きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

12/11 NPO法人のための広報クリニック

2008-12-08 | きた★ネット事務局から
 パンフレットやチラシ、情報紙や広報紙の作成でお悩みのことはありませんか?
せっかく、良い活動をしていても、伝える力がなければ、多くの人に活動を理解してはもらえません。
 この講座では、事務局広報担当者などを対象に、広報活動のポイントを確認し、
さまざまな広報媒体を活用した、より効果的な広報ができるよう、スキルアップを目指します。

[日時]12月11日(木)13:30~16:30
[会場]北海道NPOサポートセンター会議室
[内容]現状の広報活動の問題点を洗い出し、改善策を考えます。
また、実際にご自身の団体で伝えたい内容を、いろいろな方法で表現する
「ミニワーク」も取り入れ、実践的な力が身につく内容を目指します。
インターネットや映像などの活用についてのアドバイスもします。
少人数の講座です。お気軽にご参加ください。
[講師]加藤知美
  (北海道NPOサポートセンター理事、さっぽろ村コミュニティ工房)
[参加費]3,150円(税込)定員は6名
[申込締切]12月8日(月)先着順 定員になり次第締め切ります。
[主催・問合せ・参加申込]北海道NPOサポートセンター
  団体名、受講者名、連絡先電話をお知らせください。
  メールでお申込の場合は、
  件名に「2008年12月広報クリニック」とお書きください。
  TEL:011-204-6523 FAX:011-261-6524
  メール npo[at]mb.infosnow.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

【全国】温暖化防止の切り札!エコ・アクション・ポイント

2008-12-08 | きた★ネット事務局から
「環境省推進のエコ・アクション・ポイント事業、JCBが10月15日より全国で開始」

 エコ・アクション・ポイント(以下:本サービス)とは、省エネ商品・サービスを購入または利用した場合にポイントがたまる仕組みで、本年度環境省支援のもと、株式会社ジェーシービー(以下:JCB)等により開始されました!
JCBが提供するプラットフォームに加盟する、家電、鉄道、百貨店、銀行、旅行、ホテル、不動産、損保、リサイクル、出版、プリペイドカードなどの企業が提供する商品やサービスを購入、利用いただくと、ポイントを獲得できます。
具体的には、以下のURLからパソコンもしくは携帯電話から会員登録を行っていただき、加盟店で発行されたポイントシートのアクションナンバーを、マイページから登録するとポイントが付与されます。会員になるとネット上でポイント数やCO2
削減量を確認できます。
貯めたポイントは、鉄道用プリペイドカード、排出権・植林への寄付、エコバック、日用品、台所用品など、1,000ポイントから交換できる、多彩で魅力的な商品を取り揃えています。また、小口ポイントで応募が可能な抽選商品も用意する予定です。

●詳細は、下記URLへアクセスし、会員登録を。登録料は無料です!
http://eco-ap.jpへアクセス!
●環境省エコ・アクション・ポイントサイト
http://www.eco-action-point.go.jp/
また、JCBでは、本サービスに参加し、エコ・アクション・ポイントを付与する加盟企業を募集中です。詳細は以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
【エコ・アクション・ポイント事務局】
E-mail: eco[at]info.jcb.co.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
営業時間:10:00~17:00(土日祝・年末年始休)
●北海道先行事業はこちら http://www.heco-spc.or.jp/eap/


にほんブログ村 環境ブログへ