Harmony

ちょっと呟いて孤独からの脱出?

小林多喜二

2008-05-31 21:10:15 | Weblog

「ヒューマンドキュメンタリー いのちの記憶ー小林多喜二・二十九年の人生」
という番組を見た。

多喜二の人間としてのひたむきな生き方や、獄中で殺されなければならなかった彼の無念さなどを思い、熱いものが込み上げた。


現実と理想。
闇があるから光がある。
現実を見つめて理想の為に生きる。

それが多喜二の原点だという。

その根本にあるだろう虐げられたものへの優しさ。正義感。
その多喜二は今の時代をどう見るのだろうと思った。



私の好きな小樽の景色と共に始まった番組。
母の懐かしいだろう昔の小樽も写る。
今度母が来たらこの録画を一緒に見よう。

そういえば母は、多喜二の家族の事を少し知っていると言っていたけれど、
今はもう何も分からないのだろう。
きっと小樽の景色に喜ぶだけかもしれない。



近くの書店にも「蟹工船」が入っていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨリヨリとか~

2008-05-30 21:01:11 | Weblog

今日ようやく来た青い封筒。

まだかなぁと下に降りて行ったら、ちょうど配達の人が。
あら、奇麗な女性です。
なんだか嬉しいもんですね。


私が待ってた郵便はその封筒だけじゃなく、
ちょっと大事な書類。
両方来たので、かなりホッとしたのです。


出掛けなきゃいけないと思いつつ、
ザザザッと見たYori*Yori。
なおたろさんのいい顔の写真にニッコリ、いやニヤニヤです~。
後ろの表紙もスバラシイ。

一緒に来た継続特典にアハハと思わず声を出し、
パソコンより見やすい嬉しいお知らせを、じっくり眺めてたのです。


が、そんな事しちゃいられない~。
慌てて区役所へ。

とても面倒な手続きやらに、このところ憂鬱。
なんとかうまく行くといいけど。

お腹の調子が悪いのは多分このせい。
ほんと困った心配性です。


それでも、幸せの青い封筒のおかげで、
楽しさも結構あった今日なのでした。


さ、Yori*Yori じっくり読みましょか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど忘れ…

2008-05-28 22:10:33 | Weblog

面倒な事や悩ましい事が重なると、
私の頭はすぐパニック。

今日は朝からそんなんで、焦っては勘違いやらミスが続く。
おまけにど忘れまでもが酷くなる。

今日のど忘れは酷かった。
あぁ、恥ずかしかった。

昔からだから、年のせいじゃないと思う…けど。
それともやっぱり年のせい?

私にいつも大事なのは、冷静沈着。



夕べは、なおたろうの公式ニュースでかなりな嬉しさだったのに、
なんだかちょっと萎んでしまった。


今朝ちらっと見たなおたろうは迷彩服姿。
好きなのねぇ。
私あんまり好きじゃないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い本

2008-05-27 22:35:22 | Weblog

以前にも書いた小林多喜二の『蟹工船』
今日の新聞にもまた「格差社会に響く蟹工船」というタイトルで、大きく取り上げられていた。

今年始めから異例の売れ行きで、そのブームは若年労働者の集まる東京で火がついたという。



そういえば、私もまた読みたいと思いながら、
近所の書店になくてそのままになっていたんだった。


で、もしかしてと、
さっき本棚を見てみたら…あった。
色も変わってしまったもう40年も前の文庫本。
何故かこれは捨ててなかったんだ…。

だけど、字が小さくて私の目で読むのは苦労そう。
おまけに、文章を読む時に出る変な癖(神経症みたいな)がこの頃また酷いのだから、もっと楽に読める本じゃなきゃきつい。

でもこの本は取り合えず捨てないでおく。
昔の懐かしいにおいがしてきそうだもの。



蟹工船、もしかしたら近所のお店にも入ったかもしれない。
随分話題になってるようだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花』

2008-05-26 14:10:08 | Weblog

遠くの方から聞こえて来る雷の音。
さっきまでの青空は、少し前からどんよりな空。
そろそろ雨が来るんでしょう。
洗濯物を入れなくてはね。




人にはそれぞれの悩みがある。
一人暮らしの悩みがあれば、
相手といる事での悩みもある。


話す事で何かが変わればと願いながら、
ただ聞くだけの私。

がんばってなんては言えないけど、
いい方法はない物かと、私も悩む。
彼女の胸の中を思って悩む。


そんなことを思いながら聴く『花』が切ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺症…

2008-05-24 22:03:44 | Weblog

脚が痺れて、腰が痛くて、あちこち筋肉痛で…
やっぱり歩き過ぎだったのかな。
この頃特に運動不足なのに、急にそんなに歩いちゃダメでした。

何故か目も疲れてるのは、
緑を見過ぎた…なんて事ではないでしょうけど。


さて、今こんなでも、
あのたくさんの自然から何かいいものもらったはず。
そのうちもりもり力が湧いてくる事でしょう。
(無理?)


