今日はコーラス。
昨年10月以来約半年振りの再開。
とっても久し振りだから、最初はなかなかスムースに声が出て来ない。
マスクをしているから尚更。
それでも歌っているうちにだんだん声も出て来て、楽しくなってきた。
最初、今日は参加しないつもりでいた。
でも、買い物と病院以外誰とも会わず毎日ずーっと家の中。
精神的にちょっと限界だった。
そんなんで、体調も悪くないしやっぱり行くことに決めた。
コーラスの感染対策はちゃんとしてるんだし。
行って良かった。
人に会って、おしゃべりして、歌を歌って。
どれもとってもすごく良い気分転換。
心配事や気になることは変わらず色々あるけれど、
それでも今日はその重たい気持ちが少し軽くなったような気がした。
時々はこうして出掛けなくてはね。
次のコーラスは2週間後。
楽しみにしていよう。
昨年10月以来約半年振りの再開。
とっても久し振りだから、最初はなかなかスムースに声が出て来ない。
マスクをしているから尚更。
それでも歌っているうちにだんだん声も出て来て、楽しくなってきた。
最初、今日は参加しないつもりでいた。
でも、買い物と病院以外誰とも会わず毎日ずーっと家の中。
精神的にちょっと限界だった。
そんなんで、体調も悪くないしやっぱり行くことに決めた。
コーラスの感染対策はちゃんとしてるんだし。
行って良かった。
人に会って、おしゃべりして、歌を歌って。
どれもとってもすごく良い気分転換。
心配事や気になることは変わらず色々あるけれど、
それでも今日はその重たい気持ちが少し軽くなったような気がした。
時々はこうして出掛けなくてはね。
次のコーラスは2週間後。
楽しみにしていよう。
子ども庁をつくるなら、若者庁もつくれ。老人庁もつくれ。女性庁も男性庁もつくれ。障がい者庁もつくれ。外国人庁もつくれ。性的少数者庁もつくれ。失業者庁もつくれ。ついでに政治家監督庁もつくれ。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) April 5, 2021