Harmony

ちょっと呟いて孤独からの脱出?

除雪業者は今期もダメ…

2025-01-31 22:20:09 | Weblog
今朝、除雪はまだ入っていないようだった。
私はもう以前のようにはしないと決めていたけど、
お掃除や洗濯を済ませて、午後出てみた。

横の通りに除雪車が入ったよう。
でもやっぱり肝心のところはしていない。
玄関の所は上の人か誰かがしたのかもしれないけど。

さて肝心の歩道までの道。
昨日私がした時のままで、また結構積もってる。
で、同じく歩けるだけの幅に掻いた。

今期もまた業者さんはちゃんとはしてくれないのね。


昨日会ったNちゃんから昨夜電話があり、今日はTちゃんから電話があった。
ちょっとした連絡事項で。
そしてもう2人とも、少し暖かくなったらまた会いましょうと。
今度はどこか街中のお店で。
早く暖かくならないかなあ。


月亭太遊「赤旗、取ってみた」

自身が無能でおかしいのでしょ、トランプ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い付き合いの友達

2025-01-30 22:43:07 | Weblog
友人の家へ行くのに、バスを降りてから雪の中探しながら歩いていたら
2回も転んでしまった。
結構派手に転んだけど、どこか傷めることもなく良かったと思ったら、
夕方遅く家に帰ると、お尻の辺りが痛い。
それまでは全然痛くなかったのにどうしてなのかな。
家に帰ってほっとすると痛くなるってこと?
まあ大したことはないけど。

小学校からの友達との集まり。
高校もほとんど一緒の長い付き合い。
1人は道東の方にいるから、いつもは市内にいる5人で集まっていた。
でも、Rちゃんが年末に亡くなって、今集まれるのは4人だけ。
すごく寂しいけど、それはこれからもあること。
受け入れなくては。

話題の中心はそんな年のことや、お墓などのこと。
やっぱりそうなっちゃう。
楽しい話はあまりない。

今日の友達の家は、卒業した小学校と高校のすぐ近く。
色々変わっていても懐かしい場所。
今日は小学校の前を通ったけど、高校は道路の少し向こう。
暖かくなったら高校の方へもぶらっと行ってみようかな。

一日中、雪は降ったり止んだり。
札幌もかなりな降雪量。
帰って、歩道から玄関までの7.8.メートルがすごいことになっていた。
雪を漕ぐように歩いてやっと玄関まで。
業者も誰も除雪をしていない。
とりあえず人が歩けるほどの細い幅で雪を掻いた。
明日の朝には綺麗になってると良いけど。
市内の降雪量は24センチとか。
でも、我が家のあたりはもっと多いと思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はバスで

2025-01-29 22:14:03 | Weblog
今日の雪は傘があって良かった。
家を出た時はべちゃべちゃな雪で、
帰りは霰っぽい雪。
傘にパチパチ当たっていた。
ラジオでは気象予報士さんが、今日のは玉雪とか?言っていた。

明日もずっと雪らしい。
出かける時間帯は風もちょっと強そうだし、バス停で待つのは嫌だけど、
外の景色を見られるバスは好き。
地下鉄はその点つまらなくて、いつも目を瞑っている。

昔は乗り物酔いがあったから、バスに乗るのは嫌だった。
外の景色を見るとなお酔うので、なんだか大袈裟なほど上半身を伏せていた。
小学校の修学旅行には母が付き添いとして一緒に行った。
今はそんなことできないのだろうけど、昔はそういうのがよくあった。
海水浴はなぜか父母が付き添っていた子が多かった。

就職してバス通勤になり、毎朝酔って大変だったけど、
いつからか酔わなくなった。
昔はブランコも酔って乗れなかった。

明日は友人の家まで乗るバスで、久しぶりの景色を見よう。


「人類最後の日」までの、2025年の終末時計は残り89秒となった。
核兵器使用のリスクや気候変動の問題などがその要因と。

日々感じる深刻な温暖化。
今私は何をしたらいいのだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食費が上がるばかり

2025-01-28 22:23:03 | Weblog
明日から雪のようだけど、気温は高そうだから重たい雪になるのかな。
こんなお天気で、雪まつりは大丈夫?

