goo blog サービス終了のお知らせ 

雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

ヘットヘトになりました

2014年09月21日 | 徒然
 昨日、予定より2時間遅れでいわきを出発し、会津目指して順調に走っていました。

 294で猪苗代湖近くまで行くと、「布引山風力発電」ののぼりが目立つようになってきて、急遽立ち寄ってみることに。
 巨大なプロペラの風車が何十機も並んでいて圧倒されました。見晴らしも最高でしたよ(見晴らしが良い所でなければ建てるはずないですものね)

 時間を気にしながら会津に急ぎます、というのも今回は福島のローカルテレビで放映された「1コインランチ」のお店に行くことが目的だったので、2時を過ぎるとランチ時間が終わってしまうんじゃないかと思ったのです。

 会津の街に入り、一発でそのお店を見つけることができました。
ドッグハウスという名のお店です。

 ですが、なんか様子がおかしい・・・近づいてみると
ガーン、わざわざいわきから来たのにそりゃないでしょ・・


 気持ちを切り替えて、第二の目的地である高湯温泉の「あったか湯」に向かいます。

 猪苗代湖では足こぎボート遊びをしている人たちが結構いました。


 磐梯山の山頂に少し雲がかかっているのがいいですね。


 磐梯吾妻スカイラインに乗りますが車が多くてノロノロ運転、急カーブの連続なので私の相棒では抜くことができません。
やっと「浄土平」に到着
これは「一切経山」山の中腹からは今もガスが立ち上っています

 どうにかこうにか「あったか湯」に到着
湯船が一杯になるほどのお客さんで混んでいましたが、ゆっくり浸かって極楽極楽

 とはいうものの、4時近くになってしまったので帰りを急ぐことに。
 福島市から114号で川俣まで行くと次々工事関係者の車が事務所に帰ってくる時間になっていました、まだまだ復興は進んでいないようです。
 そこから349号に入って小野町へ、予定ではここから夏井川沿いを走ることにしていたのですが、すでに真っ暗になってしまっていたので、今回はあきらめて高速に乗って7時30分に帰着しました。
 走行距離380キロ、疲れました。

 いつもならつまみを作って一杯というところですが、とてもとてもそんな気力も体力も残っていなくて、コンビニで出来合いのつまみを買ってきてお湯割りであったまりました。


 今朝も目が覚めても身体が動かない、結局お昼まで布団から出られませんでした。

 やっと起き上がり身体に鞭打って、再び相棒に跨ります。というのは、いわきの1コインランチのお店のことも先日のテレビで出ていたので行ってみることに。
 6号線を北上して四ツ倉の道の駅のすぐそばにある干物屋さんで出しているランチなんです。行ってみるとたくさんのお客さんで混んでいます、やっぱりテレビを見てきた人たちなんでしょうね。
 で、お店に入ってみると「本日のランチは売り切れ」・・・ガーン、二日連続の空振り

 しょうがないので、小名浜まで行って「マグロとイカの刺身定食」を食べ、湯本にあるもう一つの公営浴場「みゆきの湯」に浸かって帰ってきました。

 次の土日は、一泊での「猪苗代バーベキューツーリング」です。 天気がいいことを願うのみですね。