きたネット会員のNPO法人「ねおす」高木さんから、
「自然体験活動ミーティング」ご案内が届きました。
-----
■第1回 北海道CONEミーティングのお知らせ
1.北海道の自然体験活動指導者のスキルアップ
2.北海道の自然体験指導者のネットワーキング
3.北海道の自然体験を盛り上げる。
を目的に、北海道道内の自然体験活動に関わる皆さんで
集まってみませんか?
出会うことでわかること、出会うことで出来ること、きっと、
あるはずです!CONE(自然体験活動推進協議会)登録
指導者はもちろんのこと、自然体験活動に関わる方、これから
はじめてみようかな?何か楽しそう?と興味をお持ちの方、
皆さまのご参加心からお待ちしております。
-----
【実施要項】
期 間:平成18年3月25日(土) 12:30~26日(日)13:00
会 場:札幌市青少年山の家(国営滝野すずらん丘陵公園内)
http://www.takinopark.com
対 象:CONEリーダー(未更新の方もぜひ!)
自然体験活動指導者、興味・関心のある方
参加費:5,000円(資料代、食費〔25日夕食、26日朝・昼食〕、
宿泊費、保険料を含む)
※25日(土)夜の懇親会は別途2,000円程度の会費制
定 員:50名(先着順)
締 切:平成18年3月17日(金)
申込み:FAX、e-mail、郵便
-----
【実施プログラム】
●3月25日(土)/1日目
□基調講演 『自然体験ってこんなに素敵!』
講師:重 政子さん
(NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)事務局長)
□パネルディスカッション『北海道だからこそできる自然体験活動』
<パネリスト>
松原 條一さん
(NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ理事長)
齋藤 千代さん
(学校法人北海大谷学園札幌大谷第二幼稚園園長)
能條 歩
(北海道教育大学岩見沢校助教授・えぞCONE副代表)
<コーディネーター>
高木 晴光
(NPO法人ねおす理事長・えぞCONE代表)
<オブザーバー>
重 政子さん
□自然体験道場〔其の1:体験&解説編〕
CONEトレーナ-・コーディネーターが道場主の自然体験道場です。
4種類の道場の中からお一つ選んでご参加下さい。
1.ネイチャークラフト道場 ~ものづくりを通じた自然体験~
2.子ども雪あそび道場 ~雪あそびを通じた自然体験~
3.自然観察道場 ~観察を通じた自然体験~
4.アクティビティ道場 ~自然体験に活用できるゲーム集~
□活動紹介 『こんなことを伝えたい~私、私たちの活動紹介~』
☆募集!1組10分 先着6組☆
(ビデオプロジェクター、ノートPC、黒板の用意あり。)
□懇親会
●3月26日(日)/2日目
□モーニングプログラム〔希望者対象〕
1.あさの7フシギ(科学体験プログラム)
菊田融さん(北海道GEMS)
2.早起きは三文の徳(自然観察プログラム)
鈴木利典(洞爺たからだ自然体験ハウス)
3.とりをみた(野鳥観察プログラム)
小林峻さん(NPO法人ねおす)※中止の場合も有
□自然体験道場〔其の2:実践&振り返り編〕
前日の自然体験道場〔其の1:体験&解説編〕で体験した
活動を少しアレンジして実践してみましょう。出るか!?新技。
□2日間の総まとめ『北海道の自然体験活動をすすめていくには!』
ファシリテーター:宮本 英樹(NPO法人ねおす専務理事)
-----
【お申込・お問合せ】
北海道自然体験活動推進協議会(えぞCONE)事務局
〒063-0062 札幌市西区西町南2丁目2-3
(NPO法人あそベンチャースクール内/担当:田中)
Tel:011-667-2416 Fax:011-667-2417
E-mail:hokkaido_cone@yahoo.co.jp
==============================================
文部科学省「子どもの居場所づくり」キャンペーン
主催:北海道自然体験活動推進協議会(えぞCONE)
協力:CONE地域子ども教室推進事業運営委員会
==============================================
詳しくはこちらをご覧ください。
「自然体験活動ミーティング」ご案内が届きました。
-----
■第1回 北海道CONEミーティングのお知らせ
1.北海道の自然体験活動指導者のスキルアップ
2.北海道の自然体験指導者のネットワーキング
3.北海道の自然体験を盛り上げる。
を目的に、北海道道内の自然体験活動に関わる皆さんで
集まってみませんか?
