修学旅行の中学生の体験学習が続いています。
色々な中学生が来ます。
学校で事前に指導は受けているのでしょうが、
挨拶等、こちらが促さなくてはならないケースも多々あります。
もちろん、驚くほど躾の行き届いた生徒さん達もいます。
昨日の午後に体験をした生徒さんは、午前中に江戸風鈴の
体験をして、午後、当店で江戸切子の体験をしていきましたが、
慣れない土地で、緊張の連続だったせいか、くたくたに疲れていました。
当然、身に入らず可哀想でした。
しかも、自分達の希望ではなく、先生に勧められて決めたようです。
伝統工芸の体験を2軒も梯子したら、疲れると思います。
過ぎたるは及ばざるが如し。ではないでしょうか。
伝統工芸に携わる者として、子供達の体験学習は良い機会だと
思いますが、疲れきった、やる気の無い生徒さんを見ると?なんです。
修学旅行って何でしょうね。
今日は、少し天気が良くなりました。
体験学習をしながら、引き出物の発送をしています。
14日は母の日ですね、プレゼントはお決まりですか。
他に無いプレゼントに最適な品が色々あります。
お気軽に御来店下さいね。