉親を失った絶望的な状況に加え、空腹のトラがパイの命を狙っていて……。
――という、大海原に、動物!予告で美しい映像にそそられたので、これは3Dで観てきましたが、
予想通り。3Dの迫力が生かされていた映像美に満足でした
ただ、予想に反してパイのサバイバル生活までの前置きが長くて、
しかも、そこに後半への重要な伏線があると予測できる流れで、
インド時代の一家の物語が延々と続くのは想定外ですが、ガマンのしどころです。
物語はパイ・パテルというインド人男性が、小説のネタを探していたカナダ人作家に、
幼い少年の日の一家の想い出やリチャード・パーカーと名付けられたベンガルトラとの出会い、
カナダに移住することになるまで、を話して聞かせる形式で進んでいき―
船中で一家に起きたこと、いよいよ嵐に遭遇し、ボートに乗り込んできた動物達との別れがあり、
そこからリチャード・パーカーとの、太平洋ふたりぼっち(?)の漂流生活が描かれます―。
全編3Dと言うわけではないけれど、序盤の色鮮やかで美しく
臨場感ある動物達のシーンで、すぐさま心を掴まれました
意外なことに漂流生活の舞台では、3D映像は少なかったですが、
取って代わるように今度は丹念で自然なCGの映像美。
というよりも、逆に美しすぎて不自然なまでに神秘的な映像美に息を呑みます。
その、余りに美しく、この世の物とは思えない映像が、
観終わった時に(そうだったのか・・・)となるわけですが……
パイ・パテルが作家に語り終える時、
もう一つの漂流物語が観る者に消えない疑惑を残します。
ともあれ、少年パイの美しくも過酷な漂流生活を、共に味わい、見守り、、
最後の 何故・・・ を考える時、、、心が震えます......
ベンガル・トラの“リチャード・パーカーの名前に関する元ネタ”が公式に紹介されています。=こちらオススメ
もちろんそれは素晴らしいと思うのだけど。
前半は本当にガマンでした。
皆書いてますね、序盤退屈。
少しネムくなりましたもん。
でも船にのってからは全く眠気ふっとびました 笑
>しかも、そこに後半への重要な伏線があると予測できる流れ
そんなに重要な伏線でしたっけ?
名前の由来のとこですよね
たとえばあれだけ戦ったり食べたりしているのに
いつも清潔なボート。
違和感を感じたあれこれが、
きっとホントは・・・と思わせますよね~。
そうですよねぇ~(笑)
アノ予告から、こんな長いプロローグがあっていいのかあー?でしたよね
そう、パイの名前の由来のエピもあれだけの時間を割いてたし、
リチャード・パーカーとの父親の示した行為、
家族の食卓での宗教絡み
パイの見た気持ちの悪い夢、
船内でのコックとのやりとり、なんかだよね~。
だから前置きが長くなったんだと思うけど、、
正直、身構えて観たから前半で結構疲れたのよ
今回は文句なしで美しい映像を堪能しました~。
本当に前置きは長かったですよね^^;
謎の島辺りから、うん?と思ったけど、アナザーストーリーには、これまで観てきたファンタジックな映像と違和感に納得だった。
いずれにせよ、こんな苛酷な状況を経験した人が語る物語は、真実だけが全てじゃないのだろう。
なんとも言えない余韻が残る作品でした~次回は3Dで映像楽しむわっ(笑)
顔面に向かってくるトビウオとパーカーの飛ばし尿の2回とも身体が反応しちゃいました(笑)
これ、後のDVD特典かなにかでふたつめの物語りを映像化してほしいですな~(笑)
{あはは~私も数年前より画面が暗くないし
特にこの作品は効果的だったと思うわ~♪
一見関係ないようなハナシが、実は伏線、ってよくあるので
結構力んでみていたかも。だから疲れたのは前半よね~(笑)
うんうん。
一見、サバイバルのガイド本みたいなパイの航海日誌、
あれが流れちゃったのも、上手いわよね~。
アレさえあれば・・・じゃない?(笑)
3Dでは酔わないようにね(笑)
あと、、、飛んでくるから気をつけて
はい私も思わず避けたし、顔を背けましたよ~(笑)
バナナ、そうですよね・・・
長いストーリーを紹介した後、あんなに早口で語ったパイは、
「あなたならどうする?」って挑んでいるようにもみえたわ
だから、アナザーーストーリーはいいです
宗教のあたりのくだりがとってもおもしろくて、そこをもっと突っ込んでもらいたかったです。
なんだか漂流しているうちにあやふやになって。
ケムに巻かれた感じ。
3D撲滅委員会会長としては、2Dでの観賞だったのですが、十分きれいでした。
そうそう、きれいすぎるのが難点。違和感を感じさせるのが狙いなら、ぴったりなんですが。。。
あまり知ることのないインドの授業風景や、家族間の宗教観の会話、
街での彼女との会話など、ひとつひとつは私も興味深かったですよ
ただ、トラとの漂流生活!という場面のみの予告だったことで
アノ出だしが凄く長く感じられたんですよね~。
>3D撲滅委員会会長
あはは~っ実は私も、実写に関しては3Dは要らないクチでしたが、
これはCGと上手く合わせていて、良かったです!
