北海道は日本で唯一3種のザリガニが生息する地域です。
が、残念ながら、かつて北海道に広く分布していた日本固有種のニホンザリガニ
は、生息地となる豊かな自然環境が失われてしまったことや外来のウチダザリガ
ニの影響で減少を続け、現在は絶滅危惧種になってしまいました。
その一方で、外来種のウチダザリガニやアメリカザリガニの生息域は広がり、数
をどんどん増やしています。
今回のザリガニ展と講演会は、生物多様性条約第10回締結国会議(COP10)が
名古屋で開催されるのに合わせ、ザリガニを通して、身近な地域の自然や生物多様
性について改めて考えてみる機会として開催されます。
●講演会「ザリガニの博物誌」
[日時] 10月3日(土)13:30~15:30
[会場] 札幌市中央図書館(札幌市中央区南22条西13丁目1-1)
[講演者] 川井 唯史(稚内水産試験場)
[内容] ニホンザリガニの生息地、生態、現状と保全対策、博物学や、外来ザ
リガニの問題点などについて、分かりやすく解説します。
[参加費] 無料
[申し込み] 不要
※本講演はサイエンス・フォーラムinさっぽろの第4回と兼ねて実施します。
●ザリガニ展
[日時] 10月3日(土)~17日(日)
[会場] 札幌市中央図書館
[入場料] 無料
[内容] ザリガニの生態、ニホンザリガニの保全活動、外来ザリガニの啓発活
動などに関するパネル展示、3種のザリガニのほか海外のザリガニも含めた標本、
図書・資料、アート作品など。
●講演会・ザリガニ展共に共通して
[問い合わせ先] 札幌市中央図書館 電話 011-512-7330
[主催] ザリガニシンポジウム実行委員会ザリガニ・ウォッチング・マラソン
2010実行委員会(北海道野生生物基金の助成を受けて行います)
![]()
![]()
きたネットのつぶやき・・・★こちら★
最新の画像[もっと見る]
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
-
2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
-
12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
-
厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
-
【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前