きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】稗田一俊写真展「清流に生きるサクラマス」

2009-10-13 | 会員の方からのおたより
 稗田一俊写真展「清流に生きるサクラマス」

写真家稗田一俊さんが撮影した、サクラマスを始めとする様々な川の生物たち。
その生の営みを素晴らしい写真と映像でご覧いただきます。
みなさまのお越しをお待ちしています。

■期間:10月1日(木)~14日(水)9:15~16:45
   (5日(月)と13日(火)は休館)
■会場:札幌市豊平川さけ科学館 展示ホール
   (札幌市南区真駒内公園2-1 ℡011-582-7555)
■共催:北海道自然保護連合事務局011-702-4548(反橋)・札幌市豊平川さけ科学館
 さけ科学館HP http://www.sapporo-park.or.jp/sake/

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】 「北海道GPNエコ・カレッジカフェ第10回」

2009-10-12 | 会員の方からのおたより
 「北海道GPNエコ・カレッジカフェ第10回」

 北海道で活動している会員企業や団体・学生団体が中心となって、
環境活動や参考事例の発表など様々な意見・情報交換で交流を深めています。

●エコ・カレッジカフェ発表予定者
第10回:2009年10月20日(火)
NPO法人新山川草木を育てる集い、オルタナビジネスコミュニティ、学生団体
※発表者は都合により変更になる場合がありますのでご了承ください。
●プログラム(毎月第3火曜日)
18:30 事例発表開始
    質疑応答・情報交換等
21:30 終了
[会場] インザループ(札幌市北区北14条西3丁目)  
 http://www.in-the-loop.jp/ 駐車場なし
[参加費]学生 500円(ドリンク+フード)、社会人 2,000円(ドリンク+フード)
[定員] 学生・社会人 定員50名を予定。
[問い合わせ先、主催]
 北海道グリーン購入ネットワーク(北海道GPN)事務局 担当:大内
 tel 011-222-0234 fax 011-222-0235
 E-mail:staff[at]hokkaido-gpn.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 詳しくはHPをご覧下さい。
 URL:http://www.hokkaido-gpn.org/
[共催] NPO法人コンベンション札幌ネットワーク
[協力] アースカフェ インザループ

にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】 生物多様性に関する講演会

2009-10-11 | きた★ネット事務局から
 生物多様性に関する講演会

 環境カウンセラー研修会の講演会を一般の方にも公開するものです。
生物多様性について、行政の動向および専門家による北海道の生物多様性の
現状についてやさしく講演いたします。

[日時] 11月6日(金)10:00~14:10
[場所] 札幌市環境プラザ(札幌駅北口北8西3Lプラザ内)
[集合場所] 札幌市環境プラザ2F環境研修室
[内容]
 1・全体講演 環境行政の動向について
 2・基調講演 北海道の生物相と生物多様性
 北海道開拓記念館 資料情報課長 堀 繁久 氏
[対象] どなたでもご参加下さい。
[定員] 先着40名
[参加費] 無料
[申し込み方法] faxまたはメールで
[申し込み・問い合わせ先]
 fax 011-633-3306(尾嵜)
 E-mail:k.ozaki[at]topaz.ocn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[申し込み期限] 11月4日(水)
[主催] 環境省北海道地方環境事務所

にほんブログ村 環境ブログへ





【募集】ボランティアスタッフ募集のお知らせ

2009-10-10 | 会員の方からのおたより
 おもいっきり がっこうであそびましょう!
 活動ボランティアスタッフ募集のお知らせ

 交流体験キャンプ!実行委員会では、活動をサポートしてくれるボランティアを
募集しています。どなたでも歓迎です。下記連絡先までお問い合わせください。
 ご応募お待ちしております。

■日 時:10月12日(月)~11月9日(月)
■場 所:札幌市、岩見沢市
■内 容:自然学校業務全般
■主 催:交流体験キャンプ!実行委員会
 URL http://www.rebun.org/kouryu/

■お申込み・お問合せ
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク[きたネット]事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 TEL:011-531-0482 FAX:011-531-0483
 E-mail office[at]kitanet.org 
※[at]の部分を@に変えて、送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





【北海道】「CO2よりTea for Two 2009帯広」 第1回放送のお知らせ

2009-10-09 | 会員の方からのおたより
【帯広・札幌・全道】
 *************************
  北海道地球温暖化防止活動推進員 ラジオ番組
 「CO2よりTea(ティー) for(フォー) Two(ツー) 2009帯広」
         第1回放送のお知らせ
 *************************

 2009年10月から2ヶ月間にわたり毎週、北海道地球温暖化防止活動推進員
(以下、ODB(おんだんかぼうし)推進員)によるラジオ番組を放送します。
 放送は、帯広のコミュニティ放送局(FM WING)、札幌のコミュニティ放送局
(三角山放送局)で行います。
 十勝圏のODB推進員が中心となり、家庭でできる温暖化対策や地域での温暖化防止活動
など身近な話題から温暖化防止の取り組みについて情報発信していきます。

 ラジオ放送はコミュニティFM放送局を通じて行いますが、インターネット環境に
ある方ならばどなたでも聞くことができます。是非、お聞きください。
詳しくはラジオ番組のHPをご覧ください。
 http://www.heco-spc.or.jp/temp/odbradio_ob/index.html

※ODBとは、温暖化防止をアルファベット(ONDANKABOUSHI)にした造語です。
※北海道地球温暖化防止活動推進員とは、北海道知事の委嘱を受け道内で地
球温暖化防止普及啓発活動をしている28名の方々です。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
 http://www.heco-spc.or.jp/temp/suisinin/index.html

<第1回放送のお知らせ>

パーソナリティ:福家直人 推進員(幕別町)
   ゲスト :坂本芳美 推進員(帯広市)
[放送日時]
●ラジオ放送
・2009年10月10日(土)9:00~9:30
 (放送局:FM WING 【FM76.1 MHz】)
  可聴エリア/帯広市及び芽室町・音更町・幕別町
・2009年10月12日(月)9:30~10:00
 (放送局:三角山放送局 【FM76.2 MHz】)
  可聴エリア/札幌市西区及び周辺地域
●インターネット放送
・上記ラジオ放送日時と同時にインターネット放送されます。
  サイマルラジオHPへ http://www.simulradio.jp/
●オンデマンド放送
・上記2局でのラジオ放送終了後は、北海道環境財団のHPでオンデマンド放送
(HP上からお好きな時間に放送を聞くことができます)されます。
 http://www.heco-spc.or.jp/temp/odbradio_ob/index.html

[主な放送内容]
☆「われら!ODBナビゲーター」
 ODB推進員が温暖化防止実践行動を紹介します
☆「小さなことからコツコツ(CO2CO2)ダウン」
 市民の方の環境行動紹介と今後の取り組む行動を紹介します。
☆「ご当地十勝の温暖化対策応援団」
 ODB推進員が、十勝圏の温暖化防止活動や取り組み、お店、商品などを紹介します。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【江別】森のようちえん10月会

2009-10-08 | 会員の方からのおたより
 森のようちえん 10月会ご案内

昨年に続いて、野幌で森林の赤ちゃん種を探します。
種も苗も森林も生きているから、計算どおりにはいきません。
だから、何度でも種を育てて森林へ返しましょう。
いつか大きな樹に育つように願いを込めて。

■日 時:2009年10月17日(土)10:30~14:30
■内 容:秋の森づくり入門
■ゲスト:鈴木 玲さん
 手稲さと川探検隊の隊長さん。普段は川の生き物を中心に活動されてますが、
実は“森林の種の博士”でもあるんです。「これ、何の種?」って聞いてみようネ!
■対 象:3才から小学校低学年までのお子さんとそのご家族
■持ち物:着替え・タオル・長靴・お弁当・飲み物
■会 場:江別市森林キャンプ場(野幌森林公園東側)周辺
■料 金:子ども 400円 / 大人 600円(大人は2人目から半額)
※保険料他代として
■お申込方法:開催場所や持ち物等、遠慮なくお問合せください。
■締 切:10月14日(水)
※定員(10家族)になり次第締め切らせて頂きます。
■お問い合わせ
 NPO法人 EnVision環境保全事務所
 TEL/FAX:011-726-3072(担当 / 浜、向井、赤松)
 E-mail k-hama[at]env.gr.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 HP http://www.env.gr.jp/index.html

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【ご案内】日高山脈館開館10周年記念「日高の自然を語る」

2009-10-08 | 会員の方からのおたより
 日高山脈館開館10周年記念「日高の自然を語る」ご案内

日高山脈館開館10周年記念「日高の自然を語る」事業のご案内です。
皆様どうぞご来場ください。

[日 時]:2009年10月18日(日)10:00~16:00
[場 所]:道の駅「樹海ロード日高」サンポッケ2階
[内 容]:雄大な日高山脈の自然について、地域にどう生かすのか、
またどう守っていくのかを、日高山脈における地質・植物・動物・ジオパーク
あるいは国立公園、それぞれの観点から、日高の自然の現状とこれからについて
学びましょう。
※講演ならびにパネルディスカッションを行います。
※講演やパネルディスカッションの後には、質問時間も設けます。
[講 演]
 10:00~11:00 小川 巌 氏(エコ・ネットワーク代表)「日高の動物(仮題)」
 11:00~12:00 佐藤 謙 氏(北海学園大学教授)「日高の植物」
 13:00~14:00 宮下純夫 氏(新潟大学教授)
   「日高山脈と日高町周辺の地質学的意義」
 14:00~15:00 佃 栄吉 氏((独)産業技術総合研究所)
   「日本のジオパーク運動と地域振興」
 15:00~16:00  パネルディスカッション
   「日高の自然をどう生かすか・どう守るか」
[参加費]:無料(参加条件は特になし)
[持ち物]:服装・筆記用具など
[定 員]:会場キャパシティ100名前後
[申込方法]:申し込みいただけなくてもご参加いただけます。
ただし事前の人数把握にご協力いただければ幸いです。
[申込期間]:10月17日まで
[その他]:会場の入退出は自由ですが、節度ある行動をお願いいたします。
[お問い合わせと申し込み先は・・・]
 日高山脈館
 〒055-2301 日高町本町東1丁目297-12
 TEL&FAX:01457-6-9033
 E-mail:hmc★town.hidaka.hokkaido.jp
(★を、半角アットマークに変えてください)

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネット事務局今日つぶやき・・・★こちら

【札幌】 BANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL IN JAPAN 2009

2009-10-07 | 会員の方からのおたより


 BANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL IN JAPAN 2009

[日時] 11月14日(土)
 プログラムA 開場13:30 上映14:00
 プログラムB 開場17:30 上映18:00 
[場所] 道新ホール
(中央区大通西3丁目道新ビル大通館8階 tel 011-210-5787、JR札幌駅下車、
 南口より徒歩10分。または札幌市営南北線大通駅下車、徒歩3分。)
[内容]「BANFF MOUNTAIN FILM FESTIVAL」は、毎年11月にカナダ・アルバータ州
バンフで開催され、30年以上の歴史をもつ世界最高峰のアウトドア映画祭です。
300本以上の応募作品の中から、グランプリおよび受賞作数点を選出し、
その中から数十本をカナダ国内、世界6大陸29カ国を廻るワールドツアーとして
各国で上映会を開催しています。年々その規模は大きくなってきており、
世界中の山岳・アウトドアスポーツ愛好家はもとより、広く一般の方々より
愛されているイベントです。
日本開催では選りすぐりの全10作品をプログラムAとBに分けて上映いたします。
 ●プログラムA(詳細はHPよりご確認下さい)
 「The Red Helmet ザ・レッド・ヘルメット」
 (アメリカ、6分、マルティプルアクションスポーツ)
 「If You're Not Falling イフ・ユーアー・ノット・フォーリング」
 (イギリス、8分、ロッククライミング)
 「Seasons シーズンズ」
 (カナダ、25分、マウンテンバイク)
 「Mountain Town: The Cowboy and the Park Goddess
 マウンテン・タウン:ザ・カウボーイ・アンド・ザ・パーク・ゴッデス」
 (アメリカ、13分、カルチャー、スキー/スノーボード)
 「Red Gold レッド・ゴールド」
 (アメリカ、54分、エンバイロ、カルチャー)
●プログラムB(詳細はHPよりご確認下さい)
 「Daily Strips デイリー・ストリップス」
 (フランス、6分、マルティプルアクションスポーツ)
 「The Last Frontier - Papua New Guinea
 ザ・ラスト・フロンティア - パプアニューギニア」
 (アメリカ、18分、カヤック、探検、エンバイロ)
 「The Fine Line  ザ・ファイン・ライン」
 (カナダ、25分、スキー/スノーボード、雪崩の安全管理)
 「Silent Snow サイレント・スノー」
 (オランダ、13分、エンバイロ、カルチャー)
 「The Sharp End (full version) ザ・シャープ・エンド(完全版)」
 (アメリカ、52分、クライミング、ベースジャンピング)
[定員] 700席
[参加費] 有料
 AB共通プログラムチケット¥2.000(税込)
 AB各プログラムチケット:¥1.200(税込)
[チケット販売・問い合わせ]
 パタゴニア札幌北(11:00~19:00) tel 011-729-2101
 パタゴニアアウトレット札幌南(11:00~19:00) tel 011-208-5880
 チケットぴあ
※チケットぴあにてご予約・ご購入されたチケットのパタゴニア直営店での
お引取りは出来ませんのでご注意下さい。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】カーボンフットプリント制度説明会の開催について

