to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

ロッキー・ザ・ファイナル

2007-05-10 01:29:24 | the cinema (ラ・ワ行)
原題 ROCKY BALBOA
製作年度 2006年 アメリカ
監督・脚本 シルヴェスター・スタローン
音楽 ビル・コンティ
出演 シルヴェスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴァー/ジェラルディン・ヒューズ/マイロ・ヴィンティミリア

かつての栄光は今や遠い過去。引退したロッキーは、小さなイタリアンレストランをやっている。
息子も有名人の父親に反発し、なかなか帰っても来ない。
今はガンで亡くなったエイドリアンとの過去の思い出にすがって生きている。
妻の命日に墓参りをし、エイドリアンの兄・ポーリー(バート・ヤング)と話し、彼の中に情熱がくすぶっているのを自覚する。
心の喪失感を埋めるように、プロ・ボクサーとしてロッキーは再び始動する!

フィラデルフィアの片隅で思いがけない出会いがあったり
愛するJr.との胸にせまるやりとり、
リング上で、若き対戦相手、ディクソンへの一言だとか、
さりげない台詞が一つひとつ心に響いてくる。

これはロッキー・バルボアの人生を描いたドラマ。
ロッキーが父親として生きた物語。男として夢みた物語

私がこの作品を初めて観たのは渋谷のオールナイト上映。生まれて初めてのオールナイト体験だった。
映画のクライマックスではロッキーコールが起こっていたのを覚えている。
あれから30年・・(きみまろ風)一緒に拳をふりあげていた仲間にも
その時一緒にロッキーの名前を叫んでいた他の方達にも、私にも・・
おそらく一度や二度は、人生のピークはやってきたに違いない

夕方からの上映。結構大きなスクリーン。
観客は10数名、ほとんどが中高年の男性だった。
私と同じ列の端に居た方は、開始数分で泣いていらした。開始数分・・・
おそらく映画で泣かされたわけではないだろう。
枯れたロッキーに被る何かがあったのか、、その他の方も、あちこちからすすりあげる声が・・
老いたロッキーに「心まで老いちゃいないってとこ」云々という台詞がある。
なんだか各々の30年をロッキーの30年と一緒に、思いを馳せていた、ような気がした

リングで闘いが始まると、つい気持ちに力が入って心の中でスゴイ言葉で叫んでしまいますが、
その内に気がつきます・・・
この闘いの意味に。結果を待たずに、誰もが気付きます

これはひとりでも大丈夫ですよ

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
zebraさん♪ (kira)
2016-06-12 13:58:20
シリーズを観てない世代の方にも、
或はこの1本だけでも、味のある作品だとも思いますが、

人はトシをとる。。。

若い頃から堅実な人生を歩いてきたひとにも
愛する人に先立たれるとか、
そういう人生の嵐は起りうるもの。
そいいう、人生のピークや挫折を経験してきた世代には
とても滲みてくるものがある作品だったとおもいます。
もちろん、
お若い方にも、この最後の闘いのもつメッセージは届くとも
返信する
老いたロッキーの胸中に さまざまなことがあふれてた内容でした (zebra)
2016-06-05 23:01:42
DVDで見ましたが。いろいろな登場人物の それぞれのおかれた状況から見れる作品でした。

まず チャンピオンとして君臨した日々も今は昔、妻のエイドリアンも亡くなり レストランのオーナーとして細々とした日々を送るロッキー。
思い出の場所に何度も来るのもエイドリアンを愛してたからにほかならない。義理の兄ポーリーとの言い合いでも

 ポーリー「オレは あいつには ひどいアニキだった こんな思い出・・・オレには ゴミだ。」
 ロッキー「愛するエイドリアンとの思い出はオレにとっては宝だ。」

 その義理の兄ポーリーも 長年つとめてきた精肉店から とうとう解雇されてしまい・・・ロッキーの店で やり場のない怒りと悲しみをぶつけていた。


父親の”バルボア”の名で 会社でさえない日々を過ごしてた息子ともギクシャク気味。
そんな息子には ”自分のふがいなさを 人のせいにするな、それは卑怯者のすることだ”

 それだけじゃない、対戦相手で 現役の若いチャンピオン メイソンにしても 秒殺KOばかりで 観客からのブーイングばかりで 実力があるのに不遇な扱いで いら立ちの日々を送り  ロッキーとは違う形で 行き詰まりの思いを抱えていた。

 ロッキーとメイソンディクソンのエキシビジョンマッチは 世間から 茶番のお遊びだろといわれて設定されたのが きっかけたけども  ロッキーはもちろん 家族たち それに 対戦相手のメイソンにとって 戦わないと 人生の転機を迎えれなかったと思ってます。
返信する
miyuさん* (kira)
2007-09-23 00:55:10
こんばんは、コメント感謝です。
ロッキー=スタローンって、一緒にトシをとってる、
等身大のヒーローって感じさせてくれるんですよ~。
今回も、なんかギラギラしてなくて優しい。
もっと若い世代には、今回説教じみててイヤという方もいらしたようですが、
頑張ってるなー、スタローン!って、好い感じのファイナルだった~。
短かったしでもちゃんとお約束シーンもあって、よかったです
返信する
ロッキー (miyu)
2007-09-22 23:32:16
シリーズを観たのはこれがきっかけだったのですが、
リアル・タイムで見てた方々には概ね好評だったのかな?
ダメだった~って意見もあったのですが、
基本的にはちゃんと締め直してもらえて良かったって
感じだったみたいですね(^-^;
返信する
migさん~☆ (kira)
2007-05-15 23:26:05
こんばんは~♪コメントをありがとうございます!

おニューのPC!羨ましいですよ~

どちらかというと、私もシュワちゃん派だったんですが(笑)
面白いというより、ロッキーは元気になれて好きです
ついつい、ランボーも応援しちゃいますよね!
はい、毎日お邪魔してますよ~
返信する
kiraさん☆ (mig)
2007-05-15 01:26:02
こんばんは♪

PC買ったので遅れちゃいましたがあそびにきました。
TBこめんとありがとうございました♪

ロッキーのファンではなかったんですが、すごくジーンとくる作品に仕上がっていました。
スタローン、まだまだイケますね
同じgooですし、またあそびにきてくださいね
返信する
サラさん~☆ (kira)
2007-05-13 22:02:49
コメント、ありがとうございます♪

実は私も「5」は、あまり記憶に無いのです。
それでも「1」の回想が短く繰り返され、
今のロッキーの孤独な生活を知り、家族の関係をしり
すぐに入っていけました。
低予算で創られたという感じが無きにしもあらずですが、全て意味のあるEPでした
シンプル=ベスト、スタローンが教えてくれてますね
返信する
ぺろんぱさん~☆ (kira)
2007-05-13 21:48:41
コメント、ありがとうございます♪

おお、やっぱりそのシーンからきましたか
まだその時点ではひしひしとしていたぐらいでしたが
本当にロッキー好きな方々、映画ファンのみなさんだったのですね。。

スタローンの想いが皆に伝わったファイナルでした
ネバーギブアップ!スタローン!ですよね
返信する
いつもTBありがとうございます (サラ)
2007-05-13 17:14:48
ロッキーを見るのは初めてでしたが、ヨカッタです!
映画を見て、自分の人生と重ねあわせて、涙するって、ステキだと思いました。
みんなステキなおじ様に違いないです。
心にダイレクトに響くシンプルな映画でした。
返信する
TB感謝です (ぺろんぱ)
2007-05-13 16:13:26
 「おそらく一度や二度は人生のピークはやってきたに違いない」の言葉と共に夜空を見つめるヒヨコちゃんマーク・・・ここでちょっと泣けてきちゃいました。
開始数分のオジサマの涙は、多分私同様、カメの映像とエイドリアンの墓前に佇むロッキーの姿に泣けたのではなかろうかと・・・・。

やっぱりスタローンには拍手です!
スタローンのスクリーン人生はFINALにして欲しくはないですね。
返信する
rikocchinさん~☆ (kira)
2007-05-12 23:42:49
今晩は~。
いつもコメントをありがとうございます♪

リタイヤしたロッキーの日常をさりげなく描いてましたが、
rikocchinさんのおっしゃる
>繊細な優しさと併せ持つあきらめずにリングに立ち続ける強さ
が伝わってきて、このファイナルが皆を泣かせるんですよね

スタローン、これからも頑張って欲しいです~
返信する
アイマックさん~☆ (kira)
2007-05-12 23:32:50
コメント、ありがとうございます♪
すっかりお返事が遅くなり、申し訳ありません。

>最後もわかっているのに感動してしまう
>自分が素直になれた映画でもありました
難しい理屈も、豪華なキャストもなしで
心に沁みてくる、そこがいいですよね
「ロッキー、お疲れさま!ありがとう~!」
そんな幕切れってステキですよね
返信する
anyさん~☆ (kira)
2007-05-12 23:22:10
コメント、有難うございます♪
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

>コレを映画館で 見届けることが出来て本当に良かったです
同感ですね~!

本当に、原点に戻ったかのような
しみじみもあり、でもやっぱり
身体を張って人々に元気を与え続ける。
くどくなくて、ストレートなところもいい!

あれから30年・・すっかりおばさん出ちゃってました
返信する
TB&コメントありがとうございました☆ (rikocchin)
2007-05-12 22:14:04
kiraさん、こんばんわ☆

スタローンが自分の俳優人生の集大成と語っているように、本作も「ロッキー」の集大成という感じでしたね☆
シャイなエイドリアンを愛したように、儚げに生きているマリー親子が放っておけなくていろいろと世話をしたり、今にも死にそうな犬をもらってかえって来て大事にするロッキーと言う人物像もたまらなく好きです。そう言う繊細な優しさと併せ持つあきらめずにリングに立ち続ける強さの象徴のようなロッキーに心から声援を送ってしまう自分がいます~
返信する
Kiraさん、こんばんは! (アイマック)
2007-05-12 01:16:56
コメントどうもありがとうございました!

>これはロッキー・バルボアの人生を描いたドラマ。
>ロッキーが父親として生きた物語。男として夢みた物語

私もロッキーの生きざまを感じ、心にグッとくるものがありました。
最後もわかっているのに感動してしまう、
自分が素直になれた映画でもありましたよ。
試合までの過程がよく描かれてました。
スタローン、まだまだいけますね♪
観て良かったと思いました^^
返信する
TBさせていただきました (any)
2007-05-11 21:27:00
kiraさん、こんばんは~♪
コメントありがとうございました!

ファイナルに相応しい素晴らしい作品でしたね。
コレを映画館で 見届けることが出来て本当に良かったです!
kiraさんにとっても、初のオールナイト体験という思い出深い映画なんですね~
往年の名場面や懐かしい面々も登場で 感慨深い鑑賞になったのでは?
ロッキー=スタローンの人生と重なるだけじゃなく、
ロッキーファンにとっても 思い出とリンクしちゃうような作品でした。

>あれから30年・・(きみまろ風)
ここで爆笑!!(笑)
返信する
ゆうさ~ん☆ (kira)
2007-05-11 19:24:49
コメント、ありがとうございます♪

>ロッキーが闘う「意味」に感動
そうですよね!
本当に短っって感じでしたが、無駄なショットもなく
あのリングへのシーンにつなげていったのですから、凄いです!スタローン。

ビックネームが名を連ねている訳ではないのに、
これだけ私たちに感動と勇気を与えられるって
老いても「ロッキー」は、ヒーローです
返信する
masalaさん~☆ (kira)
2007-05-11 19:11:29
コメント、ありがとうございます。

三無主義(笑)という言葉が若者の代名詞になる以前でしたからね
「オールナイトはこんなもんだよ」って連れは言っていましたが、
それにしてもそれだけ観客の心を掴んだ作品だったわけで、
あの嬉しい興奮は忘れられないです

>昔はビデオが無かったので
そうでしたよね♪それで、繁華街のあちこちに名画座がたくさんあり、
見逃してもリバイバル上映でスクリーンで観れましたね。
スタローンの次回作、これも頑張って欲しいですね
返信する
素直に「よかった」と思える作品でした。 (ゆう)
2007-05-11 08:39:54
「ファイナル」は理屈じゃないですよね。
懐古趣味と評する人もいらっしゃるけど。

私はロッキーが闘う「意味」に
感動しました。
お金や名誉ために闘ったんじゃないんですものね。

低予算で尺も短めですけど
作り手の想いが十分伝わってきた
ステキな作品だと思いました。

返信する
TBありがとうございます。 (masala)
2007-05-11 00:46:08
こんにちは。
オールナイトでロッキーコールとは感動的なエピソードですね、羨ましい体験です。
私がリアルタイムで見たのは『ロッキー2』からです。
昔はビデオが無かったので、順番は逆になりましたがリバイバルで『ロッキー』を見ました。
『ファイナル』は、スタローンの人生が多分に反映されて作られたように感じました。
絶頂から低迷期を通過して、一度振り出しに戻って初めて自分の人生をロッキーに投影出来たみたいですね。
スタローンの次回作は『ランボー4』とっても楽しみです。
返信する
ジョーさん~☆ (kira)
2007-05-11 00:04:51
こんばんは♪
コメント、ありがとうございます!

確かにスタローンの人生は、ロッキーの成功によって花開いたし、「ランボー」というより
ロッキー的人生でしょうね。
スタローン監督の優しい目線を感じられて、とっても良かったです
返信する
耕作さん~☆ (kira)
2007-05-10 23:53:50
こんばんは~!
コメント、ありがとうございます♪

耕作さんもそうでしたか・・・
一人だけトシとってるんじゃない!って思えた時間でしたわ~☆
できたら、わんわん泣きたいところでした
返信する
JoJoさ~ん☆ (kira)
2007-05-10 23:19:23
そうなんですか~、でもまだチャンスはありますよ(^_-)☆
シンプルながら、味わい深い作品になっていて良かったです!

ぃや~ん、JoJoさんったら、褒めすぎですよー(照)
文章を書くなんて苦手で、幼稚園の連絡ノートも箇条書きに近かったんです
でも、JoJoちゃんに気持ちが伝わったのは、読む側の理解の深さと、感受性かも?
読んで下さって嬉しいです。ありがとう~

そうそう、スポーツ観戦のテンションよ!
アンタ何者~ってツッコミが入りそうな、ほとんど、セコンドになってました
返信する
こんばんは。 (ジョー)
2007-05-10 22:45:01
コメントありがとうございます。
みんな自分の人生とロッキーを重ね合わせて見ているのでしょうか。ドラマというよりスタローンのドキュメンタリーみたいな感じもありましたからね。でも気持ちのいい映画でした。
返信する
こんばんわ☆彡 (耕作)
2007-05-10 20:43:26
>これはロッキー・バルボアの人生を描いたドラマ。

&シルヴェスター・スタローンの人生を感じさせるドラマ、かな?
オイラも映画の中のロッキーを観ながら、
オイラ自身の30年間が走馬灯のように…
まあ、ある意味観る人を選ぶという事なんでしょうけど(笑)
返信する
こんばんは~! (JoJo)
2007-05-10 02:17:26
Kiraさん、これ帰りの機内で上映していたんですよ~観ればよかったと後悔しきりです!

しかし、わたしは、このストーリーよりKiraさんの記事に感動しました!Kiraさんの文章はいつも背筋が伸びた感じで、そして心からストレートに出された言葉でとても好きです。

すすり泣いた方々は、いろいろな人生の出来事を思われたのでしょうが、それだけでなく感動するというお気持ちを忘れてない証拠だと思います。人間、感動しなくなったら終わり、だから皆さん素敵だと思います!

>心の中でスゴイ言葉で叫んでしまいますが
爆笑!!わかります、それ!サッカーの国際戦なんて観た日には、凄いです、わたしも!
返信する

コメントを投稿