きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌1/23】シンポジウム「北海道における再生可能エネルギーの展望」

2015-01-06 | きた★ネット事務局から
道内の先進的な再生可能エネルギー導入に取組む地域の代表者とともに、
「地域づくりに資する持続的な再生可能エネルギー事業のための社会的条件や課題」に焦点を当て、パネルディスカッションを行います。特にFIT制度導入後の、国と地方の法律・制度・運用の改善提案や地域特性を反映した制度運用について議論を深め、政策提言へとつなげます。

再生可能エネルギーの道内先進事例を知り、未来について議論を深める貴重な機会です。
吉田文和氏の北海道大学退職講演と合わせて開催します。ぜひご参加ください。

  

[日時] 平成27年1月23日(金)14:45~17:30 (受付 14:15より)
[会場] 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103 教室(札幌市北区北10条西7丁目)
[参加費] 無料
[参加対象] 一般、学生(北海道大学の教職員・学生は申込不要です)

[プログラム]
14:45 ~ 15:50【退職講演】 
       北海道大学大学院経済学研究科 特任教授 吉田 文和

16:00 ~ 17:30【パネルディスカッション】

※都合により、苫前町長 森利男氏から
  寿都町産業振興課参事 森本昌和氏へ変更になりました。

 *パネリスト  寿都町産業振興課参事 森本昌和氏 ※苫前町長から変更になりました。
         浜中町農業協同組合 組合長 石橋 榮紀氏
         札幌市 市長 上田 文雄氏 ※決定しました。
         北海道大学大学院経済学研究科 特任教授 吉田 文和
 *コーディネーター  
       一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構理事長 
                            鈴木 亨
講師プロフィール

・北海道大学大学院経済学研究科 特任教授 吉田 文和氏
京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。専門は環境経済学、産業技術論。
2007年より北海道大学サステナビリティ・ウィーク実施、低炭素社会づくり教育プロ
ジェクト実施に尽力。

・浜中町農業協同組合長 石橋 榮紀 氏
1990 年に浜中町農協の組合長に就任。酪農技術センターや研修牧場の開設など数々の
新事業の仕掛け人。また、農業分野において国内初の大規模な太陽光発電システムを導入。

・苫前町長 森 利男氏
2003 年に町長就任。風力発電推進市町村全国協議会会長。
苫前町では、1998年から2000年にかけて風力発電42基が建設され、国内初の本格的な
ウィンドファームとなっている。

・札幌市長 上田 文雄氏
2003年6月に札幌市長就任。2014年10月に「札幌市エネルギービジョン」策定。
また、策定したビジョンを踏まえて、2014年度中に「さっぽろエネルギー未来構想」を
策定予定。

[申込み方法] 電子メール又はFAXにて、
氏名・所属・連絡先(電話番号・メールアドレス)をお知らせください。
(北海道大学教職員・学生は申込不要です)

[申込み期限] 2015年1月22日(木)
[申込・問合せ先] 
一般社団法人 北海道再生可能エネルギー振興機構
TEL 011-223-2062 FAX 011-223-2063 
E-mail info★reoh.org(※★を@に変えてメールしてください)
 
[主催] 北海道大学大学院経済学研究科  
[共催] 一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構
[協力] 認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
    北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク

本シンポジウムはトヨタ財団国際助成プログラムの助成の一環で開催されます

☆詳しくはこちらをご覧ください↓
URL:http://www.reoh.org/news/20150123-symposium

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。