
BLADE mSR をポチした目的は、ヘリを飛ばすのも良いのだが
2.4Gの正々堂々大手を振って使える送信機がほしかったから
もっとも送信機だけではどうにもならないので、
お安く軽い受信機があったからだ、ケチケチな私にとってお安くは重要なポイントだ
その格安受信機をMOTO商会より入手した
説明どおり最初にバインドしておいて、動作確認
1セルでも快調に動く、うごく~

それではと、端子を外して~

目一杯カットして~

こんな感じ1g切はちょっと難しい~

まあ+-全部カットして、コンデンサとか外す手もあるけど
そこまでして使い勝手悪いといけないのでここまでで我慢、
2.4Gの正々堂々大手を振って使える送信機がほしかったから
もっとも送信機だけではどうにもならないので、
お安く軽い受信機があったからだ、ケチケチな私にとってお安くは重要なポイントだ
その格安受信機をMOTO商会より入手した
説明どおり最初にバインドしておいて、動作確認
1セルでも快調に動く、うごく~

それではと、端子を外して~

目一杯カットして~

こんな感じ1g切はちょっと難しい~

まあ+-全部カットして、コンデンサとか外す手もあるけど
そこまでして使い勝手悪いといけないのでここまでで我慢、
残念です。
基板がもう少し薄ければ軽いのにと思います。
田中さんのアクチュエーター基盤とモーターコントロール基板で軽く仕上がるのは判っているのですが、
この受信機と同じくらいの値段なので、
自作して見ようかと、、、、、
僕は一人で飛ばしてるので、こういったことに疎いです。
JRとか、FUTABAとかで使える2,4G超軽量受信機はないのでしょうか?
送信機が認定品(JRが受けてる)で、受信機が軽くて(1.2g)安くて(1800円)
手軽に(?)手に入るとなるとなかなかありません。
野末さんの送信機がモジュール交換できるものなら、一つ前の記事にmotoさんがコメント入れてくれているように。
「JRプロポ用2.4GモジュールがRC Depotさんで5400円なんて使いやすそうですよ。品番TD2.4LPで、合法です」
が良いのではないでしょうか。
mSR専用と言う事ではなくて、
spektrum仕様の受信機?なのだと思います。ホント??
アクチュエーター/モーター基板出来たらまねっこしたいのでよろしく~
SpektrumのDSM2仕様と互換の受信機なので、JRのDSM-Jでは動きませんが、JRのDSM2(mSR付属の送信機と新しいTD2.4LP)で動きます。
ひょっとしたら3V近くまで下がるとだめかも・・・。
永野さんの基板みたいにショットキーダイオードに変えてみるとひょっとして
1セルでもいけるかも?かも?ですね