下川町の面積の9割は森林。
2012年より環境未来都市として登録されるなど、その資源を活かし、
持続可能な町づくりに取り組んでいる町です。
今回は、その下川町で行われる、「森ジャム2014」の事前準備として、
会場のひとつとなる「美桑が丘」の森林整備・環境整備を行います。
「美桑が丘」では計画づくりから実際の整備までを市民が主体となっ
て行う森づくりを実践しており、「森のお手入れ」という手法を通じ
て、人と人との繋がりやコミュニティを再構築していこうとする
『コミもり』の要素も取り入れていれています。
空間の1つ1つを、関わる人の手作業で創りあげるイベントのプロセ
スに協力してみませんか?
町内外の森好きの仲間たちで下川町・美桑が丘に集まろう!

=================================
「森ジャム2014」とは?
道北・下川町にて、行われる「森」「音楽」「アート」「カフェ」が
融合したイベントです。森好きの地域の方々が集まり、手づくりで準
備しています。
2012年より、NPO法人ezorockがボランティア参加していた北海道唯一
のチェーンソーアートの大会、「EzoCup」も国際大会へとパワーアッ
プして、このイベントに含まれます。
==================================
活動概要
■活動日
2014年6月14日(土)~15日(日) 1泊2日
■活動場所
美桑が丘(上川郡下川町)
■活動内容
森ジャム2014のコンテンツの1つである「森のマーケット」の会場となる、
「美桑が丘」の森林整備・環境整備を行います。
みんなが集まってくつろいだり、参加者のための道づくりや遊んだりできる場所を作るための樹木の間伐や枯損木の処理などをします。
※森のマーケット:
LOPPIS SAPPOROを始めとする道内各地のカフェ、雑貨屋さんなどが手づくりでこだわりの商品を美桑が丘の森の中で販売するマーケット。
■参加費
NPO法人ezorockの会員費(学生:3000円・一般:5000円)以外に
以下の費用がかかります。
(1)期間中の食費
(14日夜、町内飲食店、もしくは地域の人との食事会 1000円程度、15日 毎食分)
(2)交通費 片道分自己負担(片道分補助有) 片道3,500円程度
(3)宿泊費 300円
■持ち物
□寝袋
□運動できる靴
□軍手
□運動出来る服装(必ず長ズボン、上下)
□防寒具(フリースなど)
□ぼうし
□雨具上下(つなぎでないもの)
□汗用タオル
□飲み物(ペットボトル可)
※ジーンズは不可です(雨に濡れると重くなるため)
■食事について
14日の町内の飲食店で食事、もしくは地域の人との食事会に参加予定です。
15日はコンビニで調達する予定です。
■定員について
定員:5名
集合・解散について
■集合 札幌駅バスターミナル券売機前 10:20
■解散 札幌駅バスターミナル 20:55
※時間までに集合・解散が困難な場合は、ご相談ください。
※天候などの状況により、集合時間・集合場所に変更がある場合があります。その場合は、事前に申込者にご連絡を差し上げますので、ご了承ください。
■NPO法人ezorock会員登録について
ボランティア参加者の安全を確保し、継続的な活動への参加を図るために
全てのボランティア活動はNPO法人ezorockの会員登録が必要です。
□年会費(入会申込日より1年間有効)
・学生会員:3000円
・一般会員:5000円
□会員特典
・活動会員になると、NPO法人ezorockで活動することができます。
・活動のお知らせや募集情報が掲載されたニュースレターが届きます。
□保険
活動会員にはNPOボランティア保険が適応されます。
受け入れ団体について
NPO法人森の生活
http://morinoseikatsu.org/
申込フォームはNPO法人ezorockのホームページから
http://www.ezorock.org/project_c/event/8616
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体58と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★
2012年より環境未来都市として登録されるなど、その資源を活かし、
持続可能な町づくりに取り組んでいる町です。
今回は、その下川町で行われる、「森ジャム2014」の事前準備として、
会場のひとつとなる「美桑が丘」の森林整備・環境整備を行います。
「美桑が丘」では計画づくりから実際の整備までを市民が主体となっ
て行う森づくりを実践しており、「森のお手入れ」という手法を通じ
て、人と人との繋がりやコミュニティを再構築していこうとする
『コミもり』の要素も取り入れていれています。
空間の1つ1つを、関わる人の手作業で創りあげるイベントのプロセ
スに協力してみませんか?
町内外の森好きの仲間たちで下川町・美桑が丘に集まろう!

=================================
「森ジャム2014」とは?
道北・下川町にて、行われる「森」「音楽」「アート」「カフェ」が
融合したイベントです。森好きの地域の方々が集まり、手づくりで準
備しています。
2012年より、NPO法人ezorockがボランティア参加していた北海道唯一
のチェーンソーアートの大会、「EzoCup」も国際大会へとパワーアッ
プして、このイベントに含まれます。
==================================
活動概要
■活動日
2014年6月14日(土)~15日(日) 1泊2日
■活動場所
美桑が丘(上川郡下川町)
■活動内容
森ジャム2014のコンテンツの1つである「森のマーケット」の会場となる、
「美桑が丘」の森林整備・環境整備を行います。
みんなが集まってくつろいだり、参加者のための道づくりや遊んだりできる場所を作るための樹木の間伐や枯損木の処理などをします。
※森のマーケット:
LOPPIS SAPPOROを始めとする道内各地のカフェ、雑貨屋さんなどが手づくりでこだわりの商品を美桑が丘の森の中で販売するマーケット。
■参加費
NPO法人ezorockの会員費(学生:3000円・一般:5000円)以外に
以下の費用がかかります。
(1)期間中の食費
(14日夜、町内飲食店、もしくは地域の人との食事会 1000円程度、15日 毎食分)
(2)交通費 片道分自己負担(片道分補助有) 片道3,500円程度
(3)宿泊費 300円
■持ち物
□寝袋
□運動できる靴
□軍手
□運動出来る服装(必ず長ズボン、上下)
□防寒具(フリースなど)
□ぼうし
□雨具上下(つなぎでないもの)
□汗用タオル
□飲み物(ペットボトル可)
※ジーンズは不可です(雨に濡れると重くなるため)
■食事について
14日の町内の飲食店で食事、もしくは地域の人との食事会に参加予定です。
15日はコンビニで調達する予定です。
■定員について
定員:5名
集合・解散について
■集合 札幌駅バスターミナル券売機前 10:20
■解散 札幌駅バスターミナル 20:55
※時間までに集合・解散が困難な場合は、ご相談ください。
※天候などの状況により、集合時間・集合場所に変更がある場合があります。その場合は、事前に申込者にご連絡を差し上げますので、ご了承ください。
■NPO法人ezorock会員登録について
ボランティア参加者の安全を確保し、継続的な活動への参加を図るために
全てのボランティア活動はNPO法人ezorockの会員登録が必要です。
□年会費(入会申込日より1年間有効)
・学生会員:3000円
・一般会員:5000円
□会員特典
・活動会員になると、NPO法人ezorockで活動することができます。
・活動のお知らせや募集情報が掲載されたニュースレターが届きます。
□保険
活動会員にはNPOボランティア保険が適応されます。
受け入れ団体について
NPO法人森の生活
http://morinoseikatsu.org/
申込フォームはNPO法人ezorockのホームページから
http://www.ezorock.org/project_c/event/8616
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




きたネットは北海道内で活動する環境団体58と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★