.
IRD信号を、どのチャンネルに入れるかですが、(スティックを一杯上に上げるのと同じ信号1.9ms以上のHI信号)
前の回路では、強制的にラダーのジョイスティック回路に入れていたのですが
例の 2.4G 受信機は、3chから7chの物まであるので
作る物によっては、IRD信号の入るチャンネルを色々変えたいと思ってプログラムを少し改良しました。
又チャンネルも増やして、6CHまで使えるようにしました、変なギミックとか、折りたたみ脚なんかに使えるかもしれません。
黒のタクトSWを押したまま電源を入れるとCH3(エレベータ)にIRDが反映される
黄色のトリガSWを押したまま電源を入れるとCH5にIRDが反映される、(1.5ms→1.95ms)
どちらも押してないで電源を入れるとCH4(ラダー)にIRDが反映される
動作中に黒のタクトSWを押すとCH6が(1.05ms→1.95ms)に変化する
すべて、フタバ→JR変換用のPICで行っていますので、赤外線は4CHのままで、IRDも関係ありません。
もしプログラム必要ならメールください、
IRD信号を、どのチャンネルに入れるかですが、(スティックを一杯上に上げるのと同じ信号1.9ms以上のHI信号)
前の回路では、強制的にラダーのジョイスティック回路に入れていたのですが
例の 2.4G 受信機は、3chから7chの物まであるので
作る物によっては、IRD信号の入るチャンネルを色々変えたいと思ってプログラムを少し改良しました。
又チャンネルも増やして、6CHまで使えるようにしました、変なギミックとか、折りたたみ脚なんかに使えるかもしれません。
黒のタクトSWを押したまま電源を入れるとCH3(エレベータ)にIRDが反映される
黄色のトリガSWを押したまま電源を入れるとCH5にIRDが反映される、(1.5ms→1.95ms)
どちらも押してないで電源を入れるとCH4(ラダー)にIRDが反映される
動作中に黒のタクトSWを押すとCH6が(1.05ms→1.95ms)に変化する
すべて、フタバ→JR変換用のPICで行っていますので、赤外線は4CHのままで、IRDも関係ありません。
もしプログラム必要ならメールください、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます