砂糖代替の甘味料に体重減らす効果なし、WHOが新勧告
2023.05.20 Sat posted at 13:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35203851.html
WHOの2015年の勧告は、砂糖の摂取に関するものでした。その結果、ノンシュガー甘味料の使用量が増えました。簡単に言うと、それには大した意味がないと言うことです。
そもそも、体重コントロールはトータル摂取カロリーを基準に考えるべきであり、砂糖を少々どうしようとタンパク質や脂質の取りすぎ、穀物の食べ過ぎをトータルでコントロールしないとダメなことは、普通に理解できると思います。
トータルカロリーを管理すれば、天然の甘味である果物や砂糖を食べても問題は、ないはずです。最近、目にすることが多いインチキ健康知識は、よく考えるべきですね。
そして、とんでもない糖分が含まれている飲み物もあります。外に行って、こんなのを飲んだり食べたりしたらノンシュガー甘味料など何の意味もないことが分かります。
カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究
2023.02.28 Tue posted at 14:43 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35200613.html
大手チェーンの期間限定ドリンク、最大でスプーン23杯相当の糖分含有 英調査
2019.12.04 Wed posted at 15:41 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35146346.html
英国の団体「アクション・オン・シュガー」がそんな調査結果
キャラメル味のホットチョコレートにホイップクリームをトッピングした飲料
ベンティ(容量590ミリリットル)サイズの場合で1杯当たりの糖分はティースプーン23杯分、熱量は758カロリー