昨年は眼科の帰りに雪まつりに行ったんだった。
眼底検査の後で眩しいからサングラスをして行った雪まつり。
当たり前だけど、サングラスじゃ雪像が白くなかった。

気が向いたら今年も行ってみようかな。
わざわざはなかなか行かないんだけど。


今日はイオンで買い物した。
この頃は特に、少しでも安いものをとあちこちのお店に行ってる。
野菜は、キャベツはもちろん全部が高い。
一昨日生協で4分の1のキャベツを111円で買った。
今日のイオンは半玉298円。
計算すると今日の方が高いのかな。
今まで毎日のように食べていたブロッコリーも、もう高すぎて買えない。
こんなのいつまで続くんでしょう。

他の食料品も値上がりしてるから、このところの食費が随分と高くなってる。
年金は上がらないし、もう本当にため息ばかり。
遺族年金もないから元々年金じゃ生活費は全く足りないのだけど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日飲めたら良いのに…

2025-01-27 22:23:12 | Weblog
今日は体調がそんなに悪くない。
なぜかしら?
昨夜ちょっとビールを飲んだから?
だったら毎日飲む?
いやいや、お医者さんから止められてるのだからね。
でも、たまにちょっとだけ良いかな?

夕食に久しぶりに煮魚を食べた。
ホッケの煮付けだけど、この頃お魚が美味しく食べられない。
薄味にしたからなのか。
お刺身ならきっと美味しく食べられるかも。
お肉は前からほとんど食べてないし。

そういえばこの間、タカトシのタカさんに、
どこか美味しい食べ物屋さんありませんかと聞かれ、分かりませんって言ったら、
美味しいもの食べにどこかへ行かないんですか?と言われたので
「ごめんなさい、私美味しいもの食べられない体なので…」と言った。
その後タカさんは、歩きながら「美味しいもの食べられない体って…何?」
とか言ってた。
本当に私は美味しいものあまり食べられない体なんですよ。
悲しいことに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなあの一日

2025-01-26 22:00:01 | Weblog
午前中に近くの生協へ行き、午後からはウオーキングに行こう。
そう思っていたけど、どうも気持ちがその気になれない。
このところの無気力な感じが今日もそうだった。
なので午後からは家でゆっくり。
でも気持ちはなかなかゆっくりできなくて。

少し溜まっていた家計簿の記帳をした。
現金の入出金は少しなのにまた合わない。
110円…なんだろうなあって、ずーっと考えても分からない。

ニュースは新聞もテレビもネットも明るいものはあまりなく、
気持ちの沈むようなものばかり。
それでもしっかり見てしまう。
2つの新聞はなかなか全部は読めないけど。

そして夜、ちっちゃな缶ビールを飲んで、ちょっとだけリラックス。
もう少しだけ大きい缶ビールあるといいのに。
350mlより小さいので。
本当はアルコール摂っちゃダメなんだけど。
(食後の薬は寝る前に飲むことにして)

今日もこんななんだかなあの一日だった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいのは嬉しくない

2025-01-25 22:13:37 | Weblog
区民センターでの「新春のつどい」は、三味線の演奏から始まった。
その演奏者はなんと21歳の女性。
聴き応えのある素晴らしい演奏だった。

2時間ほどのつどいが終わり、少し疲れて帰宅。
受付をちょっと手伝っただけで他に何もしないのに、
久しぶりのいろんな人に会って嬉しかったのに、疲れるなんて。

人に会わなきゃ寂しくて気持ちが落ちるのに、
会えば会うで疲れるという、困ったこと。


それにしてもお天気が変。
暖かい日が続いて、雪も少ない。
まだ1月だと言うのに。
温暖化がすごい勢いでやって来ているのかもしれない。
皆平常に暮らしているようだけど…
良いの?


赤旗大スクープで今年もジャーナリスト大賞受賞か?

【選挙ウォッチャー ちだい/立花氏のデマ、広げる人々/東国原氏、堀江貴文氏、中田敦彦氏/我々は怒り表明を】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり暮らし

2025-01-24 22:03:57 | Weblog
今日の外出先は歩いて2,30 分程のところのYさん宅。
おしゃべりやゲームや歌を歌ったりの会。
結局はおしゃべりがほとんどで、ちょっと歌って、ゲームは無しだった。
話題は色々。家族の話が多かった。

私はもうずーっとひとり暮らし。
今日の5人のうち、夫さんと暮らしている人が1人だけ。
あとはみなひとり暮らし。
でも私以外の人は離れて暮らしている家族がいる。
その人たちは、ひとり暮らしは気楽で良いよ〜と言う。

どこにも家族がいない私は、ひとり暮らしは全く良いとは思えない。
とにかく寂しいと思いながら日々暮らしている。

今日のEテレ「明日も晴れ!人生レシピ」は「ひとり暮らしを楽しむには」だった。
配偶者を亡くしたひとり暮らしの高齢の女性と男性。
どちらもひとり暮らしを楽しんでいる。
自分で食事を作りそれを美味しそうに食べ、おしゃれも楽しむ。
男性は掃除も楽しんでいるらしい。
どちらも丁寧な暮らし方だった。

私の暮らしは、丁寧も何も全てが億劫で楽しむなんて程遠い。
健康で暮らすには楽しんで暮らすことだそうだけど、そのための努力をする気力もない。

夕方外出先から戻るとかなりな疲労感。
ぐちゃぐちゃの雪道を歩いて来たからか、おしゃべりをたくさんしたからなのか、
夕方にはいつも少し良いはずの気分の落ち込みもあった。
2日続いての外出はダメなのか。
昨日は体は疲れても気分は悪くなかったのに。

明日はゆっくりしたい。でもまた予定が入っている。
受付を頼まれているから休めない。
ああ断れば良かった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の日

2025-01-23 22:31:39 | Weblog
今日は、2件の病院へ行く日。
朝9時前地下鉄に乗り、まず眼科のある病院へ。
混んでいたけど、割とスムースに進んでいつもの検査。
その後診察かと思ったら、「今日は眼底検査です」と。
えーっ!聞いてないよ。予約表に書いてないじゃない。サングラス持って来てないよ。
とかとか色々思いながら、点眼。
11時前に終わった。
薬は次の病院のと一緒にもらおう。

外に出るとやっぱり見えない、眩しいよ〜。
それでも、地下鉄じゃなく病院のすぐ前の電停から市電に乗り4丁目まで行った。
ランチには早いので、好きな洋服屋さんや、チカホの古本市など見て、
(屋内はそれほど眩しくない)
さてどこでランチをしようか。
こんな時のドトールは不買入りだし。

いつかも1人で入ったお店に行こう。
少し歩いてビルの地下へ。
奥まっているせいか、そこはいつも空いている。
私の食べられそうなものはないけど、仕方がないラーメンにした。
他のご飯ものは味が濃そうだし。
お水で薄めたラーメン。その汁は飲まないで。
ラーメンにサラダにコーヒー。
会計をしたら、あら!結構なお値段。
1人ランチでは高すぎちゃったかな。

次の病院の予約は2時50分だから時間はまだまだ。
我が家の近くの病院だし一旦家に戻ってもよかったんだけど、なんだかそれも面倒で。
なのでそのお店で本を読んだりと、長めにいた。

そしてまた地下鉄に乗って、メンタルクリニックへ。
先生に「どうですか」といつものように聞かれた。
朝から出歩いていたせいか、疲れてはいたけど、街中の刺激が良かったか、いつもより元気なような。
先生もそう思ったかもしれない。
それでもこの頃の気持ちを話した。不安だらけの気持ちを。

