きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】KITANET北海道環境活動交流フォーラム2011(申込締切11/20)

2011-11-23 | きた★ネット事務局から
2011国際森林年
北海道スタイルの森づくり。市民力で森と人をつなぐ



 ※参加申込書付、チラシ裏面はこちら

We love, We save・・・2011年は国際森林年。
今回はメインテーマを「北海道の森づくり」とし、
森づくりに関わる産学官民の方にお集まりいただき、
「北海道の森はどうあるべきか」
「そのためにはどう市民が関わるべきか」をディスカッションし、
北海道ならではの「森と人をつなぐ」新しい道すじと、
それぞれの果たす役割を考えます。

※詳細 URL:http://www.kitanet.org/event/index.html#works2011

●日時:2011/11/23(水・祝)10:00~18:20
●会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8西3)
●事前参加申込要(12:30~の「モリ・イク広場」は参加無料・申込不要)
●参加方法・参加費

○基調講演・分科会・ワークショップ 事前参加申込み要
  きたネット会員・コープあすもりサポーター1000円
  一般 1500円
※モリ・イク広場は参加自由・入場無料です。

○交流会(会場未定)/参加費は3500円程度を予定。

名前・住所・電話・FAX・E-mail・職業・所属団体
分科会参加の場合は、A・B・Cいずれかをご記入の上、
FAX(011-531-0483)、郵送、メールでお申込みください。

●申込締切11/20
●問合せ・申込みはNPO法人北海道市民環境ネットワーク事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 Tel/011-531-0482●FAX/011-531-0483
 E-mail office[at]kitanet.org  ※[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●プログラム/講演 10:20~12:30●
●10:20~11:25 
基調講演1 「協働の力でつくる北海道の森林の未来」    
 柿澤宏昭氏 北海道大学農学部森林政策研究室 教授
 (会場 3Fホール)

持続的な森林の管理と循環型社会の構築を進めるために
森林資源の利用まで含めたより多面的で深い
市民と森林との関係のもち方について。

●11:30~12:30 
基調講演2 「もっと森を。モア・トゥリーズの活動」    
 水谷伸吉氏 一般社団法人more trees 事務局長
 (会場 3Fホール)

より多くの人に森と関わりを持ってもらえるよう、     
普遍性をもった都市と森をつなぐプラットホームで     
ありつづけたいと願う、モア・トゥリーズの活動。

●プログラム/分科会 13:30~15:30●
●分科会A by きたネット会員団体 (会場 4Fホール)
「市民団体は森づくりをどう変える?~森づくりのモデルを考える」
北海道の2地域で、まったく違うアプローチから民有林保全に切り込んでいる2つのNPOが、  
共通する課題を考え、将来を展望します。

NPO法人ウヨロ環境トラスト(白老町)  
もりねっと北海道(NPO法人森林再生ネットワーク北海道 /旭川市)

【コメンテーター】
荻原 裕 氏(北海道森林管理局 保全調整課 課長)

●分科会B by コープ未来の森づくり基金 (会場 2F・環境研修室1)
「事業体と市民をつなぐ森づくり」
企業・事業体と市民活動団体の連携、 森林資源活用事業に取り組むNPOの事例から、
森づくりの新しい道筋を考えます。
 
【コーディネーター】柿澤 宏昭 氏(北海道大学農学部 教授)  

事例1 コープ未来の森づくり基金きたネット
事例2 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
        & NPO法人支笏湖復興森づくりの会
事例3 NPO法人森の生活(下川町)が事業者としてめざすもの

【コメンテーター】  
     水谷 伸吉 氏(一般社団法人more trees)  
     西川 瀞二 氏(北海道林業技士会)  
    遠藤 俊次 氏(ホーマック株式会社

●分科会C by 環境中間支援会議・北海道 (会場 2F・環境研修室2)
「森からはじめるエネルギーシフト」  
林業の持続可能性と木質バイオマスの有効利用の可能性について各地の事例から学び、
「北海道における木質エネルギーへの転換をどう進めるか」をディスカッションします。

【コーディネーター】
大友 詔雄 氏
NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 理事長)  

事例1 木質バイオマス利活用の可能性と地域内経済効果
    ―森からみたエネルギーの地産地消
     大友 詔雄氏  
事例2 薪プロジェクト(どさんこ薪ネットコンソーシアム)について
     岡田 基 氏(一般社団法人ProDeC)  
事例3 木質資源作物の可能性と下川町における
    公共施設のエネルギー転換
     高橋 祐二 氏(下川町地域振興課 主幹)

※本分科会は公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
 「ネットワーク形成事業」助成により開催します。

●プログラム/ワークショップ 16:00~18:00●
「市民が、北海道の森林保全にどうかかわるか」
 事前参加申込要

【ファシリテーター】  
  草苅 健 氏(NPO法人苫東環境コモンズ

-----ここまでのプログラムは、「事前参加申込要」です----------

同時開催●13:00~17:00
みんなおいで!モリ・イク広場(札幌エルプラザ3階ホールにて)

 参加申込み不要・参加費不要。


森がわかる、森を楽しむ、森にふれる
たのしい企画が森だくさん!!



ETOBUN社「モリ・イク」ミニ原画展や 森のクラフト、
きたネット会員活動紹介、 森のクイズなど

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

●主催
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」 
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
●共催
環境中間支援会議・北海道      
  環境省北海道環境パートナーシップオフィス       
  財団法人北海道環境財団      
  札幌市環境プラザ(指定管理者:財団法人札幌市青少年女性活動協会
  NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
●協賛 コープ未来(あした)の森づくり基金
●協力 ホーマック株式会社
●後援 環境省北海道地方環境事務所北海道北海道森林管理局

-------------------------------------







きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら