「新アルバム発表記念ライブ」が終わりました。
決定から実施まであまり時間がなく、不安も抱えていましたが、
お客さんも多くご来場いただき、大盛況で終えることが出来ました。
とにかく来ていただいた方、ご協力いただいたすべての方に感謝。
自分自身の記念すべきイベント、やっぱりやってよかったです。
最初に出したアナログレコードは27年前、あれから様々なことがありましたが、
アルバム、シングル、プロデュース . . . 本文を読む
北村尚志5thアルバム「ふたつの道」発表記念コンサートが決定しました。
制作裏話などのトークを含めアルバム収録曲全曲を歌います。
その他の企画いろいろあります。
入場料も新アルバムキャンペーンによりアルバム付きという、
このライブ限定のプレミアムなものです。
新曲を聞いてみたいと思われている方、北村尚志をお祝い・応援しようという方、
いずれも大歓迎です。
お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
. . . 本文を読む
●急遽(表題)写真のイベントに参加することになりました。
大きな団体が企画したイベントではなく、
たった数人の有志が興した企画です。
こんな小さな思いがどれだけの人を動かすことが出来るのか?
とにかく一生懸命やります。
乞うご期待!!
●そして28日(日)19:00~は
僕のホームグランドでもある武雄市のスタジオインプットにて
5thアルバム「ふたつの道」発表記念ライブを行います。
新C . . . 本文を読む
県が進めているクリエイター育成セミナー「クリエイティブロジック!」が開催され僕もこの講義に参加しました。
講師には株式会社アンティー・ファクトリー代表取締役の中川直樹氏(写真)。
インターネットの世界では超有名人、世界の一流企業の仕事を手がけるバリバリのクリエィターです。
広告の世界に身を置くもののWeb系は苦手の僕です、若い受講者にまじり瞬きもせず講義を聴いていました。
若いクリエイターと . . . 本文を読む
先日お知らせしていた千綿偉功クンのレコーディングですが、
仲間たちによるいろいろな楽器の収録を経て完成することが出来ました。
ちなみに僕もピアノを弾いています。
音源の最終ミックスにいたるまでお互いの持っているイメージをぶつけ合い完成形に導いていくわけで、
自分をさらけ出すことになります。
たった1曲のレコーディングですがお互いの音楽に関する思いや経験などが見えてきます。
編集しながら千綿ク . . . 本文を読む
あのジョンレノンが1971年、ヨーコに送ったというスタインウエイ社の
白いピアノがジョンの生誕70年を記念して2010年に復刻されました。
今年そのピアノが佐賀にやってきます。
そしてそのピアノを使ってのコンサートが8月17日から5日間、
佐賀市の浪漫座(旧古賀銀行)で開催されます。そして8月19日の出演が私 北村尚志になりました。
ジョンのピアノを使って久しぶりにジョンの歌、ビートルズの特集をや . . . 本文を読む
遂に新アルバム「ふたつの道」が届きました。
届いた山積みのCDをこれから各所に届けないといけません。
日々設置していただく店が増えている状況です。
このブログでチェックしていただければ幸いです。
週末は参加してもらったミュージシャンや関係者のところへ配る、
その他 設置していただけるところを探しているところですが、
そんな作業も一人でやっています。「さぁ頑張るぞ!」
ご協力いただいた方 . . . 本文を読む
2011のお盆。
我が家と嫁さんの実家とで親戚が集まり飲み会でした。
以前は家のことより仕事や遊びを優先していた感がありましたが、
お盆くらいは家のことを考えようという気持ちになるという自分の心の変化も感じています。
飲み会も少しずつ変化、姪は仕事で来れないとか、甥っ子が婚約者や子を連れてきたりとか、
そんなメンバーチェンジも進んできました。
僕のポジションも年々格上げになってきています。
. . . 本文を読む
夏の甲子園で唐津商業高校が接戦の末敗れた。
家族でテレビ観戦していたが9回の裏のになると
母が「もう見きらん!」といって逃げ出した。
本当にそれほど心臓に悪いシーンかもしれない。
実力は互角だったと思うけど、あのステージには運とムードが大きく作用しているようだ。
しかし選手たちもあんな大舞台で大したもんだ。
自分に置き換えてみた。
いきなり日本武道館でコンサート、しかも全国同時生中継。
高視聴 . . . 本文を読む
日頃から次女は父に向かっていろいろとねだる。
それでもつい聞きいれてしまうから常に勝ち誇ったような態度。
甘いといわれそうだけど、これはこれでバランスが取れている我が家なのだ。
今日は長女のお盆の帰省、高速バスで帰るというので迎えに来いとのこと。
「面倒な・・」といいながら内心はうれしい父なのである。
ちゃんとバスの到着時間を調べ、ミスがないように早めに車に乗り込む。
少し早く着きすぎたのか駐車 . . . 本文を読む