インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

push-E mini

2006-05-01 21:56:39 | インドア 飛行機
1グラム切り飛行機で頭がウニウニしてきたので、
気晴らしに、少し重い飛行機を作ってみました。
6㎜-8.5Ω のモーターにエアロウイングスのプロぺラを付けて
静止推力を測ってみると、3.6グラムぐらい出たので、
6グラム以内の機体を目標に、push-Eの小型版を目指して作りました。
消費電流は270mAも流れるので、30リポでは少々苦しいのですが、
フルスロットルはあまりないことにして、目をつぶりました。



あまり後ろにモーターを持ってゆくと、テールヘビーで困ることは
目に見えてるので、こんなところに付けてしまいました。
おかげで一本胴にして、ラダーもプロぺラ後流の影響の少ない所に
取り付けられました。しかしはたしてこんなので飛ぶのかしら??
スペックは、全長190ミリ 翼長190ミリ 全備重量4.55グラム
翼面積1.14dm2 翼面荷重4.0g/dm2 というところです。
さーてどうでしょう、金曜日がおたのしみです。
その後の動画です

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛行の動く画像・・・ (しゅんすけ)
2006-07-07 11:01:02
リクエスト宜しいでしょうか

私はこれがお気に入り。ゴンドラにペラ仕込むと妙に同化して良い感じします。投げる時にはやはり後ろの車輪の変を持ちますか?

そんなシーンが見てみたいです。
返信する
ミニ (kobara)
2006-07-07 14:03:10
しゅんすけさんこんにちは、今日飛行会ですので動画掲載しても良いのですが、以前に5月12日飛行会で掲載している物もあります。カテゴリの飛行会の所から入ると見えます。ここにもリンクしておきます。少し引き気味で撮影しているので見にくいのですが、手投げでなくて、地上から滑走しています。近頃この機体がお気に入りで、毎回のように飛ばしています。飛行は安定していますし、結構小回りもききますし、ペラをぶつける心配もありませんので、お勧めかと思います。手投げのときは後ろの胴体上の方持ちますね。
返信する
Unknown (しゅんすけ)
2006-07-08 10:51:24
おはようございます

昨夜はと言わず連やの湿度70突破!体がダルイだる飯や頭、回っていません。ご勘弁を

寝苦しく深夜に目がさめて少し夜更かしして今起きました。鼻が~詰まってます(´Д`)・・・ ハクション!

 

動画ご紹介どうもです。良く飛んでますね。スイスイと見も左も自由自在にこれならタッチアンドゴー何回? 何て競技できそう.....発進は、やはり後ろ足~付近を持つですね了解です

 
返信する

コメントを投稿