明日から神戸へ行ってきます。
日本最大級のビジネス見本市である
第25回東京ビジネスサミットin神戸に参加するためです。
いろんな仕事、いろんな旅があると思いますが、
男は仕事という目標をもった旅が一番楽しいのかもしれません。
情報化、何が何だかわからない、ついていけなくなりそうな社会ですが、
田舎者は しばし都会を見てきたいと思います。 . . . 本文を読む
山代ガスさんの展示会イベントに行きました。
会場では今が旬の劇団「はっぴーかむかむ」による「山代にわか劇場」が
催されていました。
今年プロデュースさせていただいたテレビ番組「山代にわか劇場」が
年内で一番楽しく満足がいった仕事だと思っています。
今年の仕事は山代さんにはじまり山代さんで終わりそう・・・。
ただいま新作企画中・・・案を考えながら夜中に「ぷっ!」と笑ってしまいます。
音楽も好 . . . 本文を読む
NHK大河ドラマ「江」が最終回を迎えた。
ホームドラマっぽくて視聴率もあまり振るわなかったみたいだけど
毎回楽しみに見ていた。
大河の最終回はいつも主人公が過去を振り返ることで幕が下りる。
今回も変わらない演出だったけれど、なぜか考えさせられた。
お江は幼少期、じゃじゃ馬娘だったけれど、大勢の子宝に恵まれ、
気がついたら将軍の母になり、天皇の祖母になり、天下一の女人と言われた。
たしかに女性 . . . 本文を読む
25日は21回目の結婚記念日でした。
「伊達男花おくり隊」の副長としては当然花を贈ります。
そして二人で食事です。
今年もよかったこと辛かったこと いろいろありました。
そして自分たちは 性格も趣味も全く違うのに
「よくもまぁ20年以上も続いたもんだ」とお互い話しました。
子どもたちからもお祝いメールも届き 何となくほんわかした気分です。
人生はなんでもない日の繰り返しと積み重ね。
特別な日 . . . 本文を読む
先日のイベントで就任した「伊達男 花おくり隊」副長としては
今日の「いい夫婦の日」が気になってしょうがないのです。
「伊達男 花おくり隊」キャンペーン効果はあったのか? なんてね。
現在九州男児の傾向としては、花屋さんに入るのは女性下着売り場に行くくらい
恥ずかしいことだといいます。
そしていきなり奥さんに花など贈ろうもんなら
「何かやましいことでもあるんじゃない????」って言われそう。 . . . 本文を読む
12月12日でうちのメンバー村田英祐(ヒデブー)が亡くなって100日、
仕上に来てくれという連絡が母上からあった。
「もちろん伺います。」と答えたけれど、日々の忙しさのためか すぐに頭が切り替えられない。
それにしても月日は加速するばかり。ヒデブーは僕らをどんな顔してみているだろうか。
そんな中、ふと見つけたこの夏の「チャリティコンサートHOME」の映像、
スタッフが最近UPしてくれたもの。こ . . . 本文を読む
土曜日はマザーズ農場でボジョレヌーボーを味わう会でライブ、
130人満員のお客様の前で搾り出すくらいに全力で歌わせていただきました。
明けて日曜は早朝から有田ちゃわん祭り会場へ。
去年と一昨年は歌のゲストとして出演しましたが、
この日は進行のスタッフとして参加です。
同じステージイベントですが表と裏、大きく違います。
しかしどちらも大切な仕事、表裏どちらをやっても自分が楽しむことが大事だし . . . 本文を読む
★11/13(日) 14:00~
会場:佐賀市アバンセ(佐賀市天神どん3の森) 入場無料
※「さがの花ふれあいフェア」のゲストとして スピリッツの木原慶吾さんとふたりのコンサートします。
「さがの花ふれあいフェア」は、当日アバンセでは、花をテーマにしたさまざまなイベントが行われています。
11:00からステージイベントがあり僕も「伊達男・花おくり隊」というキャンペーン隊として
いろいろと出 . . . 本文を読む
いやあ・・・感動しました。
W杯女子バレーのことです。
昔から女子バレーは盛り上がりますが今回はいっそう感じます。
実力も粒ぞろいになりましたね。
爽やかな美女揃いでルックスも世界一!
スポーツは体格や身体能力だけではないことが証明されたと思います。
なでしこジャパンに続き火の鳥ジャパン!
カッコいい!! オジサン感激です。
やっぱり今年は女の年でしょうか・・・・。
. . . 本文を読む
仕事から帰ると 玄関の明かりは真っ暗だった。
母は清水の滝のライトアップを見に行ってるということだけど、
そんなこと忘れていた。
嫁も娘もまだ帰っていない。
普段一番遅く帰宅する僕はいつも玄関と食卓の明かりを見ていた。
いつもの明かりがついていないだけなのに、何だか凄く寂しい気持ちに。
台所に行くと食事を「チン」するだけになっていた。
一人で食べる外食はどうってことないけれど、
家で一人で食べ . . . 本文を読む