あなたが最後に呼ぶのは、誰の名前ですか―
原作 スーザン・マイノット
監督 ラホス・コルタイ
音楽 ヤン・A・P・カチュマレク
出演 クレア・デインズ/トニ・コレット/ヴァネッサ・レッドグレーヴ/パトリック・ウィルソン/ヒュー・ダンシー/ナターシャ・リチャードソン/メリル・ストリープ
死の床にある老婦人アン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)を2人の娘たちが見守る中、熱にうなされたアンは娘たちの知らない男性の名前を何度も口にする。そんな中、アンの記憶は1950年代のある出来事へとさかのぼっていく。親友の結婚式のため、海辺の町を訪れた彼女は運命の恋に落ちるが、その恋は取り返しのつかない悲劇を引き起こす。(シネマトゥデイ)
どんな世代の人の中にも、もう既に胸の中の一番奥に大事に、或は密かにしまってある
忘れられない物語があると思う・・・
そしてこれからも増えていき続けるページのどの部分に
最後、こころを呼び覚まされるのだろう・・・?
正直、若い日のアンには惹かれなかったし、感情移入はできなかった。
親友ライラが想いを寄せていた事を知り、結婚はやめるべきだと、厭なら救い出してあげるとか言っていた直ぐ後でハリスと二人っきりになっちゃうし、
ライラの弟バディの気持ちも気付かない年齢でもあるまいし、とか
なんだか誠実な女の子には見えなくて、魅力的にも見えなかったのが困った(笑)
知り合って2日間の恋。お互いに惹かれあって、幸せになるはずだったアンとハリス。
だけど、ナイーヴで自嘲的なライラの弟・バディ(ヒュー・ダンシー)を激しく拒絶した直後の悲劇。
たった2日間の激しい恋―その事が招いた結果のような悲劇に、実ることが無かったのだろう二人。
それからの失敗と、後悔の連続の結婚生活。
聞いた事も無い男の名前に心配する娘たち。
母が思うように生きれなかったという、その人生の中で生きてきた娘たち、、、。
彼女たちもそれぞれに悩みを抱えていた。
まだ娘達は幼く、アンが料理をしている途中で、むずがっているニナをニナの父である夫がアンに手渡し、
パニックになったアンは料理を放り出し、子供たちと歌っている―ある日の一コマ・・・
おそらくもともとアンは家庭的ではないというか、家事の苦手な女だったという気がするそのシーンは
実はニナ(トニ・コレット)の不安な記憶でもあったのだと思う。
私がこの作品で唯一良かったと思ったのが、この母の惨状をみて育ち、
好きな男との結婚や子育てに不安を持ち、幸せになることに臆病だったニナが
恋人に素直に打ち明けるシーンだった
豪華キャストを配しながら、物語の主軸ふたりに魅力を感じることが出来ず終いだったのが残念だったけど、
40年前の舞台となるウィッテンボーン家の別荘の周囲の景色は綺麗だし、音楽も良かったです♪
原作 スーザン・マイノット
監督 ラホス・コルタイ
音楽 ヤン・A・P・カチュマレク
出演 クレア・デインズ/トニ・コレット/ヴァネッサ・レッドグレーヴ/パトリック・ウィルソン/ヒュー・ダンシー/ナターシャ・リチャードソン/メリル・ストリープ
死の床にある老婦人アン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)を2人の娘たちが見守る中、熱にうなされたアンは娘たちの知らない男性の名前を何度も口にする。そんな中、アンの記憶は1950年代のある出来事へとさかのぼっていく。親友の結婚式のため、海辺の町を訪れた彼女は運命の恋に落ちるが、その恋は取り返しのつかない悲劇を引き起こす。(シネマトゥデイ)
どんな世代の人の中にも、もう既に胸の中の一番奥に大事に、或は密かにしまってある
忘れられない物語があると思う・・・
そしてこれからも増えていき続けるページのどの部分に
最後、こころを呼び覚まされるのだろう・・・?
正直、若い日のアンには惹かれなかったし、感情移入はできなかった。
親友ライラが想いを寄せていた事を知り、結婚はやめるべきだと、厭なら救い出してあげるとか言っていた直ぐ後でハリスと二人っきりになっちゃうし、
ライラの弟バディの気持ちも気付かない年齢でもあるまいし、とか
なんだか誠実な女の子には見えなくて、魅力的にも見えなかったのが困った(笑)
知り合って2日間の恋。お互いに惹かれあって、幸せになるはずだったアンとハリス。
だけど、ナイーヴで自嘲的なライラの弟・バディ(ヒュー・ダンシー)を激しく拒絶した直後の悲劇。
たった2日間の激しい恋―その事が招いた結果のような悲劇に、実ることが無かったのだろう二人。
それからの失敗と、後悔の連続の結婚生活。
聞いた事も無い男の名前に心配する娘たち。
母が思うように生きれなかったという、その人生の中で生きてきた娘たち、、、。
彼女たちもそれぞれに悩みを抱えていた。
まだ娘達は幼く、アンが料理をしている途中で、むずがっているニナをニナの父である夫がアンに手渡し、
パニックになったアンは料理を放り出し、子供たちと歌っている―ある日の一コマ・・・
おそらくもともとアンは家庭的ではないというか、家事の苦手な女だったという気がするそのシーンは
実はニナ(トニ・コレット)の不安な記憶でもあったのだと思う。
私がこの作品で唯一良かったと思ったのが、この母の惨状をみて育ち、
好きな男との結婚や子育てに不安を持ち、幸せになることに臆病だったニナが
恋人に素直に打ち明けるシーンだった
豪華キャストを配しながら、物語の主軸ふたりに魅力を感じることが出来ず終いだったのが残念だったけど、
40年前の舞台となるウィッテンボーン家の別荘の周囲の景色は綺麗だし、音楽も良かったです♪
コメント、有難うございます♪遅いレスでごめんなさい!
あんなに楽しそうにダンスなんかしてて
告られてからあんな拒絶の仕方、、
親友のマリッジブルーにもあんな反応をしてたくせに、
一夜にして40年も思いつづけるか?アン。。
しかも、親友の結婚式に招待されて来たのに
式の日にやるか?普通・・
しかも、しかもその時の列席者と結婚なんかしたら駄目でしょ普通。
どこかでいつも思い出すし。
とか、、
最近アチラのラブストーリーとか、ヒューマンドラマの脚本家には
くびを傾げたくなるセリフや人物の描き方が多く、
気持ちが引いたままっていうのが何作か、
私は基本、反対の感想をお持ちの方の記事もTB欲しいので
Agehaさんの記事は記事で、ホンネの突っ込みはコメントで戴けて嬉しかったです
見てなかったんで
自分が死ぬときには
いや、どんだけアホなことばっかしてようが
最後に幸せだったと言いたい、
その部分だけでええわと思ってしまって。(!)
若き日のアンが「ちっとも若くないやん」とか(笑)
かなり重症のマリッジブルーにもかかわらず
理性を取り戻して結婚しようって時に
逃げ出したいなら連れ出してあげるわよって
言うといてハリスと関係もつか?フツーって。
しかもたった2日ほどの関係を
40年ひきずるからこそ
結婚が破綻したんちゃうのと。
バディがあんなにベロベロに酔ってなかったら
もう少し説得力のあった告白も
カレのおとなげなさと
アンの信じられない鈍感さやつっぱねかたのせいで
まああの悲劇となるわけですが。
ウン、年老いたライラがたずねてきてくれるだけでもアンは幸せだと思わなければ。
恋人も弟も親友も一夜にして失った彼女が
見舞いに来てくれたってだけで
ライラがどれだけ人間できてたか。
同じ年のとりかたでもこんなに違う。(わわわ)
と、いうわけでホントはつっこみどころ
いっぱいな作品で、アンに魅力を感じることができない、みなさんの意見ごもっともです。
・・・自分のレビューとずいぶんトーンの違う感想をダラダラ書いてしまってどうも。(笑)
お忙しい中、コメントありがとうです~
ストーリー自体はありがちでも、
人物が、ありがちでないっていうか。
「それなりに頑張って生きてきた」って言ってる友人に40年ぶりに会って
「あなたか、私のどちらかが」などと言うかな?普通。
それはハリスの気持ちも無視したセリフ。
謎な脚本でしたね~
今晩は
ありがちな恋愛ドラマって感じがしましたね。
アンが40数年経った今も、バディの死やハリスとの
決別に後悔していることに、ちょっとどうなのよ!
