理系のじじいリケジイのブログ

リケジイがアッチコッチ行ったことや蝶や料理の話です。

2025-04-09 19:14:31 | 日記







①蕨を採って来ました。
②早速灰汁抜きです。③深緑色の灰汁が抜けました。
④お皿に盛り付けて、いただきまーす。

①采來了蕨菜。
②馬上去掉灰汁。
③ 深綠色的灰汁掉了。
④盛在盤子裏,我開動了。

①I picked a bracken.
②It goes without lye promptly.
③Of the myrtle green was refined.
④I serve it to a dish and have.




蕗味噌

2025-03-22 00:10:44 | 日記







蕗味噌と炊きたて白飯の朝ごはんは早春の香りのご馳走です。
今年の春はいつもよりかなり遅れています。春分の日を迎え、やっと蕗の薹が顔をだしました。

蕗味增和剛煮好的白飯的早飯是早春香味的佳餚。
今年的春天比平時晚了很多。 迎來了春分,花莖終於露出了臉。

The breakfast of Fukimiso and the freshly cooked white meal is a feast of the fragrance of the early spring.
This spring is considerably delayed. I reached the Vernal Equinox Day, and at last a butterbur sprout appeared.




椎茸原木作り

2025-03-08 16:30:34 | 日記





椎茸原木作りに参加しました。
電動ドリルで枯れ木に穴を空け椎茸の菌子を詰め込みます。
来年の秋には椎茸が生えるはずです。
これから一年半の原木管理が大変です。

我參加了製作香菇原木。用電動鑽頭在枯木上鑽孔,塞進香菇菌子。明年秋天應該會長香菇。今後一年半的原木管理很辛苦。

I participated in making shiitake mushroom logs.
We used an electric drill to drill holes in dead wood and fill them with shiitake mushroom spores.
Shiitake mushrooms should start growing next autumn.
Managing the logs for the next year and a half will be a lot of work.


蝶々との初出会い

2025-01-03 19:30:05 | 日記



今年初めての蝶々との出会いです。
木の葉の裏でじっとしているウラギンシジミ。
(学名:Curetis actua paraceta)
枯れ葉の上で日なたぼっこをするムラサキシジミ。
(学名:Narathura japonica)
春はまだまだ先です。

今年第一次和蝴蝶相遇。在樹葉背面一動不動的裏銀子灰蝶。
(學名: Curetis actua paraceta)
在枯葉上曬太陽的紫子灰蝶。
(學名: Narathura japonica)
春天還很早。

It is the encounter with the first butterfly this year.The angled sunbeam which keeps still in the back of the leaf.
(scientific name :Curetis actua paraceta)
The Narathura japonica which basks in the sun on a dead leaf.
It is a point still more in spring.