
今日は13回目の父の命日でした。
13年前のあの日はとにかく暑かったのを覚えています。
酒を飲むといつも陽気に大盤振る舞いをしていた父、
20年前の僕の結婚式の日、最後の挨拶でも大きくハメを外したことも
いまだに語られることが多いです。
先日スタジオインプットの20周年パーティ会場で、父上の挨拶を見て
「いつも父親とはそんなもんだ」と思いました。
13年は本当に昨日のことのようですが、69歳だった父を思うと
50歳の自分も「これからもっと早いんだろうな」・・・と思えてきます。
我がままで怖かった父のイメージ、いつも距離を置いていましたが、
最近、父を知る人との話から、面倒見がよく愛すべきキャラクターだったことも
解ってきました。
13年も経つとだんだん父の話も出なくなるので 年に一度くらいはここで紹介するのも悪くないでしょう。
北村尚志&フューチャーキッズ おやじのバラッド
13年前のあの日はとにかく暑かったのを覚えています。
酒を飲むといつも陽気に大盤振る舞いをしていた父、
20年前の僕の結婚式の日、最後の挨拶でも大きくハメを外したことも
いまだに語られることが多いです。
先日スタジオインプットの20周年パーティ会場で、父上の挨拶を見て
「いつも父親とはそんなもんだ」と思いました。
13年は本当に昨日のことのようですが、69歳だった父を思うと
50歳の自分も「これからもっと早いんだろうな」・・・と思えてきます。
我がままで怖かった父のイメージ、いつも距離を置いていましたが、
最近、父を知る人との話から、面倒見がよく愛すべきキャラクターだったことも
解ってきました。
13年も経つとだんだん父の話も出なくなるので 年に一度くらいはここで紹介するのも悪くないでしょう。
北村尚志&フューチャーキッズ おやじのバラッド
小学生の時でしたから、もう35回忌も終わりました
末っ子だったので可愛がって貰った事覚えています
法要は亡くなった人を思い出し、忍ぶ為にあるものですから北村さんがお父さんの思い出をblogにされた事もきっと喜んでいらっしゃるのでは無いでしょうか
そしてblogを観て、私も父の事を思い出せた事を嬉しく思います
破天荒な父でしたから
35では無いですよね
33回忌でした
33回忌、はい!数字は大事です、いろいろとね。
うちは昨年13回忌を済ませました。