って思います。引きずるのもここまでいくと
何か美的なお話とは言えませんね。原作はどうなの
でしょうか。コメント・TBありがとうございました
TB,有難うございました♪
惹かれるテーマではあったのですが、どうにも
主軸二人の人物が優しさに欠け、好きになれなく
その他の登場人物のセリフも、なんだか心に来なかったです
>男と女の感性の違いでしょうか
ちょっと、そうとも言えない気がするのですが・・・
メリル・ストリープ、、
結婚式の日に弟と、かつての思い人と、親友を失った女性の40年後―
難しい役でしたが流石でしたね~
いい映画だとは思いますが、やはりおじさんには感情移入が難しいですね。
僕だったらハリスよりバディを選ぶけどなぁ・・・。
男と女の感性の違いでしょうか・・・
kiraさんもいまいちのようですね。
ただメリル・ストリーブの存在感だけは凄かったと思います。
さっき、私もこそっとお邪魔して来ました(笑)
これね・・・、
一緒に行った友人は数ヶ月前、私は一年チョット前、親を見送ったのですが、、
ココロにちっとも来なかったです
どうも、脚本家の方の人物の描き方に、首を捻りたくなるような作品でした。
正直、ええーーっ?!って言う様な、どんな性格してんだよみたいなセリフが多かったです
あはは、トニコレ、いわれて見ればなるほど、ロザンナに似てるかも(笑)
やばいわ、これから彼女を観る度に思い出しそう、ロザンナ
イマイチでしたかぁ・・・
ってことで、コソッと参りました(笑
私も若い頃のアンには全く感情移入出来ませんでしたね。
でも鑑賞後は、観て良かったなぁ~と思える作品でした。
色々なことを考えさせられて・・・
それに現代エピの方が心に沁み入るものがありました。
次女のニナ(トニ・コレットさん)は、
「イン・ハー・シューズ」と「リトルミス~」の印象強ですが、
今作では、見れば見るほど
ヒデとロザンナのロザンナに見えて仕方なかったわ~(古っ)
マリーさんは若きアンを演じたクレアをお好きなんですね?
スミマセン~~、なんか今までで一番苦手なクレアになっちゃってます
仰るようにこの作品では皆さん、心を惹かれたシーンは様々ですが、
マリーさんと同じように、あの料理放り出すシーンは
私もうるっときました・・・
なかなか共感できにくいストーリーでしたが、
手づくり感のあるライラの結婚式のシーンとか、挿入歌も良かったですよね~
人生の折り返し点を過ぎて、"最期の時"を考えてみたりしました。。
この作品は、みなさんの着目点が様々で~面白いなぁって思います(作品が楽しいってわけではないです~汗)
でも共通してるのは、アンにあまり感情移入できなかったってことかなぁ?
若い頃のアンって好きに生きてる人ですよね。それは結婚してもそうだったろうし・・だから死の間際に後悔するのが私はおかしいな・・と。
kiraさんが上のコメントでおっしゃってる
>映画の感想よりも、皆さんの心に去来したもののほうがステキだったりするのかも
に激しく同意です。
それと、美しい映像がこの作品の姿かも・・・
冒頭のシーン、あれだけで泣きそうでしたから~(汗)
私がハリスをデリカシーがなく、引いてしまったあのシーン
何かが、アイマックさんの心のページにヒットしちゃったんですね
こういう映画は、登場人物やシチュエーションに共感を持てるかどうかですもんね!
