秘密の県民ショーを見ていてドキッとしてしまいました。
恒例の大阪府民の話だったのですが、大阪では「あのね」っていう言葉が丁寧語・敬語に分類されるという信じられない常識を知らされました。
少なくても関東では、上司や先輩に対して「あのね」なんて言えませんよね、そんな発言をしたら「てめぇ誰に口きいてんだ」ってブチ切れられるのが当たり前ですものね。
ところが大阪では、同僚や後輩には「あんなあ」という言い方をするので、それの敬語が「あのね」なんだそうです。
うちのマスオさんは大阪出身なので、「ヤバイ、会社で上の人に使ってないだろうな」と思って、即、娘に電話しましたよ。
今度帰った時には、マスオさんの言葉をチェックしないと危ないですね、他意がないのに悪くとられたら可哀そうですから。
大阪弁、要チェック
恒例の大阪府民の話だったのですが、大阪では「あのね」っていう言葉が丁寧語・敬語に分類されるという信じられない常識を知らされました。
少なくても関東では、上司や先輩に対して「あのね」なんて言えませんよね、そんな発言をしたら「てめぇ誰に口きいてんだ」ってブチ切れられるのが当たり前ですものね。
ところが大阪では、同僚や後輩には「あんなあ」という言い方をするので、それの敬語が「あのね」なんだそうです。
うちのマスオさんは大阪出身なので、「ヤバイ、会社で上の人に使ってないだろうな」と思って、即、娘に電話しましたよ。
今度帰った時には、マスオさんの言葉をチェックしないと危ないですね、他意がないのに悪くとられたら可哀そうですから。
大阪弁、要チェック
