きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【滝野】春の自然観察会のご案内

2009-05-04 | きた★ネット事務局から
【シラネアオイを見に来ませんか】
春の自然観察会のご案内

国営滝野すずらん丘陵公園では「滝野の森 自然博物園」が来年度、新たにオープンする予定です。
ここでは“北国の自然と人との共生”をテーマとして、自然観察などをとおして
身近な自然の美しさや人との関わりを紹介していくとともに、
山野草などを守り・育てていく活動を展開していく予定です。

このたび開園に先立ち、シラネアオイなど“自然博物園”の
魅力的な野草や生きものを紹介する自然観察会を行います。
新しく開園する“自然博物園”の魅力に触れるキッカケとしていただけるよう、
これから開園まで数回のイベントを予定しています。
みなさんの参加をお待ちしています。

[日時]2009年5月17日(日)9:30~12:00過ぎ頃 小雨決行
[参加費]参加無料(定員30名)
[対象]どなたでも参加できますが、小学生以下の場合は、保護者の方も一緒にご参加下さい。
[場所]国営滝野すずらん丘陵公園 滝野の森“自然博物園”
(仮称/来年度開園予定)
[申込締切]5月14日
[申し込み方法]詳しくはこちらをご覧ください。

[お申込み先]
 滝野管理センター
 FAX:011-594-2230
 E-mail:takino-park[at]prfj.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 http://www.takinopark.com/index.html
[主催・お問合せ]
 財団法人日本緑化センター(担当:藤原・山田) TEL:03-3585-3561




にほんブログ村 環境ブログへ

【札幌】『田舎で働き隊!』実施報告会・事業説明会

2009-05-04 | 会員の方からのおたより
===========================
 「田舎と都市の交流から見えてきたもの」
===========================
この度、NPO法人ねおすでは、農林水産省による農村活性化人材育成派遣支援モデル事業として道内7地域の地域づくりをサポートする人材を育成するための、研修プログラムを実施しました。
そこからは、田舎ならではの多くの学びがあることや、
農山漁村と都市の交流を行うことで生まれる可能性を発見することができました。
今回の事業による成果を、プログラムに参加した研修生や受入れ地域の生の声を
元に、報告会を実施し、今後の展開について皆さんと考えていきます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

------------------------------------------------------
『田舎で働き隊!』農林水産省農村活性化人材育成派遣
 支援モデル事業 実施報告会・事業説明会
   
   「田舎と都市の交流から見えてきたもの」

[日時] 5月11日(月)18:30~21:00
[開催場所] 札幌エルプラザ 3F ホール
      札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ(TEL011-728-1222)
[内容] 
18:00~ 開場・受付
18:30~ 開会(挨拶・事業概要の説明 など)
18:40~ 平成20年度「田舎で働き隊」研修プログラム 実践報告
     (北海道7地域で実施した研修の成果について研修生や
      受入れ地域の担当者から報告を行います。)
19:30~ 研修生を受入れる地域の現状と課題
19:45~ 休憩
19:55~ 研修生によるパネルディスカッション~田舎から学んだもの~
20:30~ 今後の展望及び平成21年度の事業の説明
20:45~ 報告会・説明会終了 
     さらに、本事業に興味を持った方は、引き続き会場内に設置した
     ブースにて、詳細の解説を聞くことができます。
     ・研修地域別 成果報告ブース(7地域を予定)
     ・平成21年度 実施事業説明ブース   
[定員] 100名
[参加費] 無料
[申込み] 「報告会 参加希望」とお書きの上、お名前、年齢、ご職業、連絡先を
      下記連絡先までお申し込みください。(TEL、FAX、E-mail)
       ※人数に余裕がある場合に限り、当日参加も可能です。
[お問い合わせ・申し込み先]
 環境NGO ezorock (担当:草野、宮本)
 〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5(旧豊水小学校)
 市民活動スペース「アウ・クル」内 環境NGO ezorock
 TEL/FAX:011-562-0081
 E-mail:info[at]ezorock.org
※[at]を@に変えて送信してください。

[主催]NPO法人 ねおす
[運営協力]環境NGO ezorock



にほんブログ村 環境ブログへ