沓野勢津子さんのマリンバ演奏を聴くのは、5月のキタラ以来2度目。
今日は北星大学のチャペルでの演奏会。
チャペルに響くマリンバの音は、とても良かった。
様々な音色。
深い奥行きのある音。
楽器そのものの魅力的な音はもちろん、
演奏をしている沓野さんの感情が伝わって来るようなマリンバの音。
前回も思ったけれど、
マリンバ、なんて魅力的な楽器なんでしょう。
沓野さんがおっしゃっていたように、チャペルによく合うバッハの曲は
やはり素晴らしかった。
昨日のドタバタで疲れていた気分は、マリンバですっかり回復。
良かった。
ドタバタ…
朝からパソコンのメールが繋がらず、
その後、固定電話も繋がらなくなり…
それに関連していろんな事が起き…
なんとか夜には復旧したけど、とにかく昨日は大変な日だった。
今日は北星大学のチャペルでの演奏会。
チャペルに響くマリンバの音は、とても良かった。
様々な音色。
深い奥行きのある音。
楽器そのものの魅力的な音はもちろん、
演奏をしている沓野さんの感情が伝わって来るようなマリンバの音。
前回も思ったけれど、
マリンバ、なんて魅力的な楽器なんでしょう。
沓野さんがおっしゃっていたように、チャペルによく合うバッハの曲は
やはり素晴らしかった。
昨日のドタバタで疲れていた気分は、マリンバですっかり回復。
良かった。
ドタバタ…
朝からパソコンのメールが繋がらず、
その後、固定電話も繋がらなくなり…
それに関連していろんな事が起き…
なんとか夜には復旧したけど、とにかく昨日は大変な日だった。
いまや「閣議決定」は、安倍内閣にとって最強最悪最狂最凶のツールになった。とにかくなんだって決められるのだから、もう国会も委員会も何も要らない。そのうち「選挙はめんどくさいから止めると閣議決定」「民主主義は不要と閣議決定」…万能なのである。 https://t.co/HbiYrnJBc2
— 鈴木 耕 (@kou_1970) December 12, 2019
「桜を見る会に国会審議時間を割かれた」だって?安倍さん、ヌケヌケとよく言うよ。あんたが逃げ回ってたからじゃないか。ホテルの明細書を出し、資料をシュレッダーにかけなけりゃアッと言う間に解決した話じゃないか。ところでインド旅行が中止になり時間ができたってね。ほら、予算委に出といでよ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) December 14, 2019