![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/615b735f8ecf9f7613b5ea7444c3663a.jpg)
東京滞在中の暇つぶしというか、飛行会で何か変った物をお見せできないか、
ということで、材料をいくつかしのばせて東京へやってきました、
滞在先は東京下町、もんじゃで有名な、月島です。
そこでなにやらいじくっているうちに誕生しました。
名付けて”トキオ”東京下町生まれ、
IAC-ASO飛行会に持って行って、いきなりの初飛行で、奇跡的に
すばらしい飛行をしてしまいました。おーミラクル!!
そこで、motoさんとの約束どうり、仕様公開で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/e403fe9ff74d0d646ab4c1e5627cc4e0.jpg)
主翼はみなさん驚かれた通り、2ミリの45倍発泡EPP平板のまんまです、
300×60幅で、中心付近に0.5ミリカーボンを埋め込んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/e8fe360238cbc343f979ed734ec6227f.jpg)
プロペラはSKY ONEのダクトファンに使われている物です、モーターは6ミリ4.5Ωですが、30リポでも結構な時間、飛行できます。受信機はそのあたりにあった物を持って行ったため、すこし重たいです。場所的にもモーターより前の方が配線の取り回しが楽かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/26c257f857c5100afdfe299630601b15.jpg)
重心は丁度プロペラのあたりです、
全備重量は4.42g、静止推力2.3gで、52%しかありませんが、結構簡単に上昇していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/dce3534dce0dd64003449afd256eb85f.jpg)
翼面積1.7dm2、 翼面加重2.6g/dm2 飛行動画はとしちゃんのブログを参考にしてください。
ということで、材料をいくつかしのばせて東京へやってきました、
滞在先は東京下町、もんじゃで有名な、月島です。
そこでなにやらいじくっているうちに誕生しました。
名付けて”トキオ”東京下町生まれ、
IAC-ASO飛行会に持って行って、いきなりの初飛行で、奇跡的に
すばらしい飛行をしてしまいました。おーミラクル!!
そこで、motoさんとの約束どうり、仕様公開で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/e403fe9ff74d0d646ab4c1e5627cc4e0.jpg)
主翼はみなさん驚かれた通り、2ミリの45倍発泡EPP平板のまんまです、
300×60幅で、中心付近に0.5ミリカーボンを埋め込んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/e8fe360238cbc343f979ed734ec6227f.jpg)
プロペラはSKY ONEのダクトファンに使われている物です、モーターは6ミリ4.5Ωですが、30リポでも結構な時間、飛行できます。受信機はそのあたりにあった物を持って行ったため、すこし重たいです。場所的にもモーターより前の方が配線の取り回しが楽かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/26c257f857c5100afdfe299630601b15.jpg)
重心は丁度プロペラのあたりです、
全備重量は4.42g、静止推力2.3gで、52%しかありませんが、結構簡単に上昇していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/dce3534dce0dd64003449afd256eb85f.jpg)
翼面積1.7dm2、 翼面加重2.6g/dm2 飛行動画はとしちゃんのブログを参考にしてください。
スパン25センチくらいと思っていましたが。30センチでしたか。
さっそく切り出してみようと思います。
A4プラスチックケースにすっぽり入る大きさにして、携帯ヒコーキとして常備したいですね。送信機も小さいの考えようかな・・・。
ネーミングも良い
今頃は体育館で飛ばしてる頃かなぁ~
早く私も参加したい