2009-10-06 | きた★ネット事務局から
 カーボンフットプリント制度説明会の開催について
~はじまります。製品の「CO2見える化」~

 経済産業省では、製品のライフサイクル全般で排出された温室効果ガス排出量を
CO2量で表示する「カーボンフットプリント制度」を広く理解していただくために、
説明会を実施いたします。本制度により、客観的な表示が可能となり、
消費者への意識喚起や環境に配慮した製品選びにも繋がることが期待されます。

[日 時] 10月9日(金)14:00~16:30
[場 所] 共済ホール(札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル6階)
[対 象] カーボンフットプリント制度に関心のある事業者、消費者の方々
[参加費] 無料
[定 員] 300名
[内 容] 
第1部 カーボンフットプリント制度試行事業について
第2部 「CO2見える化」取組事例紹介
(1)「カーボンフットプリント制度への取組について(仮題)」
 サッポロビール(株)蜂須賀 正章氏
(2)「家庭内CO2の見える化の取組紹介(仮題)」
 生活協同組合コープさっぽろ 吉田 洋一氏
(3)「企業におけるCO2削減の取組紹介(仮題)」
 NPO法人北海道グリーンファンド 岩井 尚人氏
[主催] 経済産業省、(社)産業環境管理協会
[申し込み、問い合わせ先] 社団法人産業環境管理協会 CFP制度説明会事務局
 tel 03-3292-5144 fax 03-3292-5089 
 E-mail cfp-event[at]jemai.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
※参加お申し込みはホームページをご覧ください。
http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/cfp_setsumei/index.htm


にほんブログ村 環境ブログへ






きたネットのHOTNEWSは♪こちら

【札幌】 第5回油汚染鳥救護講習会

2009-10-05 | きた★ネット事務局から
 第5回油汚染鳥救護講習会~油汚染鳥リハビリ・ボランティア認定講座~

 近年のサハリン油田開発に伴い、タンカーの座礁や重油流出事故が心配されています。
事故が起きた場合、迅速に対応出来るように、油汚染鳥の救護の知識と経験を
学んでいただくことが目的です。

[日時] 10月10日(土)13:00~ 11日(日)12:00
[場所] 札幌スクールオブビジネス(札幌市中央区北大通西9丁目)
[内容]
 1日目
 13:00 開講式(受付 13:20)
 13:30 講義「油汚染とボランティア活動」
 14:40 講義「水鳥の生態」
 15:20 講義「救護技術」
 17:00 終了
 2日目
 9:30  実習「アイガモを使って洗浄」
 11:30 後始末
 11:45 閉講式
[対象] 18歳以上の方
[講師] 斉藤聡(石山通り動物病院長)、並木裕(花畔動物病院長)(予定)[定員] 15名(定員になり次第、締め切ります)
[受講料] 5,000円
[認定] 修了後、協会に登録すれば「油汚染鳥リハビリ・ボランティア」として
認定される。なお、登録料2,000円、準会員会費2,000円。
[主催]
 野生動物リハビリテーター協会(千歳市白樺5丁目1-7斉藤獣医科病院内)
[申込み・問合せ]
 tel/fax 011-377-5383(佐藤)
 E-mail:wra[at]hotmail.co.jp(岩澤)
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】北海道の外来生物を知る体験型シンポジウム

2009-10-04 | きた★ネット事務局から
 外来生物、なぜ増える?その能力と仕組みにナットク
「北海道の外来生物を知る体験型シンポジウム」

 最近、よく聞く言葉「外来生物」。もともと北海道にいる生き物を「在来生物」と
言うのに対し、本来は北海道にいないにもかかわらず人間の関わりによって
北海道に入り、すみついてしまった生き物を「外来生物」といいます。
新聞などでよく目にするのはアライグマ、ウチダザリガニ、セイヨウオオマルハナバチ
などですが、ほかにもさまざまな脊椎動物、無脊椎動物、さらには植物まで多種多様な
外来生物が今北海道にすんでいます。その中には北海道の環境に適応して爆発的に
その数を増やし、農作物に被害を及ぼしたり、在来生物の生息を脅かすものもいます。
生物多様性の観点からも外来生物は大きな脅威です。では、外来生物は悪者でしょうか?
 外来生物も生き物として一生懸命生きているだけで、問題は持ち込んだ人間に
あります。そんな、ちょっと複雑な外来生物問題。北海道にはどんな外来生物がいて、
どんな被害があるのでしょうか。また、私たちはどう考え、行動すれば
いいのでしょうか。外来生物問題に直面する方々を講師としてお招きし、
実際に外来生物を見ながら考えてみたいと思います。

[日時]:10月12日(月、祝)13:00~16:00
[場所]:札幌市円山動物園動物科学館
[内容]
・基調講演「外来生物とは」40分 吉田剛司(酪農学園大学生命環境学科准教授)
 休憩
・問題提起ウチダザリガニとアメリカザリガニ 20分
 川井唯史(北海道立稚内水産試験場)
 アライグマ 20分 阿部豪(アライグマ研究グループ・代表)
 動物園の森の外来植物 20分 吉野聖(札幌市円山動物園)
 パネルディスカッション及び質疑応答 40分
[参加費]:無料。年間パスポートをお持ちでない方は入園料が必要です。
[申し込み]:不要。当日会場にお越しください。
[主催]:ザリガニシンポジウム実行委員会
[問い合わせ先]
 札幌市円山動物園 tel 011-621-1426 (担当:吉野)
[同時開催]
・外来生物を知る園内ツアーシンポジウム講師のガイドを聞きながら動物園内にいる
北海道の外来生物を見学します。(30人限定、11:00~12:00)
 10:00から動物園センターにて参加券を配布
・動物園センターではザリガニの塗り絵・クラフト体験や釣り堀・ニホンザリガニ
クラフトコーナー生息環境の減少やウチダザリガニの影響により絶滅の危機にある
ニホンザリガニ。工作を作りながら、北海道の希少種ニホンザリガニについて知ろう!
 10:00~16:00(クラフトがなくなり次第終了)
・石山南小学校生徒によるザリガニ釣り堀と展示石山南小学校5年生が総合学習で
ザリガニについて学んだことを発表します。

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】まつりだ、環っ!秋穫祭開催のお知らせ

2009-10-03 | 会員の方からのおたより
 きたネット会員の「NPO法人 もったいネット」より
「まつりだ、環っ!秋穫祭」開催のお知らせが届きました。

■日 時:2009年10月4日(日) 10:00~15:00
■場 所:札幌市リユースプラザ
     札幌市厚別区厚別東3条1丁目1-10 TEL:011-375-1133
■内 容:
・自転車抽選会 15台提供
 PM1:00からPM1:50まで抽選券を配布します。(ご来場お一人1枚の配布)
 PM2:00より抽選会を開催します。
・こどもハンドベル演奏会
 AM11:00から厚別東小学校フォーレストリンガーズによる素敵な演奏をお聞きください。
・ゲームを通じて地球問題を考える「ガバチョ」
 地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素をみんなで減らしながら「お金を稼ぐ」か
「みどりを増やす」かを選んで、豊かな国づくりをするゲームです。
 定員:12人 対象:小学3年~小学6年まで 保護者の同伴可
 申し込み締め切り:9月27日(日)応募者多数の場合抽選
・オリジナルペイントエコバッグづくり
 好きな絵や文字などを書いて、自分だけのオリジナル「エコバック」を作りましょう。
 定員:20人 対象:小学1年~小学6年まで 保護者の同伴可
 申し込み締め切り:9月27日(日)応募者多数の場合抽選
・おもちゃのばくりっこ
 おもちゃを気に入ったおもちゃと交換。ものの大切さや環境について交流しましょう。
 また、こわれたおもちゃの修理も受け付けます。修理代金は無料です。
(部品交換が必要な場合は、確認のうえ実費をいただきます)
・クリーン活動ごみ拾い
 10月は厚別区のクリーン月間です。PM2:00よりごみ拾いを行います。
 一緒にごみ拾いをしてくれる方は、PM1:50までにお集まりください。
 参加者には「ピカットくんクリアファイル」を差し上げます。
・屋台・軽食コーナー
 ホタテや汁物、お好み焼きやコロッケ、たこ焼きなど格安で販売します。
・他にもフリーマーケットや福祉バザー、自由に遊べる資源を利用したゲームなど
 盛りだくさん!ぜひお越しください!!
■主 催:NPO法人 もったいネット

にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】 食養講座シリーズ版第2回~テーマ:美容~

2009-10-03 | きた★ネット事務局から
【札幌】 食養講座シリーズ版第2回 ~テーマ:美容~

 玄米菜食を基本とした食事・生活様式から、"食は命"であることを提唱する
健康長寿の教え、「食養」。その食養の師匠である冨田 哲秀先生をお呼びしての
食養講座ですが、今回は全7回のシリーズ版です!
 毎回「農業」や「医療」、「音楽」など一見"食"とは異なるようで、切っても切れない
事柄のテーマを会ごとに定め、毎回変わる話題のゲストご講師を前半にお招きします。
 シリーズ版第2回目・今回のテーマは"美容"。前半のゲスト講師は、
美容のアドバイザーとして今までに何百名ものお肌を診断・研究してこられ、
お肌を見た瞬間にその人の性格や特徴まで分かっちゃうというお肌のプロフェッシ
ョナル・水尾 優美さんに決定!
 後半は、食養研究家冨田先生による、「美容~美人をつくる~」をテーマに、
お楽しみいただく予定です。
 美しきは内面・日々の食生活から…主食を見直して本来の輝きを手に入れるコツ、
ごいっしょに楽しく学びませんか♪

[日時] 10月18日(日)13:00~16:30
[開催場所] 札幌コンベンションセンター 会議室204
 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 tel 011-817-1010
[定員] 120名
[参加費] 前売・当日ともにお一人2,000円
(前売ご購入の方にトライアルキット進呈)
[申し込み方法] お電話・メールにて受付
[申し込み・問い合わせ先]
 あじと2チキューのためにできること
 tel 011-552-3729(ココニミンナノチキュー)
 E-mail:ajito[at]moku.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[申し込み期間] ご参加者随時募集中
(ただし、定員になり次第締め切らせていただきます)
[問い合わせ先] 同上
[主催] (有)MOKU 小山田浩子

にほんブログ村 環境ブログへ




【札幌】 大人の社会見学 ここまで来ている 企業の水への 取り組み

2009-10-01 | きた★ネット事務局から
【札幌】 大人の社会見学 ここまで来ている 企業の水への取り組み

 水源保全から排水処理までの、企業の水への取り組みや製品を通じた
一般家庭での節水対策についての見学会。
個人では、なかなか、見たり、聞いたりする機会のない企業の取組を、
一緒に聞いてみませんか?

[日時] 10月7日(水)9:00~16:30(集合は8:45)
[集合・解散] JR札幌駅北口バスターミナル(予定)
[見学場所] キリンビール千歳工場、TOTO札幌支社
(※見学先は、変更する場合もあります。)
[定員] 40名(先着順)
[対象] 企業の水への取組に関心をお持ちの方ならどなたでも。
[参加費] 無料(ただし、昼食代が別途必要です。)
[申し込み方法]
 氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス(あれば)を
 記載の上、下記申込先に、FAXかメールでお申し込み下さい。
※集合場所等の詳細は、受付後、参加申込み者に送付します。
[申込み締切] 10月5日(月)
[問い合わせ・申込み先]
 NPO法人 北海道環境カウンセラー協会
 tel/fax 011-387-1104(岡崎) E-mail:info@heca.name
 URL:http://www.heca.name/
[主催] 環境省北海道地方環境事務所
・チラシと申込用紙は、環境カウンセラー協会のホームページから
ダウンロードできます。(9月16日以降)
※NPO法人 北海道環境カウンセラー協会は、本事業(水辺環境保全活動推進業務)の
受託団体です。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネット事務局のつぶやきは★こちら

【札幌】 パネルディスカッション「雪Cafe(ゆきカフェ)~冬の暮らしと環境を楽しむ~」

2009-10-01 | きた★ネット事務局から
 パネルディスカッション
「雪Cafe(ゆきカフェ)~冬の暮らしと環境を楽しむ~」

 このパネルディスカッションは、雪や氷を研究する日本雪氷学会、
日本雪工学会の市民向け企画セッションとして、『雪Cafe』と題して、雪や氷、
寒さに関わる幅広いジャンルの方々をお招きし、"ちょっと近所までお茶のみ話しに
行く"感覚で一般の方にご参加頂きたいと思っています。
 パネリストの方々から楽しく・学べるお話しを頂くとともに、参加者の方々にも
セッションに参加して頂き、冬の生活や雪氷や寒さについて一緒に考える
情報交換の場としていただくなど、一体型・体験型のセッションを考えています。
 また、北海道大学大学院環境科学院グローバルCOEプログラムと協力し、学生が
環境情報発信の仕方を体験する環境教育の場となることも目的のひとつです。
 このセッションをきっかけにして新たなネットワークとコラボレーションが
生まれ、市民が冬の生活をより楽しめるような内容を考えています。

[日時] 10月1日(木)15:45~17:30
[場所] 北海道大学学術交流会館2階 ホワイエ(札幌市北区北8条西5丁目)
[内容]
フラットな会場で、以下の5名の皆様と参加者の皆様のパネルディスカッションです。
●科学(雪・氷)
 私たちの冬の生活に深い関わりを持つ"雪と氷""環境""
冬の災害"などについて、専門的な面からお話いただく予定です。
 ★パネリスト:秋田谷 英次(NPO法人雪氷ネットワーク・北の生活館館長)
●学び・体験
 新しい・面白い企画を次々と生み出し続ける円山動物園。
冬の動物園の魅力や参加・体験型企画のポイント、これからの動物園について等の
ほか、"観光"や"環境学習の場"といった視点からもお話をいただく予定です。
 ★パネリスト:北川 憲司(札幌市円山動物園 経営管理課 経営係長)
●スポーツ(体験)
 冬の"服装(防寒)"と"スポーツ(アウトドア)"について、雪質と靴との関係や、
防寒対策の重要性、機能性を重視した服装、雪山での貴重な体験談などのお話を
いただく予定です。
 ★パネリスト:栃内 譲((株)秀岳荘本店 店長・北海道山岳ガイド協会 幹事)
●食(文化)
 冬の北海道(札幌)ならではの食べ物、冬の方がおいしく食べられるもの、
昔ながらのアイディアレシピのほか、食と"暮らし・文化""環境"などについて
お話いただく予定です。
 ★パネリスト:立野 豊子(北海道栄養士会 地域活動栄養士協議会 所属)
●暮らし(文化)
 札幌のお土産としても有名な雪の結晶の形をした紙石鹸『初雪』の開発について、
製品になるまでのエピソードや、現在企画している新たな開発商品などについて
お話をいただく予定です。
 ★パネリスト:附柴 彩子(手作り石鹸 Savon de Siesta <実店舗 Siesta Labo>)
[対象] どなたでもご参加ください
[定員] 約100名
[参加費] 無料
[申し込み] 不要、直接会場へお越し下さい
[問い合せ先] 日本気象協会北海道支社(雪氷研究大会担当:中村、小松)
 tel 011-622-2242
[主催] 雪氷研究大会(2009・札幌)実行委員会

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのHOTNEWSは♪こちら