仕事やこざこざを詰め込んでいたので、少し疲れがたまっていました。
剣道の昇段試験が終わり、次の目標は「何でもいいから公式な試合にでること!」
なんて言っていたら、もうその話が来ました。
しかも7月中に2回もです。
「えっ!もうですか?」とビックリしたものの、
「はい、出ます!」とすぐ答えました。
チャンスは待っていてもなかなか来るもんじゃありませんからね。
楽しみも増えたってもんです。
それ . . . 本文を読む
■6月29日(土)19:00~
マザーズ農場ディナーライブ(佐賀市大和町)
久しぶりマザーズ農場の豪華ディナー付きのライブです。
18:00~開場
~お食事ができます。
19:00~ライブスタート
料金/マザーズディナー付 2500円 ※(要予約)
※6月は第5土曜日になりました、ご注意ください。
問)0952-62-6700
. . . 本文を読む
エフエム佐賀の100%音楽番組 来週の「19BOX~あの日の忘れ物~」
7月1日のミニ特集は日本のフュージョン。
ジャズとラテン、ロック、電子音楽など様々な音楽が融合して生まれたフュージョン
70年代後半からから80年代にかけて大ブームになり多くのバンドが生まれました。
80年代は日本中津々浦々フュージョンを中心としたイベントが数多く催されていましたね。
今改めて聞いてもスーパーテクニ . . . 本文を読む
郵便受けをみると大きな郵便物が届いていました。
封から出てきたものは、先日コンサートで伺った
玄海町値賀小学校から手紙でした。
しかも全校生徒ひとりひとりからのお礼のメッセージが綴られています。
ひとつひとつ手にとって読んでみました。
あの日、僕はいつも通り一生懸命に歌いましたが、
・大人目線で語っていたのではないか?
・はたして伝わったのかどうか?
・一人よがりではなかったのか?
家に . . . 本文を読む
今日は剣道の昇段審査の日でした。
仕事が忙しく諦めかけていたのですが「目標を掲げよう」という思いで、
滑り込みで申し込み、2週間で備えました。
35年ぶりに剣道を再開して一年ですが、審査となると全くゼロからのスタートです。
高1で挫折した僕が受ける段位は2段、中高生でも取れる段位です。
同世代の仲間はすでに6段や7段もいますから、まだまだずっと下です。
審査会場に着くと予想していたとおり100 . . . 本文を読む
エフエム佐賀の100%音楽番組 来週の「19BOX~あの日の忘れ物~」
6月24日のミニ特集は南佳孝
誰もが知る大ヒットはなかったにせよ、
日本のポップスシーンに後に残る名曲を多く残しているアーチスト。
80年代は映画とのタイアップでもいい曲がありますね。
どこを切ってもおしゃれな香りがする都会的な大人のサウンドをお楽しみに
「19BOX~あの日の忘れ物~」はエフエム佐賀 77,9MH . . . 本文を読む
誕生日が来て52歳になりました。
今日は早起きをして玄海町値賀小学校でコンサートです。
岩崎校長先生と以前からのご縁があり実現しました。
小学生を前にしての演奏は久しぶりです。
良くも悪くも一つ一つストレートに反応が返ってくるのでとても難しいと思いました。
でもそこに助け舟!
校長先生は事前に僕のCDを購入してくれていて「プロペラ」を校内放送していたそうです。
それでプロペラを歌うと、みんな . . . 本文を読む
先日 県立宇宙科学館で開催された「ほたるコンサート」の模様を
佐賀インターネット放送局の一ノ瀬正明さんがYOUTUBEにアップしてくれました。
一ノ瀬さんは現在インターネット上のTVで「ウェルカム玄海町」などの番組制作をされています。
最近はネット上で僕の動画も見る機会が増えましたが、こういった質のいい映像は嬉しいですし、バンド自身の学習材料にもなりますね。
この日はオリジナル中心に進行しま . . . 本文を読む
エフエム佐賀の100%音楽番組 来週の「19BOX~あの日の忘れ物~」
6月17日のミニ特集は佐野元春
80年代、リズム、アレンジ、歌唱法・・・etc
日本のポップスに常に新しい風を運んできた人でしたね。
ポップで哲学的な詩の世界も魅力的です。
「19BOX~あの日の忘れ物~」はエフエム佐賀 77,9MHZ
6月17日 月曜 午後3時から放送です。
聴いてくださいね! . . . 本文を読む
いつもお世話になっているスタジオインプットの山光さんが
また僕の動画をYOU TUBEにアップしてくれました。
曲は「あの日に帰ろう」。
5年前に演歌歌手の希望彰さんのために作った曲です。
都会で暮らす団塊世代男性の自分の人生とふるさとに寄せる思いを歌ったものです。
作った時には一回り年上の男を想像し、ストーリーを作っているのですが、
自分がその年に近づいてくると、案外「じ~ん」ときたりする . . . 本文を読む