あぁでもとにかく疲れてる。
早く寝よう。
だけど今夜のSONGS 、ナビゲーター森山直太朗 ですって。
録画じゃなく見たいのだけどねぇ。
どうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2008-05-23 22:20:45 | Weblog

今日歩いた距離はおおよそ9キロ。
変な脚の具合でも、結構歩けました。

たっぷりの森林浴。
身体も心も少しきれいになったわね~。
と言いたいところ…だけど、
ショッキング~な出来事が、今も私の頭から身体から離れない。
あぁ森林浴効果はどこへやら…。



池の側のあずまやで、たっぷりのランチにおやつに大満足。
また次のコースへ出発です。

と、歩き出して間もなく、
急な階段を手すりにつかまりながら上ってた私の手に、
何か?・・変な感触・・・
・・・目をやると・・・!虫!です !!!


それから、、
叫び続け、
掌を友達の上着にこすり続け、
暴れました。
喉というか気管というか、が痛くなるほど。

手の感触と、あの形。
なんとか消そうと暴れたってもちろんダメ。


その後ずっと気になるこの右手。
帰ってから、
ハンドソープで、普通の石けんで、またハンドソープで石けんで…
何度何度洗っても消えない感触。

今この手で触ってるマウスも、さっき持った箸も、
今度はそれを触りづらい。


虫嫌い。
その異常さを、友人もよ~く分かったみたいで、
呆れてます。
本当に困った事です。


今日のは多分、セ○。
(書けない)

せっかくの楽しい遠足が
セ○のせいで、あぁガッカリです。


そんな事もあって、今日はかなり疲れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園へ

2008-05-22 23:10:01 | Weblog

明日は遠足。
おやつはもう用意した!
お天気も良さそうだし~
きっとかなり楽しいはず。



世の中いろんな事だらけ。
ここでこんなふうに呑気にいる私はどうなのよ…
なんて考えだすと、滅入りそうにもなる。

そのいろんな事から目を逸らさないでいる事…
無関心でいない事…
は私の出来る事。



明日いい空気を吸って、
いい力出て来ないかな。

あ、アレルギーがちょっと心配。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の我家

2008-05-21 21:54:04 | Weblog

従姉妹の所用のお伴で行った先は、以前住んでいた家のすぐ近く。
帰り、その家の前を車で通ってもらった。

今までも2、3回、行く度に少しガッカリだったけど、またそんな気分。

もう私の家じゃないのだからね。
そりゃあどんなんだって仕様がないのだね。


私の頭の中にあるのは、建った時のもちろんまだ奇麗な、小さいけどちょっとおしゃれじゃない?って思ってた家のまま。
出た時は結構古くなってしまってたのにね。


あぁそれにしても、
木も花も皆なくなってしまって…
まるで空き家のよう。
はじめてそれを見た時は結構ショックだったり。

ほんとにもう自分の家じゃないのにねぇ。
住んでる人にとっちゃあ迷惑な話です。





そういえば
従姉妹に、「新聞に直太朗載ってたね」って言われ、
一瞬、エッ??だったのだけど・・。

そうそう、そうだった。
「おすすめのイベント」のタイトルで、
写真付きで『諸君!?』の事が書いてあった。

ツアーの説明の最後に、
「情緒あふれるメロディーと美しい詞の世界を体感して。」
ってあって、夕べちょっと嬉しかったんだった。

なのにすっかり忘れてた。
言われてもすぐ分からなかった。

で、従姉妹とのその話もそれ以上広がらなかった。

あぁなんだかねぇ・・笑。


13日は、空席まだたくさんなのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客観的に・・

2008-05-20 22:22:27 | Weblog

昨日は色々買い物してしまったけど、
いいのかな?
なんて、ちょっと反省。
でもちょっとうれしかったり、
まぁいいかって思ってみたり。
あ~忙しい。。


それにしても、
何着ても今ひとつ。
年々そう思う事が増えて来て。
あぁなんて悲しいの。


年相応のおしゃれってのは難しい。
自分の年をつい忘れる。

若作りは程々に…
気を付けなくてはね。

で、なんとか客観的に見ようと鏡の前に立ってみるけど。
うーん、難しい。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は~

2008-05-18 17:23:13 | Weblog

「土曜日の嘘」がいいです~。やっぱり。
リピートリピートです。日曜だけど。


さんの誕生日~
晴れ上がった気持ちいいお天気。
って、そちらはどうかな?

