今日から佐賀新聞のコミュニテーサイト「ひびの」の参加しました。
新聞社の友人から勧められていたので気にはなっていたのですが・・ひーまん氏も始めていたし、よく見たらぴ~まん氏も始めていた。
この手のものはあっという間に広がりますね。 これからの世の中、情報のやりとりはどんな展開になるのでしょうか?
http://www.saga-s.co.jp/view.php?alias=page_h_ho . . . 本文を読む
最近またまたアナログレコードにハマってしまってます。最近中古レコードも何十枚か買いました。かなり安いし、しかもジャケットデザインが凄くいい!(それだけでも価値あり)ナガオカのレコードスプレーだってまだありました。
レコードに針を落とすとプチプチいいながら甘い音を奏でてくれます。聞くほどに針が磨り減っていくので、「・・・しながらリスニング」は何となくできません。でもゆっくりとした時間が流れるので . . . 本文を読む
植木等さんが亡くなりました。 子どもの頃、ドリフ世代の僕らにはクレージーキャツはなんだか大人すぎて、よくわかりませんでした。 けれど30代をすぎた頃から植木さんが歌う無責任な男は思わずうなずけるし、「こんなふうに生きていけたら・・・。」と思える憧れのような感情さえありました。
今日ラジオから流れてきた植木さんの歌 「人生で大事なことは・・・・・。タイミングにC調に無責任!」・・・・ 笑いながら泣 . . . 本文を読む
唐津のデイナーショーと時間が完全にかぶったので母校の甲子園のテレビ全く見れませんでした。結果は9-1と完敗。 やっぱり甲子園一勝は難しいですね。
強行ツアーで試合を見に行った同級生たちからもいろいろと情報を貰いました。
甲子園では全国から集まった小城高関係の人たちが一丸になって応援を繰り広げたそうです。 きつかったけど、残念だったけど、感動した。楽しかった。と言ってました。 . . . 本文を読む
唐津シーサイドホテルのディナーショーが行われました。
僕らの演奏とヒーマンのお笑いショー、そして唐津の食材にこだわったディナー、そして320名満員御礼!!と質の高い良いイベントだったと思います。 やってることはいつもとあまり変わりませんが、会場の雰囲気次第で僕らの演奏も高級な音楽になったりします。
終わってから部屋を取ってあったのでゆっくりと唐津市内へ飲みに行きました。
本当に楽しいイベ . . . 本文を読む
今年は異常ともいえる暖冬だったので桜の開花時期が心配でした。でもうまいぐあいに平年どおりになりそうです。
子どもの頃はなんとも思わなかった桜の花、大人になるにつれ、美しさ、春への期待、はかなさ、にぎやかさへの憧れ、ストレスからの開放・・・・など桜に寄せる思いは増すばかりです。
そういえばこのところ桜ソングも増えましたね。時節ネタソングとしてはクリスマスソングに次ぐ多さだと思います。
来週・ . . . 本文を読む
「自分はものすごく努力した!」とか、 「最高のものが出来た!」なんていうのは
結果や人の評価とは関係ないことに気づきました。
手を抜いていても 最大級の評価を得ることだってあります。
そんなこんなの平均点が自分の評価なんでしょうね。
. . . 本文を読む
何かしらんけど、この迷惑メールの数は????毎日・毎日・・・・・・・。くっそ~~~~~。消すのが面倒や~~~。おまけに大事なメールまで消しちまったじゃないか!!ちっくしょ~~~。 . . . 本文を読む
母校の甲子園での対戦が決まり地元では盛り上がりをみせてきました。同級生からも「甲子園行くか?」とツアーの誘いがあります。試合がある3/25は唐津のディナーショーの準備時間に重なるので見ることは出来ないでしょう。母校の後輩の無欲の活躍を期待しています。
そしてもうひとつ、同じ日に娘が部長を務める小城中学校吹奏楽部の春の定演が小城中央公民館で開催されます。この日の開催は前から決まっていました。たまた . . . 本文を読む
新しい週が始まるや否や・・・忙しい~。疲れた~。でも結構いい仕事してるかな・・・。
今年は5thアルバムを作る目標がありますが、それ以外にCDを2枚リリースする予定があります。
だからこつこつ 曲作りなのだ。 . . . 本文を読む