Harmony

ちょっと呟いて孤独からの脱出?

明日から3月・・

2007-02-28 21:56:31 | Weblog
2月も最後の今日、すごく寒かった~。
30分近く歩いて、明日から電話番に行く事務所までちょっと行って来たのだけど、
風が強くて冷たいのなんの~。
それに歩道はずーっとツルツルで、
緊張しながらソロリソロリと歩くのが、もう大変。
明日も一日マイナス気温みたいだから、きっとやっぱりツルツルね。
はぁ、大変だ~


ところで、昨日届いた OriOri 。
なんだかいい感じです。
凧さんの文にはちょっと共感したりで。
というか、私のこの頃思う事がそのままあって・・
なんだか複雑。。
そんな事を思わせる今の時代?
やっぱり悲しい。


さてと、明日からは規則正しい生活です。
早めに寝なくてはね。


昨夜は、ハーモニーとフューズが何故か特別沁みて、
それでやっぱりずーっと寝付けなくって…。
今夜は何が沁みるんでしょ?

毎日様々な曲で心を潤してくれる直太朗。
ありがとうです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ・・

2007-02-26 18:01:15 | Weblog
美容院へ行って来ました。
良い気分転換になるはずだったのに…。
それどころじゃない~。
短い・・短過ぎるの~。
ベリーショート?!! ショック。。

後ろがかなりのびてるので、スッキリと…
あんまり短くはしないで…
言ったのはそのくらい?
じゃ後ろは1センチくらい切りますね、って言われたけど、
1センチでこんなに短くなるの?

以前はこんな長さの時も多かったのだけど、
でもある事情?で顔が長くなったみたいで(笑)
去年からは絶対変なの。
だから最近は、私にしては少し長めにしてたのですよ~。

今回で3回目の、良い感じの美容師さん。
前の2回はかなり満足だったんだけどなぁ。
もっとちゃんと希望を伝えないとダメなのね。


あぁ、それにしても、
あのライブの日まで、後2週間と少し・・
なんとか伸びて欲しいよ~~。
けど、そんなレベルじゃないかも。
ど、どうしよう。。



 あの…直太朗も髪切って~!また坊主とか~。
 ウソウソ…もう絶対あんまり短くしないでね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな気分~

2007-02-24 22:32:46 | Weblog
なんだかエネルギーが落ちてる。
なんて言うと、いつもはエネルギーがちゃんとあるみたいだけど。
人並みのエネルギーなんて普段からないけど。

もうね、昨日の夕方の電話の後から、すっかりダメです。
今までもこんな事、幾度も幾度もなのに。
その度にどうしようもない気持ちになって・・
時間を掛けてどうにかそれなりに消化させて・・
そうして、上手くやってるつもりだけど。

一人でただ家にいると、どうにも切り替えができないのです。
何をしてたって頭から離れない。
普段にも増して無気力に拍車が掛かる。
精神安定剤も役に立たない不安定。
こうなると、生きてるのがほんとイヤになっちゃう。
なんの為に生きてるんだろう??
なんてなんて~またいつものどうしようもない所へ行っちゃう。


でも、そこで、
ホラホラ~楽しい事あるじゃない~
直太朗がいるじゃない~笑笑
もうすぐライブがあるじゃない~
なんて声がして?!

あぁだけど、それだけ。
楽しいことは。
ライブ終わったらどうしようか?

いやいや、またいつものなんとかなるさ~の気分がそのうち湧いて来て、
きっとなんとかなる~のです。
この先また起こるかもしれない事、くよくよ考えてもしょうがないんだし。


そんなそんな繰り返しの人生。
ネガティブなこの性格も一因してるのか?この人生。



あぁ、楽しいブログが書けないのが、悲しい~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出る。。

2007-02-22 22:59:52 | Weblog
とある事務所の電話番などを短期間頼まれた。
半分ボランティアみたいなもの。
お給料なんていう程のものはもらえない。
でも行く事にした。

予定がいろいろあるけど、休みはもらえるみたいだし。
(直太朗のライブなんてのは、絶対言えないけどね)

とにかく、こうしてじっと家にいるのは良くない。
引き蘢りがどんどん深みに嵌りそう。
悩み事は頭の中で膨らんでいくばかり。

手が痛いだのなんだので、どうせちゃんと働けないんだもの。
お金にならなくても、取り合えず外へ出よう。
歩いて行くから良い運動になる。
灯油代だって助かる。


3月からひと月ちょっと。
頑張ろう~~
だけど、、あんまりそういう気になれないかなぁ。
やっぱりちゃんと報酬がないのがねぇ。
でも、引き受けたんだから、しっかりやらなくちゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からない人生

2007-02-21 23:47:32 | Weblog
人生、思い通りにいかないことだらけ。
そんなもんさ…なんて分かっていても、虚しい。

今のこの人生、予想もしなかったもの。
いや、でも、いつの頃からか、漠然と、なんとなく、
予想してたような…。

幸せを感じた時決まって同時に、不安があって、
幸せがずっと続くなんていつだって思えなかった。

そして、
そのとおりになっちゃった。


でも、全くもって、予想だにしなかったことがひとつ。
だれかのファンになって、ファン倶楽部に入る、なんてこと。
もうほんとありえないことが起きてしまった(笑)。

あの日あの時聴こえたラジオからの歌声。
瞬時に私の心に何かが起こった?みたいに、
それから、直太朗な日々が始まった。


だから、やっぱり、何があるか分からない人生。
少しの望みは捨てない、ね。
悩む事の尽きない毎日でも。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力が・・

2007-02-18 16:56:34 | Weblog
本読みながら、ラジオを聴ながら、直太朗を聴いてた。
いつもの事だけど、ひどいながら族。
これにテレビとかパソコンとかお菓子食べたりとか…。
どれにも集中できない…。
当たり前。

一つの事をしてても集中できない私。
本を読んでいても30分もすると集中できなくなって他の事をして…
少ししてまた読み始める。
そんな繰り返し。

考えてみれば、子供の頃から。
授業時間の最後まで集中するのが辛くて、母に言った事があった。
すると「それは体力が無いせいだから、仕方がないね」なんて言われて。
今思うと甘い親ねぇって…。
体力が酷く無かったのはそうだけど。
でももっと厳しくしてくれてれば、今違ってたかもしれないのに。
なんて、この歳になって自分の欠点を親のせいにしてる。
そして歳のせいなのか、 この頃増々集中力が無くなってきているよう。

あぁ、何かにじっくり集中してみたい。
きっと充実感あるんだろうな。


今は、ラジオを消して、このパソコンと『土曜日の嘘』を聴いてる。
ファンになって間もない頃出たアルバムの、大好きだった土曜日の嘘。
終わりの方の “さよなら、さよなら” の 2つ目の「さ」に力の入る所が、
すごくいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めないね

2007-02-15 21:52:04 | Weblog
今日の『灰色のベンチから』がいい。
一昨日の国会中継、私も亀井静香にちょっと拍手したくなったもの。
(別に好きじゃないんだけど)
今日のこのブログを見て、まだ希望はあるかな?
なんてちょっとほっとしたようなね。
いつもすっきりさせてくれるブログ。

ほんとに政教分離はどうなってるんだろう。
疑問だらけの政治。
でも、諦めない、ね。



この頃のスピリチュアル・ブームも気になるところ。
全てを否定する訳じゃないけど、日本中がこんな空気でいっぱいになったら恐いもの。
見えないものに依存するのはちょっと危険。

気を付けよう。
私が依存してる?のは直太朗の音楽…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な好みとか感性とか

2007-02-13 15:38:30 | Weblog
今、我家の窓から少しだけ見える空は真っ青。
昨日までの雪の空もひと休みかな?
でもかなり寒いのねぇ。

なんにもない日に“なんにもないへや”を繰り返し聴いてると、
また自分の世界に籠りそうで、虚しくもなるけど、
なんだか、生きてる実感みたいなものが沸いて来る。
直太朗の歌には、そんな何かがあるような。

昨年暮れにアルバイト先で知り合った女性。
直太朗の歌に興味があると言ってた私と同年代のSさんは、
3次募集でFCのライブに参加したのだけど、
とても良かったと言ってくれて・・私は本当にホッとした。
後ろの方の席で、立つ事もなかったそうだけど、楽しかったと。
なんと、ハイタッチもしたのだそう。

そのSさんの好みは私と良く似ている。
同じ直太朗ファンでも好きな曲は様々。
だから同じような歌に心癒されてると聞くとちょっと嬉しい。
年代が一緒だから…とかそれだけじゃないんだろうと思う。

先日、3月のライブのチケットはもうありませんでした。とSさんからメールがきた。
そう、私は誘ってなかった。
1月に行ってまたすぐなんて、普通行かないと思って…。
なんだか誘うと言う事が苦手な私。
今回もいろいろ考え過ぎちゃったかも。

それでSさんは、立ってのライブも大変だし行かなくてもいいです、と。
探せばなんとかチケットは手に入るかもしれない。
でも…やっぱり積極的には誘えない。
大きな理由は…
多分Sさんの好きな曲はほとんどないから・・。
楽しいノリノリのライブより、アコースティックな落ち着いた感じの方が好きそうだから。
ガッカリして欲しくないもの。

他にもアルバムを買って聴いてる友人がいるけど、
同じような理由でやっぱり誘えない。。

私は、もう直太朗の世界にどっぷり浸かってしまってるから、
どんなライブもたいてい受け入れちゃって、満足できるのだけど、
普通この年代だと、やっぱり受け入れられないものあるような気がする。

布教?活動の全然できない私…だめかなぁ~?
でも、様々な感性。
自然に受け入れて、自然に好きになってくれたら、嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直太朗のライブ~

2007-02-12 00:20:45 | Weblog
だいたい見ちゃってます。
『全ての柔らかいモノのために』のネタバレ。

一ヶ月以上も何も見ず我慢するなんていうのは、私には到底無理。
そんなのを避けてネットをウロウロするのも大変でしょうし。
だからいつも充分ネタバレを見てからの参加です。
それもいいんです。
予習みたいなものだから、どこか安心感もあって。
若干新鮮さが減るのかもしれないけど。
でも、この間のFCツアーの時だけは見ない方がいいような気がして気を付けてたのに、やっぱり目に入っちゃてガッカリでした。

あちこち見てると、皆さんとても満足されたようで。
内容の濃いとても楽しいライブなのでしょう。
それにしても一ヶ月以上も先は、長いです。
ああ待ちきれない。


ただ、ちょっと・・・
私の好きな曲が少ない、ようです。
絶対あると思ってたのもないみたいで。

それでも、きっと、絶対、
満足のライブなはず。

待ち遠しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の風になって

2007-02-10 18:01:19 | Weblog
いよいよ始まりますね~。直太朗の“柔らかツアー”
私の参加はまだひと月以上も先だけど、
初日の今日、遠い秦野に思いを馳せて、ちょっぴりワクワクなのです。


ところで・・・
最近とても話題の『千の風になって』ですが、
私の手元には『あとに残された人へ 1000の風』という本があります。
1995年初版の南風椎さん訳のものです。

数年前、義妹からプレゼントされました。
突然・・本当に突然息子を亡くした彼女は、友人からその本をプレゼントされ、
そしてこの3年前に夫を亡くした私に、彼女は同じ本を贈ってくれたのです。
それから私は、その2年前にご主人を亡くした友人に贈りました。

 “私は1000の風になって吹きぬけています”
 
 “どうか、その墓石の前で泣かないでください”
 
 “私はそこにいません”
 
 “私は死んでないのです”

こんな言葉の数々が、
心を穏やかに、
心に覆う重たい何かを少しだけ取り除いてくれる、
風のようなものを思わせてくれました。

子供を亡くしたばかりで苦しみの中にいた義妹は、
私以上に感じたものがあったでしょう。
友人の感想は聞いていません。
言葉にはできないものだと思うのです。きっと。
私はそうでしたから。


秋川雅史さんの歌を聴いて、久し振りに本を開いてみました。
あの頃の事、気持ちが蘇り、胸が少し痛くなります。
その数年の間に逝った夫、甥、父、義父。
いろんな思いが少しだけ遠くなってきている今、その頃に戻るのは辛いものです。

だから、なかなか開かなかった“1000の風”
でも、優しい暖かい本です。
これからは、自然に開く事ができそうな気がしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さくら』を聴きながら~

2007-02-07 22:53:44 | Weblog
今、“さくら(独唱)” がこのパソコンから流れてて、
なんだか、、心洗われます。

この独唱のは久し振り。
直太朗さんの歌声やっぱりいいです。
この声を聴くと,初心に戻れるような。

今日は直友さんとおしゃべりできたし、
可愛い洋服買ったし(可愛いなんて年じゃないから、どうかな?なんだけど)
今は久し振りにちょっと良い気分。

まあ夜は、いつもまぁまぁな気分なのだけど、
でも朝になると180度変わってしまうのです。
ああなんとか明朝は、この気分のまま目覚めますように。


この前直友のSさんに教えていただいたサプリメントが、さっき届きました。
ちょっと期待して飲み続けてみようと思います。
早く体調整えて、ちゃんと仕事ができるようにしなくてはいけないし、
それにこのままじゃ・・・ライブにも行けないなんて事にも…。
                                               
さぁ、“さくら”の声に後押ししてもらって、
頑張りましょう。





ところで、
柳澤伯夫厚生労働大臣さん、
もう、何もお話にならない方がいいのではないでしょうか?
話せば話す程、その本音が見えてくるのですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化とか・・

2007-02-06 16:00:42 | Weblog
お昼過ぎから雪になって来ました。
午前中は小雨模様だったから、雪祭りが気になってたけど、
取り合えずはホッとかな。

寒いのは苦手。
灯油代が我家の家計にかなりの重い負担。
でも、だからと言ってこの暖冬を全く喜べない今日この頃。
地球の温暖化問題は、予想以上に深刻化しているらしい。


そうそう、失言じゃなく本音の柳沢発言。
また何かおっしゃったそうだけど。
生めよ増やせみたいな発想ね。
こんな不安な社会状況じゃ、安心して子供を生めないでしょ!
そこんとこ分からないんでしょうか。政治家の皆さん。
個々の女性の問題じゃないのに。

問題山積の日本社会、深刻な地球温暖化。
悲しい事に、どうしたって子供に明るい未来を保証できないのです。

根本的に分かっちゃいない政治家達にNOを言うのはもちろんだけど、
温暖化の事は、取り合えずでも自分たちで出来る事、考えて始めなくてはですね。
もう、急を要するみたいだから。

京都議定書を拒否するアメリカ。
戦争の方が重要なの?




こんな事、ぶつぶつ思いながら・・
『レスター』と『なんにもないへや』をずっと聴いてる。
直太朗のこの歌声と、ポジティブとは言えない歌詞が、
返って気持ちを安らげてくれて、心地いい。
 
あ、『生きとし生ける物へ』もやっぱり良いね。
こんな時。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボサーッと・・

2007-02-03 17:43:05 | Weblog
なんだかなぁ、なこの頃。
今日、行くと約束してた“二胡の演奏と講演会" もやめてしまった。
二胡はちょっと楽しみにしてたはずなのに。

どうにも動けない。
意欲はゼロ。
さっき近所へ買い物だけは行ってきた。
食料がないと困るものね。
さぁ、これでまたしばらく引き蘢れる・・なんて。

一昨日、直友さんに誘っていただいて行った狂言『野村万作の世界』は、
思っていた以上に面白くてとてもいい時間を過ごせたし、
その後の食事とおしゃべりも楽しかったから、
ちょっと力が湧いて来たような気がしてたのに。

年中ボサーッとしてる私だけど、冬は特にそれが重症化するような。

北海道では冬期鬱病が多いという。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする