インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

江戸っ子”トキオ”誕生

2006-11-15 23:15:41 | インドア 飛行機
東京滞在中の暇つぶしというか、飛行会で何か変った物をお見せできないか、
ということで、材料をいくつかしのばせて東京へやってきました、
滞在先は東京下町、もんじゃで有名な、月島です。
そこでなにやらいじくっているうちに誕生しました。
名付けて”トキオ”東京下町生まれ、
IAC-ASO飛行会に持って行って、いきなりの初飛行で、奇跡的に
すばらしい飛行をしてしまいました。おーミラクル!!
そこで、motoさんとの約束どうり、仕様公開で~す。



主翼はみなさん驚かれた通り、2ミリの45倍発泡EPP平板のまんまです、
300×60幅で、中心付近に0.5ミリカーボンを埋め込んであります。




プロペラはSKY ONEのダクトファンに使われている物です、モーターは6ミリ4.5Ωですが、30リポでも結構な時間、飛行できます。受信機はそのあたりにあった物を持って行ったため、すこし重たいです。場所的にもモーターより前の方が配線の取り回しが楽かもしれません。



重心は丁度プロペラのあたりです、
全備重量は4.42g、静止推力2.3gで、52%しかありませんが、結構簡単に上昇していきます。



翼面積1.7dm2、 翼面加重2.6g/dm2 飛行動画はとしちゃんのブログを参考にしてください。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
30センチでしたか (moto)
2006-11-16 09:52:12
仕様公開ありがとうございます。
スパン25センチくらいと思っていましたが。30センチでしたか。
さっそく切り出してみようと思います。
A4プラスチックケースにすっぽり入る大きさにして、携帯ヒコーキとして常備したいですね。送信機も小さいの考えようかな・・・。
返信する
トキオ (野末)
2006-11-16 10:33:50
なんとも、洒落た名前です。東京滞在中というのは、娘さんの所ですか?飛行機を作れる材料(道具等)を全てそろえて持ち込んだのですね。根性入ってますね。ビデオ見ましたが良く滑空してますね。
返信する
翼のしなり (としちゃん)
2006-11-16 10:36:55
がとても美しい、チョーシンプルかなりはやるかも。クリスマスの頃は乱舞してるかも。わたしも作ってみます。たしかにこの機体なら100均のショップで扱っているキャリングA4ケースに無理なく収まるはず。ほんとタダの細長い板翼なのに飛行でわざとスパイラルダイブにいれてもあっさり復元する性能には驚きました。あーそのシーンもビデオにとっておくんだッた。みんなに見せたかった。
返信する
トキオは空をとぶ~♪ (kobara)
2006-11-16 12:48:51
胴体部分も同じ2ミリの物ですが、プロペラの穴を開けた所なんか、すごくくにゃくにゃですので、前半部には両面から、表面に瞬間をぬりつけて硬くしています。それから今、トキオミニを製作中ですが、翼の中央の切れ込みも、ポイントみたいです。
返信する
Unknown (yas)
2006-11-18 21:00:40
わずかな時間でこんなの出来るって凄いですね
ネーミングも良い
今頃は体育館で飛ばしてる頃かなぁ~
早く私も参加したい
返信する

コメントを投稿