思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

テレビを買い換えてしまった

2013-04-06 14:39:35 | 日記

3年前に買った液晶テレビで、正面から見れば決して画質は悪く無いが、寝転がって上向きに見ると暗くなってしまう面があった。レコーダーで録画した画質はいくらか暗くなってしまってて、寝転がってみると夜のシーンとか黒の部分なんかは見え難い感じが強かった。
だから、もう買い換えた方がいいのかなと思っていたんだが、今日になり等々買い換えてしまった。

パネルに拘る必要はない意見もあるけど、現在の液晶パネルはTNで、買い換えたのはIPS。ヤマダやケーズなど大型電気店で現在のテレビを見回った時があったが、TNの液晶、IPSの液晶テレビを見比べてみると、画質に差がある様には思えなかった。
特にシャープと東芝のテレビは非常に画質がいい。また、ソニーや三菱なんかも非常にいい。
だが、パナソニックは電気店によるが良く思わせる時もあるが、そうでない時もあり、何だか曖昧。

この時にはTN、IPSに拘らずに選択すればいいんじゃないかと思ってたんだけど、どうしてもこれまでのイメージが強くIPSへ意識は向いてしまう。だが、シャープがMVSを超えるとするUV2Aのパネルを使った20型があり、イオンでも一寸見たんだけど画質はかなりいい。
だから、今日ネットで注文する時にはこれを選択していたんだが、何故だか注文が上手くできない。

諦め、シャープのK7か東芝のRS2にしようと思ってしまう。K7は電気店で見た時には画質がとても良く、気に入っていたし値段が安い。
だが、どうしてもこれまでのイメージを縫い切れない。RS2はIPSだが、視聴覚は確かに広いがコントラストに欠点があるとされている。だが、東芝はそれをカバーする技術を活用してくれているのかなと思い、選んでしまったんだが。因みに値段の差は余り大きくは無い。

ショップによれば両方とも3万以上の物が多くあるんだが、今日注文した東芝の液晶テレビは2万代前半の値段。
アマゾンでも2万後半なのに、2万前半の値段に惹かれて決めてしまったんだが。

現在使っているテレビは、親に譲り売って貰って介護の料金に活用してもらいたいと思ってる。この事は、もう親には伝えている。


コメントを投稿