>違和感を感じさせるのが狙いなら、ぴったりなんですが
ワタシ、そう感じています、はい。
しかもストーリーも最後に、あんな話に!
すべて、なるほど!でした。
序盤も全く問題なし。おもしろかったです。
どうしてだろ?面白かったのかと言えばそうでもなくヾ(゜∇゜*)オイオイ
おじさんの逆三角形の体型には笑ったけど(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
そっちの面白いじゃないだろ。
227日のが長いだろ(笑)チガウカ
>序盤の色鮮やかで美しく臨場感ある動物達のシーン
静かにのんびりと心落ち着く始まりは良かったですね~。
その後の惨劇への序章って感じが逆に恐ろしくもあり…。
>逆に美しすぎて不自然なまでに神秘的な映像美
うんうん。
私はあまりに鮮やかすぎて、クジラのシーンもそれほどでもなく…
どこにでもありそうな満点の星空に心奪われてました(笑)
ここら辺では絶対に見ることが出来ないからこそですかね。
お話の方は、観終わってからの方が色々と考えさせられました。
あまりに深すぎて…
書いてて疲れちゃった~(ノ*´▽)ノアハハハハ
『テッド』で大笑いしたいです♪
美しい~は、ボーさんにとってはひたすら女優に捧げる形容だもんねっ
予告の編集による、みんなの思い込みなんだろうけど、
早く遭難して、早く漂流してよ・・・みたいなのって、ね?
想定して観に行かなくても、あの序盤を、
女性より男性のほうが、結構楽しめたのかもね。
あの結末について書けばネタばれになっちゃうし、
それを書かなきゃ何も始まらないし…
あれを知ってみると
前半のすべてが伏線、すべてがメタファに見えて来ます。
TB、ありがとうございましたm(__)m
ここまでCG技術が進んでくると、動物と人間の古くからのふれ合いを
描く映画が増えてくるのではないかと想像します。
主演の彼は、この映画で海を初めて見たそうで(笑)、
しかも泳ぎはからっきし駄目だったみたいですよ^^
「これは絶対、後に繋がる伏線にちがいない!」という(笑)
そんな構えた見方をしてしまう根性が悲しいわ~
あのクジラのシーンは、実際漂流した、アドバイザーで参加されている方の
体験をもとに再現されたようですが、「美しすぎ」で、
私も、あの満天の星、光るくらげくんのシーンが好き~
>書いてて疲れちゃった~(ノ*´▽)ノアハハハハ
いやん、そんなふうに見えないトコがmanaさんの素晴しいトコだわ
同感ですね
尋常じゃない(笑)美しさは、また
尋常じゃない、生き抜くことの過酷さの裏返しであったのか・・・
最後に早口で語るその真理を深読みせずにはいられませんでした
最後の最後でやられました
>主演の彼は、この映画で海を初めて見たそうで
あははそうらしいですねー(笑)
そういう意味でもCG技術の進化は、いろんな可能性を拡げてくれますし、
何より動物愛護協会の攻撃を受けずに済むし~(笑)
今まで観た3D映画の、マイベスト3に入りました~
圧倒的な映像美に感動しました!
今まで3Dキライでしたけど、なるほどこれなら3Dであるべき~と思ってしまいました。
「どちらを信じるか?」ではなくて「どちらが好きか?」と大人パイが最後に聞くところが、この映画の大きなポイントなのでしょうね。
今まで3D作品にガッカリの人も、このやり過ぎない、
シーンに合った3Dはすごく効果的で、満足された方も多かったようですね。
>「どちらを信じるか?」ではなくて「どちらが好きか?」
全く、仰るとおりです
原作はどんな終わり方なのか判りませんが、映像美に加え、
素晴しい構成、脚本だと思いました