北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、番組情報、仕事、そして毎日のいろいろを紹介しています。

20世紀少年の続き

2008年09月17日 | 尚志の日記
前日「20世紀少年」全22刊を読破したと思ったら、まだ話が終わってなくて悶々としていました。 本屋に行くとやはり続編「21世紀少年」があったので即購入! また空想の世界に浸ろうと思いました。 ・・・がいつの間にか寝てしまいました。 「20世紀の少年」は今や中年です。 勢いだけで生きてはいけません。 明日ゆっくり読むとします。 . . . 本文を読む
コメント

「20世紀少年」

2008年09月16日 | 尚志の日記
久々にマンガにハマってしまいました。 現在映画も上映中の「20世紀少年」です。 作者や主人公が同世代だということもあり、ついのめりこんでしまいました。 なんと一日で22冊読破してしましました。 22冊で完結だと思っていたら、ぜんぜん終わらず、今 悶々としています。 まあ こんなことに夢中になるのも「20世紀少年」です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

カラオケ

2008年09月14日 | 尚志の日記
家族でカラオケに行った。家族では本当に初めてだった。 娘たちとのカラオケボックスは仕事や同世代で行くものとは全く別物だった。 まるで文化祭のステージのようにはしゃぐ娘たち。しかしそれなりに様になっている。 選曲が新しい(全くわからない)テンポが速い(割り込む隙間がない) 最近のカラオケの機能は凄い! やっぱり進化している。 しかし娘たちは器械を使うのも相当早く、そのシステムを使いこなして . . . 本文を読む
コメント

時間があること

2008年09月13日 | 尚志の日記
朝、母を病院へ送っていきました。 今日は近所のかかり付けではなく、検査のため少し離れた総合病院です。 そして入るや否や老人の多さに驚きました。入院患者、外来、デイサービスetc・・・。 次から次へと入ってくる介護車両は、まるで都会のラッシュアワーのようでした。 「近い将来には老人大国に・・・」なんて数年前から言われてきたことです。 正にその現状を見たような・・あと数十年先にはあの光景の中 . . . 本文を読む
コメント

計画性

2008年09月13日 | 尚志の日記
毎日きっちり計画を立ててやるべきことを効率よくやるように心がける。 でも何にもしたくない時ってある。 こんな時は「もったいない・・・。」なんて思ってしまうけど 何にもしたくない時は何にもしないことだ。 . . . 本文を読む
コメント

崩れゆく

2008年09月10日 | 尚志の日記
 もし明日死ぬんだったら最後に何を食べたい?と聞かれたら 僕は「新米のおにぎりを食べたい。」と答えるでしょう。 日本人はやっぱりお米。 そのお米がやばいことになっています。 力士が麻薬を吸ったと大騒ぎ! 世の中にスポーツは数あるけれど、相撲だけは別格だと思っていました。 相撲は国技、神事であり、横綱は神にも近い存在だと考えていたけれど・・・。 少しずつ、いや大きく崩れていく日本。 . . . 本文を読む
コメント (2)

CDシングル「コスモスのように」

2008年09月10日 | 尚志のCDの部屋(オリジナル作品編)
 先日掲載しました新譜CD「コスモスのように」について各方面から お問い合わせをいただいています。 先行発売した 東京大丸ミュージアム「荒木幸史の世界展」で会場放送やプロモビデオなども放送中で、好評をいただいているそうです。  現在このCDを佐賀県内で入手できるお店をお知らせします。 佐賀市 久米楽器店、 佐賀県内の積文館全店。  武雄 スタジオインプット 通販でのご購入はnao . . . 本文を読む
コメント (20)

また一歩

2008年09月10日 | 尚志の日記
 現在休止中のバンドの再結成を決めました。 難しい問題もあるのですが、 いろいろ考えるより、とにかく「受け止めて前にすすめ」が 僕らのキーワードになりました。 この秋は忙しくなりそうです。 だからこそいい歌が歌えそうです。   . . . 本文を読む
コメント (2)

秋晴れ

2008年09月09日 | 尚志の日記
読み返してみると、このところ何だか悩めるコメントが続いていましたね。 考えていても何も始まらない。 今日は秋晴れ! ガツン!といきませう!!! . . . 本文を読む
コメント

音楽を続ける意味

2008年09月08日 | 尚志の日記
ブログには出来れば楽しいこと、愉快なこと、心が温かくなることを書きたいといつも思っています。 しかしながら最近は周りでそうでないことが次々起こります。 本当に辛い目にあっている仲間もいます。 これが学生の頃なら「俺が何とかしてやる・・・。」でなんとかなったことでしょう。 でも今はそうはいきません。背負っている荷物の重さが違います。 それぞれが家庭を持ち、その真ん中に立っているわけですから . . . 本文を読む
コメント (2)