映画の感想よりも、皆さんの心に去来したもののほうがステキだったりするのかも
確かにあの不安定さは、マリッジブルーですよね。。
それを本人もどこかで解かっていながら、でもハリスに告白して、はっきり断られた。
このあたりもライラのセリフと、ダンスシ-ンの一瞬の映像のみで、
しかもその時のハリスの表情が理解し難いものでした。
男と女の別れ話のような・・・。
初めて告白されて拒絶しているようには見えなかった
主軸二人のキャラクターが魅力的に書かれていない割りに、
シスコン気味で、寂しがりで、甘ったれの弟は際立っていたと思います。
本当に全体にバランスの悪い、脚本だと思いました~
若い時のアンの身勝手さが、病床を訪れたライラに向けた
「あなたか私のどちらかがハリスと~」
によく現れていて、もう完全に駄目押しでした。
それを40年経ったライラに向けて言わせる脚本が信じられないです。。
同じく、2時間は苦痛でした~。
歌で成功するようには見えなかったし、
あの事件がなくても、ふたりが幸せに家庭を築いたとも思えなかったです。
アノ事件と、アノ一夜のほかに語るべきエピソードも無い浅さでしたので・・・
そうですね、まだ現代のほうがセリフも生きてましたよね♪
ま、あれよりは退屈しませんでしたが。
この作品も同じ友人のチョイスだったので、かえって笑っちゃいました
バディの死に対してはごめんなさい。これはいいとして、
でも、ハリスに対しては今も未練が―って、40年前の
一夜の恋ですよ?
しかも最初の結婚相手は、あの時の仲間。
どうみてもアンが軽薄にしか見えないです~
パトリック・ウィルソンは、よくこの役引き受けたな~って思っちゃったわー
アンとハリスの再会シーンに号泣・・・
私の中に共感できるものがあったんだろうね。
別荘のシーンは美しくてアンの思い出の地というのがよく伝わってきました。
音楽もよかったねえ。
>親友ライラが想いを寄せていた事を知り、結婚はやめるべきだと、厭なら救い出してあげるとか言って
ライラは“マリッジ・ブルー”だと思いません?
もしハリスがライラと一緒になろう、逃げようなんて言ってるのならまだしも、
彼にはそんな気はないのだから、結婚止めさせてどうするつもりなんだと思いました。
バディも自分なりの愛の解釈はあるだろうけど、
それも人それぞれなので、場もわきまえずに酔った挙句に講釈するのは押し付けがましい感じがしました。
本当に姉に伝えたいのなら、素面で言えば良いのでは?と。
子供っぽく、駄々を捏ねてるようにも見えてしまいました。
両親も何か言いたげだったけど、結局何も言わないし、アンの言葉はきつかったけど、的を得てたと思います。
>ライラの弟バディの気持ちも気付かない年齢でもあるまいし
同じくそう思います。
あんなに楽しそうで親しげにしていて、
今更弟はないだろう(苦笑)
私も若い頃のエピに惹かれなかったので、この映画が期待以下で残念でした!
現在の人達は、皆良かったのにねぇ…
俳優頼みになってしまうかもしれないし・・・。
それにしても主役の子がいまいち魅力的に見えないと、2時間はかなり苦痛になってしまいました。
歌で成功するようにも見えなかったし。
ハリスなんて「君は成功する」って言ってたけど、ウソでしょーって思っちゃったもの。
私は、長女が母親に「自分が母親になって初めてママの事が理解できた」っていうところが普遍的ではあるけれども好きでした。
女優陣の豪華さに、脚本の稚拙さを隠したようにも感じましたわ。
誰でも、不安なままにいろんな経験を積んで行くのでしょうが、あの年になって、いま死の床にいて、あんなに気持ちがさまよっていることに、違和感を感じてしまった、どうも乗れませんでした。
パトリックは、相変わらず素敵でしたが。
swallow tailさんの記事にキチンと分析された
>感動作のわりにはいまひとつ感動を感じられない
そのわけ、に殆ど同意!です~。
本当なら素敵な言葉も、重みのあるセリフも
なぜか心に響いてこなかったですよね。。
ただ、最後の方で出てきた、アンの2度目の結婚生活の料理をあきらめ、子供ととも座っちゃうシーン。
あそこは幼いニナが、自分の存在が母親をパニックにしたと思い込んだ、トラウマ的シーンで、
(実際、子供は夕方になると疲れてむずがったなーと思い出しました)
あんな事がくり返されたら、親になるのも結婚生活も憧れではなくなるよな~
で、ニナの決断にちょっと胸が熱くなりました
今回は真っ二つに分かれちゃいました~
後半の人生はともかく、若い日のアンの行動、言動を
どうとるかがポイントですよね。
ところで、実際にはこの映画がきっかけで、クレアとヒュー・ダンシーが付き合ったなんて、
miyuさんの記事で初めて知りました~
結婚前夜のダンスの時に、告白したライラと拒絶してるようなハリスの画がチラッとうつりましたが、
みんなが恋する男にどーしても見えなかったハリスと、
4年も親しい関係にあったアンがバディに対する態度は白々しく映って・・・
この脚本家は、アンのイメージはクレアだと一番にキャスティングしたそうですが
この若き日の恋の描き方が、もう少しロマンティックだと良かったかも、、
病床のアンを見舞ったライラに「私かあなたのどちらかがハリスと・・」と
言うアンのセリフで、益々自分勝手な女だと(笑)
この脚本、、私はダメでしたね~
やっぱそうですよね~。
ライラに結婚したくないなら助けるって、、もしホントにライラが結婚止めるって言ったら
それで収まる程度のハリスへの気持ちだったのか。とか、、。
ハリスにしてもアンにしても、ライラ姉弟にしても
なんだかな~な性格で、ノレませんでした
由香さん、あの"通りすがってない"方の発言。気にしないで
私は由香さんの記事、好きですから~
付きまとわれてもスルーで
由香さん、ずぶんらすく♪(「めぐる的」自分らしく)
海辺の景色が素晴らしかったですよね。
断崖にそびえたつ白亜の別荘と、芝生の緑と海の青。
色がとってもきれいでした。
確かにアンって感情移入しにくい描写でしたよね。
スワロもバディを叱責するシーンで
「ちょっと思いやりがないな」と思いました。
感動作のわりにはいまひとつ感動を感じられない作品でした。
あたしも正直そうゆうのはキライです。
でもね、
一目で惹かれあうものを感じその後で聞かされたり、
聞いててもどうしようもない時ってあると思うんですよね。
そもそもバディやライラを裏切ったからこその「過ち」
かと。。。いわゆる若気の至りかなぁ?
確かに、若き日のアンの行動には、
共感できない部分がありましたよね…
ハリスとの近づき方も、
ちょっとそれはどーなの
と思うところがありました
でも、この映画は完全にアンの目線で描かれていたので、
彼女の若気の至りに対する後悔の念も感じられましたが、
ハリスに関しては、彼の心が全く理解できずにいました
なので私は、ハリスに対して、
一方的にボコボコの感想を書いてしまいましたが、
彼の言動の真意も聞いてみたいような気がします
TB&コメントありがとうございました。
私もイマイチ乗れなかった作品でした。
やっぱりアンの若き日の恋に感情移入出来なかったのが原因かもです。
アンがライラの告白を聞きながらハリスと・・・ってのは違和感がありましたよね~
それに、バディを激しく拒絶しちゃって・・・可哀想だなぁ~と思いました。
でも、素敵なセリフは散りばめてあるし、景色も綺麗でしたね~
空気の精なんかも幻想的で素敵でした♪