ちょっと比べてみました。
ロバートさんの0.715gの機体と0.88機の重さの違いですが。
機体+ラダー 0.065に対して0.13
受信機 0.065--------0.08
モータ+ぺラ 0.185--------0.26
バッテリー 0.400--------0.41
機体とモーターでダブルスコアが付いています、モーターはさておき機体では、構造的にシンプルな無尾翼機の方が有利だと思われます。
現在のロバート機と0.88機では翼面加重も2倍近く違っていますので、もう少し翼面積を減らして機体を軽くできないかと言うことで、ロバートさんの機体の主翼と同じぐらいの面積で、滑空テスト機を作ってみました。
予想どうり滑空速度は速いですが一応飛ぶことは飛びます。
があまり軽くありません、ラダーコイルを取り付けてないのでなんとも言えませんが、主翼と尾翼で0.04gほどです、コイルとマグネットで0.025gに収まるかな?
それにしてもロバートさんの機体は尾翼があって胴体が長いのに、どうしてそんなに軽いのか不思議です。??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/c99aa732ef26aa57131b5b0d8ad4fbef.jpg)
ロバートさんの0.715gの機体と0.88機の重さの違いですが。
機体+ラダー 0.065に対して0.13
受信機 0.065--------0.08
モータ+ぺラ 0.185--------0.26
バッテリー 0.400--------0.41
機体とモーターでダブルスコアが付いています、モーターはさておき機体では、構造的にシンプルな無尾翼機の方が有利だと思われます。
現在のロバート機と0.88機では翼面加重も2倍近く違っていますので、もう少し翼面積を減らして機体を軽くできないかと言うことで、ロバートさんの機体の主翼と同じぐらいの面積で、滑空テスト機を作ってみました。
予想どうり滑空速度は速いですが一応飛ぶことは飛びます。
があまり軽くありません、ラダーコイルを取り付けてないのでなんとも言えませんが、主翼と尾翼で0.04gほどです、コイルとマグネットで0.025gに収まるかな?
それにしてもロバートさんの機体は尾翼があって胴体が長いのに、どうしてそんなに軽いのか不思議です。??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/c99aa732ef26aa57131b5b0d8ad4fbef.jpg)