雪が溶けてグチャグチャの道を歩いて、4時過ぎやっと帰宅。
目の見え辛さは帰る頃ようやくおさまっていた。

やっぱり疲れた長い一日だった。
明日の集まり、無事行けるかな。


カリフォルニア州でまた火災。

山椒魚通信さん
【玉木・石丸に騙されるな!】高齢者を苦しめても社会は良くなりません!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒロシマ」は良い感じに

2025-01-21 22:44:27 | Weblog
今日のコーラス。
毎回練習している「ヒロシマ」は、完成に大分近づいて来たような。
10月の発表会には、素敵な歌声を披露できるといいな。

朝はダメでも、歌うと少し元気になれる。
その後のランチとおしゃべりは、楽しいのだけどちょっと長かった…かな?
帰ったら疲れが酷かった。

ランチ仲間のTさんは「ヒロシマ」をあまり好きではないという。
暗い感じがして、と。
確かに明るい歌ではないけれど、詩はもちろんメロディーも心に響いて私はすごく良い歌だと思う。
ずーっと頭の中流れている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな世の中

2025-01-20 22:39:03 | Weblog
今日コロナワクチンを接種してきた。
もうしなくて良いかなと思っていたけど、
腎臓病があると重症化のリスクがあるというからすることにした。

とっても混んでいた病院。
インフルエンザの人も多いのかもしれない。

それにしてもやっぱり元気が出ない。
病気のせいにしておこうか。

明日はコーラス。
大きな声を出したら元気になるかな。


世の中やっぱりおかしいです。
悪人が野放しにされている社会。

ニュースが色々ありすぎて、頭が混乱しそうです。

You Tuber 小池晃





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望のない社会

2025-01-19 22:44:33 | Weblog
楽しかった日の翌日、今朝はやっぱり不調だった。
朝に元気の出る薬はないものかしら。

それでも午前中は生協へ行った。
午後からはウオーキングへ行こうかと思っても、
体がなんだか行きたくないみたいなのでやめた。

そしてやっぱりしたくない会計の仕事を少しして、家計簿も付けた。
そういうことも面倒でたまらない。
これも年のせいなのか。


今の社会、日本も世界も、何かがおかしい。
私が若かった昔、未来はきっと、世の中が変わり誰もが平和に暮らせる社会になる。
そう思っていた。
希望があった。
でも、それはなかった。
この先もありそうもない。
むしろもっと、大変な世の中になりそうな。
希望のない社会。
人間って愚かなのかと思えてしまう今の世の中。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いたぁ

2025-01-18 22:19:58 | Weblog
午後、いつも行く雑貨屋さんで買い物をしていたら、通路にたくさんの人が見える。
カメラとか色々あってなんだろうと思っていたら、
そこへお店に入ろうとしているような華やかな雰囲気の女性が。
柳原可奈子さんだ。
何か大きな声で話してる。
私の前にいたので思わず「まあ柳原さん!」とか慌てて言った。
お店のオーナーさんは私に「柳原可奈子さんですよ」と紹介するように言ったので、
私は「こんにちは」と挨拶した。

タカトシランドの撮影らしい。
トシさんは水族館に行くと男性のゲストさんと出て行った。
それで、雑貨屋さんにはタカさんと柳原さんがいた。

私は買い物を終え会計を済ませて通路の方に出ると、まだ皆さんはそこに。
柳原さんに「とてもお綺麗なんですね。」「こちらの雑貨屋さんには素敵なものがありましたでしょう」
とかなんとか言って、握手していただいた。

スタッフさんが来て、「テレビに映りますが良いですか?嫌でしたら顔だけを隠すこともできますが」と。
一瞬嫌だと思ったけど、マスクして帽子かぶってるから良いかと思い、良いですと言った。
渡された紙をみると色々なことが書いてある。
ほお〜、テレビに映りそうな時には色々あるのだ、と初めての経験。

実際映るかどうかは分からないけど、放送日はずっと先のよう。

雑貨屋Picnicさんへはコーヒーカップを買いに行ったのだ。
前回行った時は結構お高いからとやめたのだけど、他のところに気に入ったものがなくまたPicnicへ。
そして、オフホワイトのシンプルなのを買った。
私にとっては結構良いお値段。
割らないように気をつけよう。
コーヒーカップは結構割ってしまってるから。

他にも栞(プレゼント用)や、小さな木のお家や素敵なポストカード2枚。
どれもそれなりのお値段。
でも洋服を買ったと思えば、まあ良いかなと。
好きなものばかりの雑貨屋さん。
見ているだけでも楽しい。

朝からの沈んだ気持ちは、そんなこんなですっかり?良い感じに。
柳原可奈子さんは本当に素敵だったし優しかったし
ありがとうございました。
テレビで見るよりずっとずっとお綺麗でした。

帰って夜、ニュースを見て、また世の現実に心が憂える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりお悔やみを

2025-01-17 22:27:43 | Weblog
今日の集まりに同じ団地の人が何人かいたので、上の階の人が亡くなったことを話し、
「あまりお付き合いはないけどこういう時どうしたら良いんでしょうね」と聞いてみると、
「付き合いが無いなら何もしなくて良いんじゃない」とはっきり言う人、
少し考えて「特に何も…いかもしれないね」と言う人。
いずれも何もしなくていいってことだった。

でも帰ってから、やはり私はお悔やみをしようと。

チャイムを押すとドアが開いたので、
「下の階に住む◯◯と言います。ご主人…亡くなられ…」と言い淀んでいると、
「はい、亡くなりました」と言ったので、
お悔やみの言葉を言って、ご病気だったのですかと聞くと、そうですけど突然出血して…と。
その前に病気はなかったのか等聞きたかったけど、面と向かってお話しするのは初めての人に、あまり聞いてはいけないような気がして、
些少ですがお花か何かをお供えくださいと言って、御霊前の封筒を渡し失礼した。
香典返しをいただいて。

亡くなった夫さんより大分若そうな妻さん。
ずいぶん疲れたような顔に見えた。
これからお付き合いはあるのかな。


集まりは「1人持ち寄り」だったので私はお菓子を2品。
他にかぼちゃ料理や美味しそうなものが色々あったけど、私はやはりあまり食べられず、残念。

今日は難しい話などはなく、それらを食べながらのたわいも無いおしゃべり。
終わる頃「今年はもっといろんな話をしたい、もう少し深い。読書会なども。」というと、
次回は総会だからその時話しましょうとなった。
いつもなんだか物足りなく感じている。
ずーっと事務的な話ばかりのこともあるし。
もっと実のある話があるといい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみ欄に

2025-01-16 22:12:01 | Weblog
昨日は楽しかったのに…
その反動みたいに朝から絶不調。
洗濯や掃除をしているとちょっといいけど。


新聞のお悔やみ欄に、私の部屋の上の階の人の名前が。
でも名字だけしか知らない。
住所が同じでも番地まではないから違う人かもしれない。
上の人は今期町内会役員なのでその名簿で確かめると同じ氏名だった。

そういえば最近あまり見かけなかった。
白髪でも若そうな感じで、以前はとてもお元気に見えたけど。
72歳となっていて、亡くなった日は1月4日。

そのお宅へ行ってみた。
奥様は多分働いているはずで、やはり誰も出て来ない。
その向かいの人は知っているかもしれないと電話すると、すごく驚いて何も分からなかったと。
そして、先月除雪費を持って行った時はパジャマを着ていて、他にもパジャマ姿を見たという。
自宅療養中だったのかもしれない。
電話番号は携帯。きっと亡くなったご本人のもの。
それでも一応電話してみよう。

それほどお話もしたことはない。
それでも気は沈む。
人はある日突然ふっと消えてしまうのか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする