
19,20日と東京ビッグサイトで開催されている
「東京ビジネスサミット」に行ってきました。
僕が参加するのもも4年目になります。
これは様々な産業における大きな見本市で、
食品から工業製品、通信やサービス・企画など
ジャンルを問わない商品が紹介されています。
このイベントのテーマは「中小企業が世の中を変える」
その名の通り出店社は大企業ではなく中小企業です。
ここで優勝したり、目を引いた商品はのちにWBSなどにも紹介され、
やがてヒット商品になることも多いのです。
ブースを見るのもいいですが、その商品を開発した人と話ができるのも面白いです。
異業種との会話の中に思わぬ仕事のヒントが隠されていたりするわけです。
今回は隣のフロアで行われていた福祉機器展も見てきました。
こちらの方は大手企業も数多く参戦!
まさにこれからの福祉社会を支えるべく、目からウロコの最新機器が並んでいました。
余談ですが、最近まで一線で頑張ってきた友人の佐賀の若いミュージシャンが、
第二の人生を見つけるべく、ここでネクタイを締め働いていたことも嬉しく思いました。
夜は毎度のライブハウスです。
来月武雄で開催される「温泉deビートルズ」懇親も兼ねて六本木のキャバーンクラブへ。
ここの専属バンド「パロッツ」はご機嫌のビートルズサウンドを聞かせてくれ、
また温泉deビートルズ」のPRもしてくれました。
六本木のお店に武雄のポスターが貼ってあることも不思議ですが ぜんぜんアリです。
二日目もビッグサイトへ。
佐賀県が出展している佐賀酒のブースで話し込みました。
「佐賀をもっともっとPRしていきましょう。」と盛り上がり!
田舎者ゆえに少し余った時間を利用して都内を回ります。
「今はスカイツリーでしょう」・・・・しかし順番待ちで登れないという情報、
スカイツリーのチョコレートだけ購入して、
代わりに東京タワーへ。

やっぱり東京タワーですよ、まだまだ見物客も多く賑わっていました。
その後駆け足で築地へ、
名物海鮮どんぶりを食べました。
もちろん美味しかったけれど、佐賀の方がもっと美味しいかも・・でもこれも土産話。
東京に来ていつも思うことは、
ここは疲れるな・・・でもたまには来ないといけない。
故郷の本当の素晴らしさを発見できるから。
以上、北村尚志がお伝えしました。
「東京ビジネスサミット」に行ってきました。
僕が参加するのもも4年目になります。
これは様々な産業における大きな見本市で、
食品から工業製品、通信やサービス・企画など
ジャンルを問わない商品が紹介されています。
このイベントのテーマは「中小企業が世の中を変える」
その名の通り出店社は大企業ではなく中小企業です。
ここで優勝したり、目を引いた商品はのちにWBSなどにも紹介され、
やがてヒット商品になることも多いのです。
ブースを見るのもいいですが、その商品を開発した人と話ができるのも面白いです。
異業種との会話の中に思わぬ仕事のヒントが隠されていたりするわけです。
今回は隣のフロアで行われていた福祉機器展も見てきました。
こちらの方は大手企業も数多く参戦!
まさにこれからの福祉社会を支えるべく、目からウロコの最新機器が並んでいました。
余談ですが、最近まで一線で頑張ってきた友人の佐賀の若いミュージシャンが、
第二の人生を見つけるべく、ここでネクタイを締め働いていたことも嬉しく思いました。
夜は毎度のライブハウスです。
来月武雄で開催される「温泉deビートルズ」懇親も兼ねて六本木のキャバーンクラブへ。
ここの専属バンド「パロッツ」はご機嫌のビートルズサウンドを聞かせてくれ、
また温泉deビートルズ」のPRもしてくれました。
六本木のお店に武雄のポスターが貼ってあることも不思議ですが ぜんぜんアリです。
二日目もビッグサイトへ。
佐賀県が出展している佐賀酒のブースで話し込みました。
「佐賀をもっともっとPRしていきましょう。」と盛り上がり!
田舎者ゆえに少し余った時間を利用して都内を回ります。
「今はスカイツリーでしょう」・・・・しかし順番待ちで登れないという情報、
スカイツリーのチョコレートだけ購入して、
代わりに東京タワーへ。

やっぱり東京タワーですよ、まだまだ見物客も多く賑わっていました。
その後駆け足で築地へ、
名物海鮮どんぶりを食べました。
もちろん美味しかったけれど、佐賀の方がもっと美味しいかも・・でもこれも土産話。
東京に来ていつも思うことは、
ここは疲れるな・・・でもたまには来ないといけない。
故郷の本当の素晴らしさを発見できるから。
以上、北村尚志がお伝えしました。
ビデオでどのように紹介すべきか これも楽しみです。
魚は絶対に東京より佐賀がおいしか!
でも鰻は東京がいいな。
今度は東京の鰻を食べえみるか。