北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、LIVE・番組情報、仕事のこと、そして普通の毎日、いろいろ紹介しています。

3月10日の「19BOX~あの日の忘れ物~」は

2014年03月07日 | 尚志の音楽話
★エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れ物~」 3月10日のミニ特集は 愛と勇気をくれた力強いボーカル、ハウンドドッグです。 仙台出身。常にライブに重きを置き、地方も大切にした地道な活動で人気のバンドでした。 「ff」以前、まだヒット曲がなかったにも関わらず1万人を集めた初武道館ライブ。 演出用花火の爆発で炎をあびながらも、演奏をやめず、応急処置で歌い続けた大友康平。 . . . 本文を読む
コメント

一歩前進

2014年03月04日 | 尚志の音楽話
うちのバンドのメンバーで集まりいろんなことを語り合いました。 長い付き合い、音楽のことも包み隠さず語れる仲間です。 僕は何となく考えていたことですが、またCDアルバムを作ろうと思っています。 5thアルバム「ふたつの道」以降、 CMソングや番組の歌など仕事ペースの音楽は作っていたものの、 自分自身の音楽はほとんど作っていませんでした。 5thアルバム発表2011年からすでに2年半が経ちました . . . 本文を読む
コメント (2)

便利な生活

2014年03月03日 | 尚志の日記
おととい自宅から歩いて一分のところにセブンイレブンがオープンした。 最近のコンビニの進出そして充実は凄い。 おでん、弁当、スウィーツ・・・とりあえずちょっと美味しいものは コンビニで買う生活が当たり前になった。 逆の言い方をすれば多くの企業のライバルはコンビニだということか。 舞台裏こそわからないけれど、関連企業の努力は 並大抵のものではないと容易に想像できる。 つい、昨日も旨い珈琲を買いに . . . 本文を読む
コメント

卒業

2014年03月01日 | 尚志の日記
次女の高校の卒業式だった。 自分の母校でもある小城高校に久しぶりに行った。 校長をはじめ先生方の挨拶、卒業生・在校生の言葉、ブラスバンド、 仰げば尊し、校歌、制服、教室、笑い、涙、着物を着た保護者、花束、 体育館、スリッパ、部活・・・・・。 いろんななつかしい光景に出合った。 いつまでも子どもだと思っていたけれど、 いつまでもそうはいかない。 できるだけ淡々と眺めていようと思っていたけれど . . . 本文を読む
コメント (2)