北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、LIVE・番組情報、仕事のこと、そして普通の毎日、いろいろ紹介しています。

4月4日の「19BOX~あの日の忘れ物~」

2016年04月01日 | 尚志の音楽話
★エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れ物~」

4月4日のミニ特集は?

前回の「はっぴぃえんど」がいかに日本の伝説のバンドだったのかを探るべく、

メンバー細野春臣、大滝詠一、松本隆、鈴木茂のその後をシリーズで紹介したいと思います。

まず第一弾の細野春臣はあの革命的ユニットYMOを作ります。
YMOというと坂本龍一や高橋幸宏のイメージも強いようですが、
リーダー&プロデューサーは細野さん。

YMOは1978年結成、PCやシンセサイザーを取り入れた、
それまで聞いたことのなかった新しい音楽を創作します。

イエローマジックとは白人でも黒人でもない「黄色人種で作り上げる音楽」として
細野さんが持ち続けていたコンセプトからなります。

YMOはワールドツアーで受けた評判が日本に逆輸入という形で入ってきました。
1979年の大ヒットアルバム「ソリッドステートサバイバー」で世界にテクノブームを巻き起こします。

79年といえばチューリップの「虹とスニーカーの頃」がヒットしていた頃です。
そのころ聞いたYMOサウンドはもう、ひっくり返るしかなかったです。

80年代に入るともうどこもかしこもテクノでした。
髪型はテクのカット、なんだか無機質なファッションも近未来的な感じも、
「ああ~80年代なんだ~。」って思ったもんです。
それだけ時代を象徴したユニットでしたね。


「19BOX~あの日の忘れ物~」はエフエム佐賀77,9MHzで
4月4日午後3時から放送です。ぜひ聞いてくださいね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月のライブスケジュール | トップ | 階段を一つ登る・・・か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

尚志の音楽話」カテゴリの最新記事