
母校を応援するコンサートが行われました。 何だかわからないままにコンサートのタイトルも変わってしまって??何だかおかしな展開になりました。 それでも歌っているときはみんな幸福です。
打ち上げも盛り上がり、 これが今の自分たちの現実だということを感じました。
生きていりゃ いろいろあるさ。とにかくこの先ずっと記憶に残るコンサートでした。
これを見ている人も 何のことやら??と思うかもしれませんが、まあそのうちに
お話ししましょう。
母校を応援するコンサートが行われました。 何だかわからないままにコンサートのタイトルも変わってしまって??何だかおかしな展開になりました。 それでも歌っているときはみんな幸福です。
打ち上げも盛り上がり、 これが今の自分たちの現実だということを感じました。
生きていりゃ いろいろあるさ。とにかくこの先ずっと記憶に残るコンサートでした。
これを見ている人も 何のことやら??と思うかもしれませんが、まあそのうちに
お話ししましょう。
でも演奏者とお客さんは純粋に応援したかったのに・・・残念
伊万里商高OBの田中昌之さんが昨年の選抜(甲子園)へ母校が初出場を果たしたのに感激して応援歌を発表。
その後、その曲をCDで発売し、ついに佐賀のガイルズで久々の里帰りコンサートまで開催しちゃいましたよネ~。
それが自然でとっても好感持てたのに、○○連のオッサンたちは何を今更偉そうな横槍を入れてOBの優しい応援の気持ちに水を差すようなことをしたんでしょうね~。
ここは、静観して小城高校の活躍後の歓迎&祝賀会でのライヴを実現してほしいものです。
出来ることならば、選抜「初出場初優勝」の快挙を期待しております。
佐賀商の全国制覇も早10年以上前となり、そろそろ再び佐賀県代表チームの優勝を見たいと思っています。
監督の采配も大いに期待しております!
では、また~!!