昨日の結婚式で発見したこと。 大したことではないけれど笑えた。
その①~司会者インタビューより~
司会「今歌われたのは新婦のおばあちゃんです。 おばあちゃん、今日の新郎さんを 見てどうですか?」
婆「はい、数えで83歳です。」
司会「はっ?・・・・。 新婦さんきれいですね、ひとこと声をかけてあげてください。」
婆「毎日3キロ歩いてますもん!ははは・・・・。」
&nb . . . 本文を読む
日曜は甥(姉の長男)の結婚式でした。そしてこの日は親族代表としての挨拶を受け持たされました。
人前で話すことは慣れているつもりですが、見知らぬ家族と家族の初対面の場、それにおじさんとしては、ちょっとぐらい気の利いた堅いことを言わないと・・・・意外とプレッシャーです。
披露宴に先立ち、人前式では両家ガチガチ、両父親が各々の家族紹介を紹介。いざ親族を紹介しようしても名前がわからなかったり・・・「 . . . 本文を読む
この週末は仕事、プライベート・・・・いろんなイベントが重なりました。
その中で是非とも行かねばならなかったのが長女・栞の小城高校吹奏楽部の定期演奏会です。
半年以上かけて企画構成から練習、広告集め、会場との打ち合わせなどをみんなでやりました。
50名以上で臨む吹奏楽は技術だけでなくメンバーとのチームワークなど、いろいろ。
子どもたちには子どもたちの苦労や悩みがあり、それを越えての発表でし . . . 本文を読む
「龍馬伝」が始まってからか最近なぜか、周りでは幕末の話題が多いのです。
そして縁あって、この4月から始まる幕末・明治の佐賀を舞台にしたラジオ番組の担当をさせていただくことになりました。(提供:丸ぼーろの本村製菓 )
番組は毎週5分の枠ですが、一年を通じて今までほとんど紹介されることに無かった人たちにスポットをあてていきます。
それは大隈重信の最初の妻、美登とその弟、江副廉蔵。この人たちをキ . . . 本文を読む
「木原慶吾&スピリッツの32周年記念ライブ」を見に行きました。
今回のライブは何故だか妙に気になっていたのです。
25年近く前になりますが、かつて僕も所属し、お世話になったバンドです。
記念ライブということで、デビューの時期から、佐賀に戻ってきた時期、様々な時代と共に活動したバンドの軌跡をたどっての演奏でした。
途中懐かしいメンバーも登場して、つい「頑張れ!」と叫びました。
スペシャル . . . 本文を読む
週末のコンサートが終わると何故か疲れが取れず家でじっとしていることに。
せっかくの休みに何かしないと・・・・もったいない・・・いつも思うのです。
しかし、何もやる気がしない。 こんな日もあっていいか。
そうだ、お彼岸だった!墓参りくらいはしなきゃね。それが今日のメインイベントだ。
うちのお墓は歩いて5分、毎日の散歩コースなのだ。
嫁さんをさそって墓参り。こうやって揃って参ることもない . . . 本文を読む
ヒーマン、ドクター安倉先生とジョイントした、道の駅大和そよかぜ館でのコンサートが終わりました。
片付けをしているとそよかぜ館の方からプレゼントをいただきました。
家に帰って開けてみると、お米や新鮮野菜の詰め合わせです。
家族には大ウケ!
ちょうどお彼岸なので仏さんにお供えしてイチゴは子どもたちのお腹に、野菜は今日の夕食に、
お米は「ちょうど買うところだった!」と嫁さんから感謝されました。 . . . 本文を読む
道の駅大和「そよ風館ライブ」
●日時:2010年3月20日(土)14:00~16:00
●会場:道の駅大和そよ風館
●出演:ひげドクター・北村尚志・ヒーマン
入場は当日、道の駅大和でお買い物が出来る1000円の商品券をお買い上げいただくと、無料でライブにご招待ということになっておりますので、宜しくお願いします(定員になり次第入場が出来ませんのでご了承ください)
尚、当日は午前 . . . 本文を読む
ケイタイに見知らぬ番号?・・・出てみると
「北村葉月さんのお父さんですか?、私、葉月さんの」担任の○○と申します。今日葉月さんが熱を出して・・・・今、保健室で寝ていますので、早く迎えに来てください。」とのこと。
嫁の電話に繋がらなかったため、僕にかかったみたい。
元気と笑顔だけがとりえの娘・・・・・。思わず苦しんでいる顔が浮かんだ。
「葉月、しっかりしろよ!」と思いながら急いで小城中学校 . . . 本文を読む
先週末のリポートなんですが、この度新しくスタートした九州ひぜん信用金庫さんの合併祝賀会に出席しました。佐賀、長崎をまたぐ企業です、宴会会場は二つの街の中間にあたる嬉野の老舗旅館です。やはり金融機関の祝賀会です。今回の合併のお客さんは武雄市、佐世保市の市長さんを初め、多くの著名人、企業の代表の方が集まる会合なのでした。その中で私は自作の九州ひぜん信用金庫さんのイメージソングを歌いました。全く緊張しな . . . 本文を読む