出会うことでわかること、出会うことで出来ること、きっと、
あるはずです!CONE(自然体験活動推進協議会)登録
指導者はもちろんのこと、自然体験活動に関わる方、これから
はじめてみようかな?何か楽しそう?と興味をお持ちの方、
皆さまのご参加心からお待ちしております。
-----
【実施要項】
期 間:平成18年3月25日(土) 12:30~26日(日)13:00
会 場:札幌市青少年山の家(国営滝野すずらん丘陵公園内)
http://www.takinopark.com
対 象:CONEリーダー(未更新の方もぜひ!)
自然体験活動指導者、興味・関心のある方
参加費:5,000円(資料代、食費〔25日夕食、26日朝・昼食〕、
宿泊費、保険料を含む)
※25日(土)夜の懇親会は別途2,000円程度の会費制
定 員:50名(先着順)
締 切:平成18年3月17日(金)
申込み:FAX、e-mail、郵便
-----
【実施プログラム】
●3月25日(土)/1日目
□基調講演 『自然体験ってこんなに素敵!』
講師:重 政子さん
(NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)事務局長)
□パネルディスカッション『北海道だからこそできる自然体験活動』
<パネリスト>
松原 條一さん
(NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ理事長)
齋藤 千代さん
(学校法人北海大谷学園札幌大谷第二幼稚園園長)
能條 歩
(北海道教育大学岩見沢校助教授・えぞCONE副代表)
<コーディネーター>
高木 晴光
(NPO法人ねおす理事長・えぞCONE代表)
<オブザーバー>
重 政子さん
□自然体験道場〔其の1:体験&解説編〕
CONEトレーナ-・コーディネーターが道場主の自然体験道場です。
4種類の道場の中からお一つ選んでご参加下さい。
1.ネイチャークラフト道場 ~ものづくりを通じた自然体験~
2.子ども雪あそび道場 ~雪あそびを通じた自然体験~
3.自然観察道場 ~観察を通じた自然体験~
4.アクティビティ道場 ~自然体験に活用できるゲーム集~
□活動紹介 『こんなことを伝えたい~私、私たちの活動紹介~』
☆募集!1組10分 先着6組☆
(ビデオプロジェクター、ノートPC、黒板の用意あり。)
□懇親会
●3月26日(日)/2日目
□モーニングプログラム〔希望者対象〕
1.あさの7フシギ(科学体験プログラム)
菊田融さん(北海道GEMS)
2.早起きは三文の徳(自然観察プログラム)
鈴木利典(洞爺たからだ自然体験ハウス)
3.とりをみた(野鳥観察プログラム)
小林峻さん(NPO法人ねおす)※中止の場合も有
□自然体験道場〔其の2:実践&振り返り編〕
前日の自然体験道場〔其の1:体験&解説編〕で体験した
活動を少しアレンジして実践してみましょう。出るか!?新技。
□2日間の総まとめ『北海道の自然体験活動をすすめていくには!』
ファシリテーター:宮本 英樹(NPO法人ねおす専務理事)
-----
【お申込・お問合せ】
北海道自然体験活動推進協議会(えぞCONE)事務局
〒063-0062 札幌市西区西町南2丁目2-3
(NPO法人あそベンチャースクール内/担当:田中)
Tel:011-667-2416 Fax:011-667-2417
E-mail:hokkaido_cone@yahoo.co.jp
==============================================
文部科学省「子どもの居場所づくり」キャンペーン
主催:北海道自然体験活動推進協議会(えぞCONE)
協力:CONE地域子ども教室推進事業運営委員会
==============================================
詳しくはこちらをご覧ください。