goo blog サービス終了のお知らせ 

北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、LIVE・番組情報、仕事のこと、そして普通の毎日、いろいろ紹介しています。

「これも時代、それも流れ・・。」

2012年05月26日 | 尚志の日記
小城ショッピングセンター・アーバンが今月いっぱいで閉店することになった。
つい三日前に、牛津のセリオが退店したばかりなのに・・この先、わが町小城はいったいどうなる?

 ●バブルど真ん中の平成2年、アーバンは誕生した。
「何でん あ~ばん。」という駄洒落が街中に響いた。

うちから歩いて2~3分のところなので便利はもちろんだけど、
「こんなに広い店がこんな田んぼの真ん中にあっていいのだろうか?」
と当時思った。 それくらい大きく輝いていたアーバン。

今日買い物に行き、改めて「こんなに広かったんだ。」と思った。
半分以上の売り場が無くなった店舗はまるでスケート場だ。

ビール券を持っていたので酒を買った。券の額を少し超えたので
差額を払おうとすると、「最後ですからオマケしておきます。」と店主。
その善意さえも寂しく感じた。

元々アーバンは小城駅近辺にあった商店街を一同に集めた協同組合として
スタートしたもの、しかしそれさえも無くなるのは寂しすぎる。

とはいえうちの周りには1km以内に大型ドラッグストアが3件もあり、
生鮮以外は不便さを感じない。ただそれらの店がすべて県外資本の会社だ
ということを忘れてはいけない。

いつの時代も黒船は確実に世の中を変える。

「これも時代、それも流れ・・。」

悲しそうにつぶやいた母だった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一匹のホタル | トップ | 貴重な・・。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒサトシ)
2012-05-26 12:03:57
ドラッグストアとはドラッグと言いながら実は食料品やティッシュ等消耗品が売り上げの半分以上を占めその安さで集客競争している実態。某新聞より。環境に対応する力と変化に負けない個性のバランス!規模の大小関係なく経営者て大変。
返信する
ヒサトシさま ()
2012-05-28 09:12:28
ほんに難しか・・・。
返信する
アーバンバニーズの逆襲対某スーパーの社長夫人の暴走 (さあ坊)
2012-06-06 23:08:05
本当に大手スーパー引き継ぎして下さい
返信する
さあ坊さま ()
2012-06-10 09:29:55
とにかく早くオープンしていただきたいところですね、地元としては。
返信する

コメントを投稿

尚志の日記」カテゴリの最新記事