クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

郵便局へ

2011-11-25 20:14:00 | Weblog
先日不在のときに簡易書留
が届いたらしく配達指定の
カードが玄関に置いてあっ

た。近くの郵便局へ留め置
いてもらった。今日はその
受け取りに行きましたが、

運転免許証をお持ちです
か」と聞いてきたので「な
い」と答えると、「何かほ

かにあなたを照明するもの
はありませんか」というの
で財布を探ってみると、放

送大学の学生証が出てきた
ので見せるとOKでした。や
はり印鑑と免許証は身に付

けておかないといざという
ときに冷や汗をかくことに
なりますね。因みにその時

は自転車でした。

こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の梯子

2011-11-25 19:57:21 | Weblog












今日は図書館の梯子です。
花壇には花々がたくさん
植えてあって写すのに困

るほどです。オリンパス
のレンズは紫色がうまく
出せないようです。難し

い色なのかもしれません。
一番上のサルビアはわが
市の市花になっています。

こめぞう

今日の歩数 5159歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節 - ピンキーとキラーズ

2011-11-24 20:47:45 | Weblog
恋の季節 - ピンキーとキラーズ




齋藤 孝教授の「雑談力が上
がる話し方」を読んでいて↑
の「ピンキー」をスーパーで

ふと思い出してつい買ってし
まった。食べてみるとピーチ
の味がして何となく爽やかな

気分にさせてくれます。こん
なのがポケットに入っていれ
ば雑談力も増すかもしれませ

んね。乗り過ぎですね。

こめぞう

今日の歩数 6276歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子を収穫しました。

2011-11-24 20:41:53 | 家庭菜園・園芸・日曜大工・車修理・車検


鉢植えは長く実らせておくと
木を弱らせるとkazuyoo60さん
から教えて頂き早速収穫をし

ました。小粒ばかりですが
柚子ジャムには何とかなり
そうです。楽しみなことです。

こめぞう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「素敵な奥さん」 付録のカード入れが閉まらない

2011-11-23 20:34:16 | Weblog


リラックマの付録のカード
入れのチャックがしまらな
い。年末は付録のたくさん

着いた雑誌が多く出回って
いる。↑だがチャックを締
めたはなから開いていきま

す。結局締めたことにはな
らず、これでは最初からオ
ープン状態です。なんとも

しまりのない話しです。さ
しずめ「リラックマッタ」?
かな。

こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンシジウムの水彩画

2011-11-23 19:56:19 | 水彩画・スケッチ・鉛筆画


かなり長く花瓶に生けて
あったオンシジウムを描
いてみました。今の季節

花が長持ちします。
繊細な花の形なので観察
しきれなくていよいよメ

ガネを買い替えるか?な
どと考えています。丁度
何枚もメガネ店からサー

ビス券付きの葉書が送ら
れてきているので(最後
には等々クリーニングだ

けでもOKなどという案内
もきました)

こめぞう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談力が上がる話し方

2011-11-22 20:14:23 | 読書(書評)(新)読書会


齋藤 孝著 ダイヤモンド社 P95より引用
ISBN978-4-478-01131-7 1929円+税

ーーーーーーーーーーーーーーー

雑談の練習相手に最適なのは、
赤ちゃん、ワンちゃん、オバちゃん


以前、1,000人くらいの人たちの
前で講演会をしたときのこと。
「この本を読んだことのある人」

と語りかけ口調で話したとたん、
最前列のオバちゃんが、こっちを
向いてと言わんばかりに壇上にい

る私の足をたたきながら「先生、
ある、ある」と答えてきたのです。
1,000人いる中で、一対一を仕掛

けてきた。思わず私も「そうです
ね」と答えてしまったほど。この
果敢さを思えば、自分から話題を

いろいろ提供しようと思わず、オ
バちゃんの胸を借りるぐらいの気
持ちで話しかけてみるといいでし

ょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼なんとも積極的なオバちゃん
す。私もこんな経験があります。
眼科に定期健診に行ったとき、中

待合で点眼を受けていたときに、
横にいたオバちゃんが隣の娘さん
に声を掛けていたのを何気なく聞

いていたら、彼女の年齢やらをう
まく聞き出して、「もっと若く見
えるよ」とかいっていろいろ話を

続けていく。「これからもっとい
いことが沢山あるから頑張んなさ
いよ」などと励ましていた。同じ

病なので話が早かったのかもしれ
ませんが、それにしてもとっつき
から励ましまで、うまく筋書き通

り話しが弾んで聞いている方もに
っこりとする。鮮やかな話術だっ
た。

あんな若い娘に話しかけるなんて
とてもできない芸当です。うらや
ましい限りです。

ーーーーーーーーーーーーーーー



あんまり空がきれいだったのでup
しました。散歩の途中で見上げた
空です。

こめぞう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2011-11-22 19:26:44 | Weblog



紫陽花


ピラカンサ


柚子

我が家の周りも最近の冷え
込みで鉢植えが色づいてき
ました。

散歩にはベンチコートを引
っ張り出してきて、毛糸の
帽子をかぶっての散歩にな

りました。冷えには弱いで
す。

こめぞう

今日の歩数 5328歩



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会の返事揃いました。

2011-11-21 20:40:46 | Weblog


どうやら20日締切になりま
した。↑の通り出揃いまし
た。

13名の出席です。はじめて
電車に乗ってお伊勢参り
出かけます。今から会費集

めの連絡をしなければと思
います。

やはり震災でお家が半壊と
いう仲間もありました。手
術後のリハビリをやってい

るとか、全く返事の来ない
人も中にはいて、どなたも
大変らしいです。

こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な交番ができるらしい

2011-11-21 20:14:20 | Weblog

いつも利用しているショッピングセンターの一角

何とも広い工事現場です。
地下何階でも作るつもりで
しょうか。出来上がったら

に同じ位置から画像をupし
てみましょうか。



昨日はY都ホテルの伊勢の間
で国指定史跡久留倍(くるべ)
官衙(かんが)遺跡を語ろ

うと題して基調講演があり
ました。1時から5時まで4時
間にわたる講演会は大変勉

強になりました。

 佐藤 信(東京大学教授)

 岡田 登(皇學館大學教授)

 堀越 光信(考古史家)

 赤松 一秀(四日市市教育委員会)体調不良で代理

岡田教授のお話はより具体
的で充実した内容でした。
特に迹太川の所在地がどこ

かこれが古代史の謎になっ
ていて未だに特定できてい
ません。

「遠河」(迹太川)は三滝
川に比定される。とありま
した。

こめぞう

今日の歩数 4089歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー