3月にしては寒い日が続いています。
今日は、仕舞いかねていた冬のコートを着ました。
当店は蔵前橋通りに面しているのですが、ふと、向いを見ると
斜め左前方の空き店舗が改装中です。
昨日か一昨日でしたか、看板が付けられていました。
美味しそうなお饅頭の看板です。
そうです、どうやらお饅頭屋さんが開店するようです。
困りました。それでなくても甘いもの大好きな私です。
誘惑が増えてしまい、無視できそうにありません。
いつ開店するのかな?と、時々見ています。
主人も娘も、必ず私が買いに行くと笑っています。
どうしましょう。
3月も半ばになり、暖冬で桜も早いと開花宣言されたわりには、昨日今日は寒いです。今月中の重要事項は一つ一つ片付き、ホットしたいのですが、引き出物の御注文が重なってきそうなので、ホットしている間がありません。
でも、忙しいことは有り難いです。
午前中は、オーストラリアからのお客様がお出ででした。
主人の片言の英語が通じていました。
勿論、通訳の方が御一緒ですが、私は日本語しか出ません。
「YES」と言えばいいのに「OK」でも通じるのに、口をついて出るのは日本語・・・・
主人を頼もしく感じた時間でした。
しかし、お客様が私のことを主人に英語で、「あなたの奥さんですか?」と聞いたとき、主人が「NO」と言ったのを、はっきりと聞きました。
後で話題にしようかと、今考えています。
雛祭りですね。
今日は、久しぶりにおしゃれをしました。
子供の卒業式のためです。
ひっつめていた髪をカットして、きれいにブローしてもらい、
いつもより2,3分?長くお化粧に時間をかけ、
スーツを着てアクセサリーを付けると、
私も捨てたモンじゃないじゃない。と心の声がしました。(笑)
卒業式に親として出席するのは、これが最後です。
無事に元気に卒業の日を迎え、一つ荷を下ろしたような気がします。
でも、子育てが終わった訳ではなく、ステージが変わったのです。
これからは、一人前の人間(大人)にしていかなくてはなりません。
手始めに娘と二人でスイーツの食べ放題でも行きたいな、なんてね。