ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ハナノミヤコ
貸し農園で野菜作りに挑戦中
万馬券的中証明書
2012-07-16 09:47:59
|
趣味・娯楽
「Club AーPAT」をのぞいてみたら、
こんな証明書があるのを初めて知った。
更に騎手別回収率・金額なども判る。
(内田博幸、福永祐一、浜中俊らにお世話になっている様だ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
1台目の扇風機
2012-07-16 09:07:08
|
リビング・寝室
昨夏購入の扇風機というよりは、サーキュレーター。
タンスの上に置いて、風向きは下に向け(ベッドにあたる角度)
リモコンにて操作。 当然、冬場も活躍。
ヤマゼン
スイングボックス扇風機(25cmファン)
形名 YSBR-A251
寸法 W360 D160 H435
消費電力 38W
質量 2.9kg
特徴
・ワイヤレスリモコン付き
・自動首振り、風向きルーバー360度回転可
・風向きルーバー上下角度調節(手動)
・3段階風量調節。 1・2・4時間切タイマー
※2台目の扇風機と同じメーカーであった
※デッドスペースに置いてるので邪魔にならない
※5000円前後(ヤマダ電機)したが、これで良かった。
(安いものは、ルーバーが回転しない)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
スチームアイロン(990円)
2012-07-16 08:09:16
|
その他
ハンカチ、襟・袖など’ちょっとだけ’しわ伸ばしに
あれば便利だと思っていたところ、偶然に安価なもの発見。
販売元 ニトリ
品版 TK-7541(NT)
消費電力 1100W
質量 0.7kg
アイロンかけした事はないが、説明書に
「ハンカチなどは、電源を切った後の余熱を利用してください」
と書いてある・・・なるほど
《お!・値段以上・・ニトリ》は生活用品探すにはおもしろい店である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
新潟競馬で同着
2012-07-15 17:55:09
|
趣味・娯楽
馬単で3-5、5-3いずれも的中となっているので目を疑った。
同着であった。初めての経験である。
これで本日の買い物代金がチャラ以上になった(ラッキー!)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
自転車にスピードメーター
2012-07-15 09:34:05
|
趣味・娯楽
速度を計るというよりは、
走行・積算距離、時計があったら便利だと思い取り付けた。
歩行で言えば万歩計。
商品名 キャットアイ ベロ5
・速度、走行距離、消費カロリー、積算距離、時計の表示切替
・寸法 48×38×17
・重量 26g
・リチウム電池(CR2032)
・制御方式 4bit 1chip マイクロコンピュータ(水晶発振器)
・検知方式 無接触磁気センサー
※本体は簡単に外れるので、懐中時計としても利用。
(普段、腕時計を着けない人なので)
※難点は夜は全く見えない(止む無しか・・)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
ラミネーター
2012-07-15 07:45:13
|
趣味・娯楽
「ぱうちっこ」する機械を購入した。
置き場所がないので、とりあえずプリンターの上へ。
意外と妙な一体感有り・・
アイリスオーヤマ
型式 LTA42E
定格消費電力 380W
外形寸法 W400 D147 H100
重量 2kg
特徴
・150μフィルムまで対応
・折りたたみ式の大型トレイ
・3段階温度調節
・準備完了をピピピ音でお知らせ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
マッシャー
2012-07-07 21:47:06
|
キッチン
100円ショップ(Seria)で購入したこれがお気に入りである。
ポテトサラダのいもが、自分は原型とどめ派、家族はつぶし派。
そこで、原型・つぶし半々&マヨ混ぜを、こいつはそつなくくこなしてくれる。
明日は自分好みで・・・(玉ねぎはみじん切り派)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
シリコンスチーマー
2012-07-07 20:58:08
|
キッチン
昨年、単身赴任する際に関東自宅近くのピーコックで購入した
小型のシリコンスチーマーがでてきた(忘れてた)
何が良いのかわからないので、ネットで調べてみた。
特徴
・食材の煮崩れがしにくい
・短時間で味がしみ込む
・食材のビタミンの喪失が少ない
・容器に汚れがこびりつきにくい(洗いが楽)
・フタの密閉度が良いので冷蔵庫での保存容器としても良い
・・・等々らしい
ちなみにこの容器の容量は水で約350g。
今日は休日出勤で疲れたので、
明日にでも「ポテサラ」に挑戦しようか!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
韓国風のり
2012-07-04 22:48:34
|
料理(簡単レシピ)
韓国のりが大好きであるが、
値段が高いので、こんなレシピでごまかしている。
あくまでも’風’である。
材料
①だし入りつゆ(ストレート)
②ごま油
③らー油
④焼きのり
⑤塩・胡椒
レシピ
・①②③を適量混ぜたタレの皿を作る。
(①大さじ1、②中さじ1、③少々位かな)
・④を適当に手でちぎり、⑤を少々ふりかける。
・食べる時にタレを少々つけながら召し上がる。
※タレの味が薄い時は、普通の丸大豆醤油を少々たらす。
酒のつまみにも、おかずとしても・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
とろろ昆布
2012-07-03 20:35:12
|
料理(簡単レシピ)
レシピⅠ
そのまま食べる・・・これでも美味い気がする
レシピⅡ・・・お吸い物
材料
①熱湯
②だし入りつゆ(希釈用)
③とろろ昆布
④きざみねぎ
レシピ
・お椀に①と②適量を入れ混ぜる
・③を入れる
・④を添える
カルシウム・食物繊維が豊富らしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
Next Page
»
goo blog
News
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
★東北生まれ関東育ち東海で働く中高年☆単身6年目、ブログ5年目☆花の都は'大東京'この辺は住めば都'になるのか?★5年半ぶりに関東に戻り些細な独り言を再開(2017年)★5年ぶり再再開(2023年)
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Calendar
Jul,2012
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
スナップエンドウの花芽
プランターの野菜たち
貸し農園がいきなり閉園に・・悲しい
>> もっと見る
Categories
農園日記(野菜作り)
(85)
料理(簡単レシピ)
(278)
プチ日曜大工
(2)
プチ電気工事
(8)
音楽・音響
(5)
趣味・娯楽
(24)
キッチン
(20)
健康
(10)
栄養・嗜好
(12)
リビング・寝室
(23)
仕事・ビジネス
(3)
その他
(61)
バス・トイレ
(10)
PC・ネット
(12)
家族
(5)
Recent Comments
ハナノミヤコ/
地這いキュウリの定植
コンチャン/
地這いキュウリの定植
コンチャン/
トマトの下葉を切り落とし
コンチャン/
グリーンアスパラのその後② ~あれから1月半~
Unknown/
はつかネギとマリーゴールド
コンチャン/
はつかネギとマリーゴールド
umashi2015/
「つけてみそかけてみそ」なるもの
Back Numbers
Mar,2025
Feb,2025
Sep,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
May,2018
May,2017
Oct,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Bookmarks
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