そんな日曜日に
おめでとう。

それでやっぱり
ありがとう。

凧さんとなおたろうさんのおかげで、
私の淋しい時代を少し心豊かにしてもらったね。

まだしばらくよろしくね。



もっと楽に生きてもいいんじゃない…
なんて、いつもちょっと思ってます。

人のこと言えないけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰まらないの?

2008-05-16 21:48:48 | Weblog

最近、旅行に行った友人が多い。
国内海外いろいろと。
そしてほとんど皆、御主人と。

で、皆が言います。
夫と旅行は詰まらない、って。
会話もそんなないとか、
買い物もゆっくりできないとか。

そうなんだぁ…って思う私。

私は・・そりゃあもう10年以上前の事になってしまうけど、
夫と行くのが一番よかった。
気を使わず、のんびりゆったり気分な旅。
最高です。

友人と行くのはもちろん楽しいけど,
時にはそういう旅もしたいけど、
やっぱり夫との旅が良かったなぁ。


またそんな旅がしたい。
私がいつかあっちへ行ったらできるかもしれない?(笑)



ねぇみんな~
御主人とだって楽しい旅できるはずだよ~
贅沢言わないでね~
…なんて。
でも、それぞれ、いろいろだね…ゴメン。



さ、私の現実。
やっぱり旅は無理そうだから、
夫の代わりに直太朗をお供に(笑)ひとりで近場でもうろうろしましょうか。
すこーし体調もいいしね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ冷え?

2008-05-14 23:19:22 | Weblog

今夜のキタラでのライラックコンサートは、
札響と札幌出身のピアニスト外山啓介さん。

力強くも繊細な感じの外山さんのピアノは魅力的です。

もっと色々聴いてみたい、また聴いてみたいと思いました。
外見も中々素敵で、尚更に(笑)。


ちょっと贅沢ないい時間です。

でも、雨がしとしとと帰り道は寒かった。

行く時に見た中島公園のライラックの花も冷たそうでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない…

2008-05-13 21:57:28 | Weblog

嗚呼、自然の猛威は恐ろしい。
ミャンマーの大型サイクロン、そして中国の大地震。
私はただただニュースを見ているだけ。
いつ自分の身に降り掛かっても不思議ではないのかもしれないと思いながら。
ドラえもん募金しかできずに…。



今日行ったいつもの病院の待合室は、高齢者でいっぱい。
遠くない将来その仲間入りをする私は、またその将来を考える。

いろんな綻びが出始めたこの社会で、
先の不安は募るばかりなのだ。

どうしようもない。
どうにでもなれ。
…なんて、時に思いそうになりながら、
今日はまた、BLUESさんに共感していた。

私の根本にいつもある怒り。
それをなくさないでいなければ…。
諦めは悪かもね。


 
憲法第25条 
 1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
 2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさま

2008-05-12 16:11:16 | Weblog

なんでしょ?この寒さ。
このパッとしないお天気。

昨日せっかく温まった心が、冷えてしまったら困ります。
洗濯物も乾きません。



またおしゃべりのし過ぎなんでしょうか。
今日は例の如く、筋肉痛のようなものがあってね。
おしゃべりで筋肉痛…
変わった体です(笑)。

でも体調はいい。
いつもの困った症状がすごく軽いのです。

やっぱり精神とすごく関係ありそうなこの身体。
楽しい事しなきゃだめってことですね。



今は、直太朗を聴きながら曇った空を眺めてる…
なんてこの感じは、また悪い世界に行きそうでも、
『風になって』が爽やかで、そんな事もなさそうです。

そう思えるのも、昨日の楽しいストレス解消のおかげ。

それは結局、そうです。
なおたろうのおかげってことです。
(さっきも書いた…しつこい?笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする