to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

今夜は夜メロ~セカラブの日♪

2015-03-06 12:35:21 | Weblog

当たり前のように時は流れた
   あの日々が 思い出になる
     そんな未来が来るとも知らずに・・・
で、

MISIAさんの歌う『白い季節』の歌詞から、 
いつも、強気の慶じゃなく、幸せに後ろ向きの結唯が思い浮かび、
この二人に別れが用意されているのは感じていますが、
このめまぐるしかった1話から4話までの中に、
二人の息苦しさと、孤独と、、、
出会ったことで、解放されて、強くなっていく――ふたりの姿がちゃんと描かれていましたので、、
この歌は、今は結唯の心情に添ったものだと私には思えますが、
ぃや・・・
2番の歌詞は慶の?......になりそうな、すれ違っていく予感の第5話。。。


3/06(金)23:15~24:15 【テレビ朝日】
セカンド・ラブ #5

3/06(金)27:20~28:10 【テレビ朝日】
セカンド・ラブ 前半戦ダイジェスト特別編


ラブラブな2人はとっても可愛い♪

だけど、
予告で結唯ちゃんの頬に、、涙が・・・
昔から、恭子ちゃんの涙を見ると、胸が刺されるように痛いです。。(←おバカ
慶のダンスシーンが増えて、その分結唯たんの切ないシーンが増えていきそうな今後.......

1/31からの恭子ちゃん祭りも、そろそろ終わりが近づいて、(ドラマは3/20が最終回)
「ジョーカー・ゲーム」も今日で終了のところが多くなってきてます。なので、
(↑まだ1日2回上映のところも多いです)
地元のシネコン、夕方の回に6回目、行ってきます

そして、夜は「セカンド・ラブ」テレ朝23時15分からですよ~♪

セカンド・ラブ #4

2015-03-05 21:38:43 | TV dorama


才能と熱意がありながらも結果に結びつかず、
崖っぷちに立たされているコンテンポラリーダンサーと
加齢とともに増していく閉塞感に苛まれながら、同僚と不倫関係を続ける年上の高校教師が
運命の出会いを果たし、
捨て身の<激愛>に溺れていき、様々な困難の果てに二人が選び取る道とは…―

脚本 大石静
演出 塚原あゆ子
主題歌 KAT-TUN『KISS KISS KISS』(ジェイ・ストーム)
挿入歌 MISIA『白い季節』(Ariola Japan)
出演 亀梨和也 深田恭子 早見あかり 小芝風花 大貫勇輔 寺島進 麻生祐未 生瀬勝久
学校では、結唯(深田恭子)と高柳(生瀬勝久)の不倫の噂が立つ。生徒たちにも動揺が広がるが、高柳は全職員の前で事実無根だと否定し、結唯に名誉を傷つけたと謝る。結唯は慶(亀梨和也)と暮らし始め、幸せをかみしめつつも、自分がこれまでの生活全てを真理子(麻生祐未)に頼っていたことに気付く。一方、 ダンスの芸術監督・フォルトナーの通訳を始めた慶は、5年前に自分が踊った演目に結唯を誘う。

“スキャンダラス”な“ラブシーン”というイメージを売りにしてきたのが
果たして成功だったのか(笑)“大人のラブ”で充分だったのではないかと思えるこの4話。

云ってみれば強引な慶の激愛が、ホントの意味で実を結び、2人は幸せな同棲生活を満喫する。
一方で、
それまで従順だった結唯が去り、高柳と母は孤独で不幸な日々を味わう。

慶のダンサーとしての才能が、思わぬ幸運を呼び、新しい世界が開けて――
それがまた、新たなすれ違いを予感させる今回。面白かったです。


慶が自分の夢の終焉を悟り、
ライバルの実力を認めた時―――新たな道は開けた!

全ては結唯と出会ったことから始まったんだ」慶。
ずっと慶クンの女神でいたい。。。」結唯・・・。
思い切った慶のドンペリを、ビアグラスで飲む二人が可愛い♪
――でも、幸せなのは、私たちだけだった・・・


先週に続く生徒たちの「ふりんコール」が問題となるも、毅然とした態度で乗り切って、
やっと結唯に、初めての味方が!なんと、お固いばかりのイメージのアノ上田先生(笑)
でも、それは、結唯に年上の女性の心構えを意識させるための伏線であろう事、
成功を目の前にした年下彼氏への、結唯の方からの切ない別れを予感させます…。

雑誌のインタビューで亀梨くんが言ってましたが、(普通のラブストーリーとは逆で、
これからは慶と結唯のラブシーンが減っていくそうです。

毎回、心がザワザワして終わる時に、KAT-TUNの「KISS KISS KISS」が効果的ですよねー
明日の5話も、ドキドキして待ちたいです~♪
   

   


アメリカン・スナイパー

2015-03-04 21:48:27 | the cinema (ア行)

原題 AMERICAN SNIPER
上映時間 132分 映倫 R15+
原作 クリス・カイル 『ネイビー・シールズ 最強の狙撃手』(原書房刊)
監督 クリント・イーストウッド
出演 ブラッドリー・クーパー/シエナ・ミラー/ルーク・グライムス/ジェイク・マクドーマン
2001年のアメリカ同時多発テロをテレビで目の当たりにした青年クリス・カイルは、祖国の人々を守るために貢献したいとの思いを強くし、ネイビー・シールズで狙撃手としての過酷な訓練に励んでいく。やがてイラクに出征したクリスは、その驚異的な狙撃の精度で味方の窮地を幾度も救っていく。仲間たちから“レジェンド”と賞賛される活躍をし、無事に帰国したクリス。これでようやく、愛する妻タヤと生まれたばかりの長男と共に平穏な日常を送れるかに思われたが…。

公開して直ぐに観たのに、恭子ちゃん祭りの為(笑)感想が遅くなりましたが、
これ以上遅くなると未だに記事にしてない「インターステラ―」の二の舞になること確実なので
ひと言感想を。
過去にもアメリカ兵のPTSDをテーマにした作品は印象深いものが多いけれど、
本作は実話であり、また、奇しくも最新の悲劇を描いている、リアルな戦争ドラマでした。

主な舞台は9.11以降のイラク戦争。――なのだけれど、
クリスの少年期の、カイル家の教えが描かれたプロローグがあって、
ちょっと残念な青年期があって、、、2001年の同時多発テロを迎え、ネイビー・シールズに入隊する。
そこがやはり観客の心を掴むポイントだったと思う。さすが、イーストウッド監督!

闘えない「羊」.....その羊を喰う「オオカミ」、、、、羊をオオカミから守るのは「犬」だ。
そしてクリスは射撃の腕を買われ、戦場で「どんな過酷な状況でも仲間を守る」スナイパーとなり、
“レジェンド”と崇められる存在となり、愛国心の強い、忠実な「犬」となる
しかし、度重なるイラクでの戦闘では、「守れなかった」作戦もあり、、
アメリカの正義を信じ、任務に実直なクリスが、次第に病んでいく過程が苦しい・・・。


原作にあるのかどうか知らないけど、この作品のテーマを見事に描いた一瞬。
それが、クリスが「犬」に殴り掛かるシーンに象徴されているのがイーストウッド監督の凄さだと思うけど
それは実際のエピソードなのか、
イラク戦争の是非を問う、監督の変化球なのか。。。

ざらついた映像も、無音のラストも素晴らしかった

1年前の記事・・・
ホビット 竜に奪われた王国
原題 THE HOBBIT: THE DESOLATION OF SMAUG製作年度 2013年製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド上映時間 161分監督 ピーター・...

今月のキニナル作品♪

2015-03-01 12:42:53 | Weblog

あいにくの冷たい雨の日曜日。ですが!
今日は全国的に映画サービスデイです♪映画日和ともいえますね

先月は毎週映画館に行っていたものの「ジョーカー・ゲーム」一色でした(笑)
他の作品と言えば「アメリカン~」だけという、密かなる恭子ちゃん祭り
今日のサービスデイも、せっかくだから(笑)夕方の回、行ってきます
好きなものを、好きなだけ。(爆)
みなさんは何をご覧になりますか・・・?

3/07(土) 公開
ソロモンの偽証 前篇・事件
成島出監督で宮部みゆきミステリーというので気になってるんですが、、
どうしても苦手なアノ女優さんが重要な(多分)ポジションで、、、そこがネックに

3/13(金) 公開
博士と彼女のセオリー
エディ・レッドメイン/フェリシティ・ジョーンズ
ALSを発症することになる後の天才物理学者ホーキング博士の愛する人との出会いから、
苦悩と勇気ある愛の歩みを描いたもの。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
ベネディクト・カンバーバッチ/キーラ・ナイトレイ
テーマというよりは、内容的に小難しいシーンの割合が気になるわ

3/14(土) 公開
イントゥ・ザ・ウッズ
メリル・ストリープ+ジョニー・デップ
シンデレラや赤ずきんなど童話の人気キャラクターたちの「その後」を描いてるらしいけど、
この手のディズニー作品は、もう私には合わないかなあ~・・

3/21 公開
映画 暗殺教室
 山田涼介/椎名桔平/菅田将暉
原作漫画は全く知りませんが、「ワイルド7」「MOZU」の羽住監督だし、楽しみです♪

去年の3月は「偉大なる、しゅららぼん」含め、結構通ったんだわ、映画館~
今月の気になる作品♪
先月は、深夜のソチOPでの熱戦が2週間以上も続いて、寝不足を引き摺って、或は燃え尽き症候群、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?いゃ、、、その両方引き摺っているのは...