![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/6beda56af46e1bdbb33a7f22a240b0e1.jpg)
自分を取り戻したい男と 自分探しを演じる男
香港映画『インファナル・アフェア』をリメイクしたアクションサスペンス。
原題 THE DEPARTED
製作年度 2006年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 152分
監督 マーティン・スコセッシ
出演 レオナルド・ディカプリオ/マット・デイモン/ジャック・ニコルソン/マーク・ウォールバーグ/マーティン・シーン/レイ・ウィンストン/ヴェラ・ファーミガ/アレック・ボールドウィン
犯罪者の一族に生まれたビリー(レオナルド・ディカプリオ)は、自らの生い立ちと決別するため警察官を志し、優秀な成績で警察学校を卒業。しかし、警察に入るなり、彼はマフィアへの潜入捜査を命じられる。一方、マフィアのボス、コステロ(ジャック・ニコルソン)にかわいがられて育ったコリン(マット・デイモン)は、内通者となるためコステロの指示で警察官になる。 (シネマトゥデイ)
4年前のオリジナルは、映画好きの友人と、鑑賞後興奮しまくりだったので、
ラウをマット・デイモンって聞いて、忙しかったのもあり見逃してました。
が、思ったより良かったです!
闊達で抜け目のない、エリート意識過剰なコリンが
じわじわと心理的に追い詰められていく後半からが見ものでした。
激しい暴力シーンがありながら、どこかテンポの悪い前半から中盤までも
ディカプリオの演技で引っ張り込まれた。
凶悪な犯罪にまみれる世界に身をやつした男の、恐怖と孤独と絶望に襲われる日々を
ディカプリオが熱演
やっぱり凄い役者なんだと実感。
残忍で凶暴なマフィアのボスのジャック・ニコルソンは存在感有りすぎ、
コステロの狂気をこともなげに伝えてくるのは凄い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
オリジナルは、とにかくスピーディで男たちが美しかったけど、
このハリウッド版は、リアルで非情で力強い映像。
大分忘れていますが、ストーリーは同じで、全く同じシーン、同じセリフがありながらも
演じる役者の強烈な個性もあり、別な作品に仕上がっていて良かったと思います。
エンディングは意見が分かれるかも知れないけど、ハッキリスッキリのラストはハリウッドらしくて
私的には、アリ
でした!
ただ・・・女医役、、、他にいなかったんでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
香港映画『インファナル・アフェア』をリメイクしたアクションサスペンス。
原題 THE DEPARTED
製作年度 2006年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 152分
監督 マーティン・スコセッシ
出演 レオナルド・ディカプリオ/マット・デイモン/ジャック・ニコルソン/マーク・ウォールバーグ/マーティン・シーン/レイ・ウィンストン/ヴェラ・ファーミガ/アレック・ボールドウィン
犯罪者の一族に生まれたビリー(レオナルド・ディカプリオ)は、自らの生い立ちと決別するため警察官を志し、優秀な成績で警察学校を卒業。しかし、警察に入るなり、彼はマフィアへの潜入捜査を命じられる。一方、マフィアのボス、コステロ(ジャック・ニコルソン)にかわいがられて育ったコリン(マット・デイモン)は、内通者となるためコステロの指示で警察官になる。 (シネマトゥデイ)
4年前のオリジナルは、映画好きの友人と、鑑賞後興奮しまくりだったので、
ラウをマット・デイモンって聞いて、忙しかったのもあり見逃してました。
が、思ったより良かったです!
闊達で抜け目のない、エリート意識過剰なコリンが
じわじわと心理的に追い詰められていく後半からが見ものでした。
激しい暴力シーンがありながら、どこかテンポの悪い前半から中盤までも
ディカプリオの演技で引っ張り込まれた。
凶悪な犯罪にまみれる世界に身をやつした男の、恐怖と孤独と絶望に襲われる日々を
ディカプリオが熱演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
残忍で凶暴なマフィアのボスのジャック・ニコルソンは存在感有りすぎ、
コステロの狂気をこともなげに伝えてくるのは凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
オリジナルは、とにかくスピーディで男たちが美しかったけど、
このハリウッド版は、リアルで非情で力強い映像。
大分忘れていますが、ストーリーは同じで、全く同じシーン、同じセリフがありながらも
演じる役者の強烈な個性もあり、別な作品に仕上がっていて良かったと思います。
エンディングは意見が分かれるかも知れないけど、ハッキリスッキリのラストはハリウッドらしくて
私的には、アリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ただ・・・女医役、、、他にいなかったんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それぞれに良さがあってよかったですよね~。
レオ、いいですよね~、うんうん♪
レオもマットも大好きなので、かなり張り切って
映画館に見に行きました。
見終わったら、レオの表情がうつっちゃいました(笑)
この頃思うんですよ。
オリジナルや原作など、先に観た方がどうしても感動も大きく、
イメージなども刷り込まれるようなので
この作品に限らず、後から見る作品は少し分が悪いような気がします。
どうしても比較してしまうし、マッサラで観られないですよね。
マットも嫌いじゃないのにアンディと較べちゃったし
でも、レオはやっぱり凄いと思います!こころを持っていかれます
お~、為りきっちゃいましたか(笑)
切なくてぐっと来ましたね~
わたしは、こちらを先に、それからオリジナルを観たのですが、今考えると順番としてはそれでよかったかなと思いました。おっしゃるように、オリジナルは”美”を意識した作品で、かつ東洋的発想なので、やっぱりしっくりきました。でも、本作は、ちょっと下品だったけど(笑)、泥臭くて、そしてとにかくディカプリオの細やかな心情表現がよかったです。女医さん、誘われれば、すぐにノる、その軽さがいやでした!
私はコチラはイマイチに感じました~
オリジナルの雰囲気の方が好きだったなぁ~
でも、レオへの熱い想いがこの映画あたりから復活したんです(笑)
そういう意味でも観て良かった映画かな♪
そう言えばあの女医役は魅力薄でしたね~残念だわん。
先にTB戴いちゃいましたね。ありがとうございますっ!
仰るように、リメイクを先に観た方がこの作品の本当の評価が出来ると思います。
ストーリーを拝借したけど、こちらは「DEPARTED」明らかに持ってくるテーマは違うよ的な意志を感じましたから。
男2人を切なく描こうとはしてなかった、明らかに違う向こうのマーケット狙いの、マフィア対警察でしたもんね~。
ジャックのお下品さには困りました
やたら下ネタ多かったしね!
おまけにあの女医、、、どんだけ~~~
由香さんのところでも書きましたが、日本でオリジナルが公開されたとき、
確かにクチコミで評判でしたが、それでも大ヒット!!とはいかなかったのではないでしょうか。
香港映画は私たちが思うよりずっと、アメリカの人たちには馴染みの無いものだと思います。
東洋の男の美学――あんまりまだハリウッドでは受けないんでしょうね
だからコレ、主演男優じゃなくて作品賞~
不在中にコメントありがとうございました
無事に昨日、トロントとNYから戻りました~。
また記事少しづつupする予定です★
この映画、ほんと女医がイヤでした~。
オリジナルの方がかなりいいけど
賞をとりましたね~。
みんなの為に精力的にパパラッチ&レポUP,有難うございました
帰国後しばらくはお忙しいと思い、TBは遠慮していたのに
さっそくお越し下さり恐縮です
やっぱりテーマを変えてマーケット的には正解だったという事ですよね。
お荷物、無事届く事を祈ってます~
TB&コメントありがとうございました。
私は、リメイク→オリジナルの順に観ましたが、kiraさんの書かれているように、それぞれが別な作品に仕上がっている様感じました。
無間地獄の苦しみを表現した香港版の奥深さに比べ、
ハリウッド版のハッキリスッキリなこと~(笑)
アンディとマットの描き方(魅力)の違いでも差が出ましたね。
いやぁ~ やっぱ、諸々をカバーしてくれたのは、レオくんの演技に尽きると思いますわ。
この後のブラッド・ダイヤモンドでも更に素晴らしい演技をみせてくれましたしね~
お越し下さりありがとぅございます♪
ね?リメイクって思わなければいいんです~
「インファナル~」のムードは、ヨーロッパはともかく、
アメリカじゃあね~。理解できないざんす
しかも、主役が3人みたいな扱いだったし(笑)でも、結局はこれで作品賞!
「ブラッド・ダイヤモンド」のレオはほんっとに良かった
なので、「傷城」のレオの役どころが楽しみなんです♪
またしてもハリウッドテイストになるでしょうが、この作品のレオをみて、
ヘイの役をやりたがるような気がしてきたんです